JASAG2008Spring
Last Update 2008/10/20
日本シミュレーション&ゲーミング学会
全国大会2008年春季大会 準備委員会サイト
2008年5月31日(土)〜6月1日(日) 日本都市センター(東京)
※日本シミュレーション&ゲーミング学会のWEBサイトもご参照ください。
大会テーマ 温故知新
赤 青 合計 1 十人十色 9 4 13 2 温故知新 5 5 10 3 一期一会 5 2 7 4 試行錯誤 5 2 7 5 意気投合 4 3 7 6 呉越同舟 4 3 7 7 五里霧中 4 1 5 8 右往左往 3 2 5 9 悪戦苦闘 3 2 5 10 自由自在 3 2 5 11 疑心暗鬼 1 4 5 12 以心伝心 3 1 4 13 無我夢中 2 1 3 14 意気消沈 2 1 3 15 奇想天外 1 2 3 16 因果応報 1 2 3 17 百鬼夜行 1 2 3 18 前人未踏 2 0 2 19 四苦八苦 2 0 2 20 喜怒哀楽 2 0 2 21 起死回生 2 0 2 22 曖昧模糊 1 1 2 23 一触即発 1 1 2 24 神出鬼没 1 1 2 25 我田引水 1 0 1 26 花鳥風月 1 0 1 27 起承転結 1 0 1 28 大器晩成 1 0 1 29 自給自足 1 0 1 30 大胆不敵 1 0 1 31 付和雷同 1 0 1 32 一獲千金 0 1 1 33 東奔西走 0 1 1 34 異口同音 0 1 1
申込み要領へ
下記の要領で春季全国大会を開催します。今回の大会は新しい試みとして、体験を中心とした合宿形式で行います。ねらいは、シミュレーション&ゲーミング研究にとって基本的なゲームを新旧の会員で体験し、参加者で共有したゲームをもとに、新たなゲーミングの魅力を探ることにあります。その成果をもとにシンポジウムでは多様な観点から議論を行います。最後に会員開発のゲームを参加者全員で体験しながら議論する機会を設けます(会員の皆さまからの多数のご提案ありがとうございました)。会場のホテルに40名分の宿泊用の部屋(シングル)を確保しています。数に限りがありますので、お申し込みはお早めにお願いします。多くの会員の皆さまの参加をお待ちしております。
吉川肇子(学術委員長、慶應義塾大学)
杉浦淳吉(2008年春季全国大会準備委員長、愛知教育大学)
記
日時: 2008年5月31日(土)〜6月1日(日)
会場: 日本都市センターホテル(http://www.toshicenter.co.jp/index.html)
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-4-1 TEL 03(3265)8211
学会HP:http://www.jasag.sakura.ne.jp/
2008/05/19更新
5月31日(土)
時刻
内容
12:30〜
受付
@13:00
〜15:00
基本的なゲームの体験とふりかえり
セッションA(604会議室)
@「NASA」
ファシリテータ:矢守克也(学術委員・京都大学 )セッションB(605会議室)
@「貿易ゲーム」
ファシリテータ:吉川肇子(学術委員長・慶應義塾大学)
(休憩)
A15:20
〜17:20
A「情報合わせ」(604会議室)
ファシリテータ:加藤太一氏(東京大学)A「バルンガ」(605会議室)
ファシリテータ:磯 友輝子氏(東京未来大学)17:30〜
夕食 ☆各自で館内または近くのレストランでおとりください。
19:00
〜21:00
イブニングセッション 〜現実的課題へ〜
セッションC(604会議室) テーマ:環境
廃棄物ゲーム、R-ECO、Papier & Coほか
ファシリテータ:杉浦淳吉(大会準備委員長・愛知教育大学)セッションD(605会議室) テーマ:ビジネス
ビアゲーム、モノポリー、エアマネジメント、子どもMBAほか
ファシリテータ:網代剛氏(産業技術大学院大学)
6月1日(日)
時刻
内容
9:30〜
(701会議室)
シンポジウム:現代的問題に立ち向かうゲーミング〜体験セッションの振り返りと問題解決に向けての討論〜
話題提供者:
大山佳三氏(熊本学園大学)
加藤文俊氏(慶應義塾大学)
掛布智久氏(日本科学技術振興財団)
丸田康司氏(すごろくや)
黒瀬琢也氏(熊本県)
司会:杉浦淳吉 (大会準備委員長・愛知教育大学)
12:00〜
総会(701会議室)&昼食
13:30
〜16:30
体験セッション(701会議室)
会員開発のゲーム
国際政治ゲーム「ジャイアンの平和」
コーディネーター:宮脇 昇氏(立命館大学政策科学部)
)
《参加費》
4月18日(金)までは、宿泊も含めて会員に対して先行申し込みを受け付けます。一般の方は4月19日以降からの参加の受付とします。参加費は当日徴収させていただきます。参加費には資料代が含まれます。日帰り参加も可能ですが,準備の都合上,日帰り参加をご希望の方も,下の《申し込み方法》によりメールで事前にご連絡ください。
正会員: 4500円
学生会員: 3500円
一般: 8500円 (4月19日 以降申し込み受付)
学生: 6500円 (4月19日 以降申し込み受付)
《申し込み要領》
以下の要領でメールにてお申し込み下さい。
会場の「日本都市センターホテル」に40名分の宿泊施設(シングル)が確保してあります。1泊お一人につき、11,700円(朝食つき、サービス料・税金込み)です。
(宿泊受け付けは終了しました)
必要事項: 1.お名前、2.所属、3.連絡可能な電話番号,4.連絡可能なメールアドレス, 5.会員種別、6.宿泊の有無
申込先: 杉浦淳吉(大会準備委員長) jsugiura@auecc.aichi-edu.ac.jp
※メールの件名には必ず、「JASAG2008年春季全国大会申し込み」と明記してください。折り返し確認のメールをお送りします。
※旅行会社の宿泊パック(都市センターホテルを宿泊先とするもの)を利用される方は、別途個人で旅行会社にお申し込みください。これは、学会経由でのホテル宿泊とは別扱い(確保済の40室には含まれない)となります。参加希望のみ,上記申込先までご連絡ください。
申し込みの締め切り 2008年5月19日(月)必着 (宿泊は40名まで先着受付)
1日目の公式プログラムは夜9時までですが、その後も夜を徹してゲームや議論を行いましょう!多数の方の「合宿」への参加をお待ちしております。
お待たせしております。もう間もなく,参加申し込みを受け付けます。ニューズレターの原稿の最終的な確認段階に入っています。4月上旬には会員の皆様にニューズレターをお届けできる予定です。また,ニューズレターに先行して,本サイト上で申し込み受付の案内を行います。その際,会員の皆様の先行受付を行い,非会員の方からの受付は4月19日以降とさせていただく予定でいます。日本都市センターホテルで大会準備委員会が確保している部屋数は40名様分で,先着順の受付とします。なお会場に宿泊しなくても大会には参加ができます。1日目は12時30分より受付,21:00終了で,2日目は9:30開始,16時30分終了予定です。(2008/04/02)
※以下は,2008年3月1日発行のニューズレター原稿である。
■2008年春季全国大会のご案内
下記の要領で春季全国大会を開催します。多くの会員の参加をお待ちしております。
吉川肇子(学術委員長、慶應義塾大学)
杉浦淳吉(2008年春季全国大会委員長、愛知教育大学)
日時: 2008年5月31日(土)〜6月1日(日)
会場: 日本都市センターホテル(http://www.toshicenter.co.jp/index.htmll)
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-4-1 TEL 03(3265)8211
大会テーマ:温故知新大会の最新情報:http://www.jasag.sakura.ne.jp/
プログラム:
春季大会については、新しい試みとして、2日間の大会を、体験を中心とした合宿形式で行うことに決定した。詳細は変更の可能性があるが、おおよそ以下のような時間プログラム構成を予定している。
5月31日(土)1日目 午後:ゲーム体験セッション(基本的ゲーム・並行2セッション)
6月 1日(日)2日目 午前:シンポジウム 午後:ゲーム体験セッション(会員開発)
春季大会開催にあたって:
企画の新しいところは、1日目のゲーム体験セッションである。この企画の狙いは主に2つである。1つは、シミュレーション&ゲーミング研究にとって基本的なゲームを、全員が体験しておく機会を設けるということである。というのも、本学会も設立から15年以上経過し、会員も多くなったが、結果として、特に新しい会員には、すでに議論されてきたいわば古典的なゲームについて、体験する機会がかえって無くなってしまっているからである。大会や論文などの議論で「コモンズゲーム」や「BaFa BaFa」など、ゲーム名が出てきても、それを体験したことがなければ、そこで議論されていることの理解が深まらないこともあるだろう。1日目の夜には特定のテーマに関連するゲームを集めたセッションも企画している。さらに、基本的なゲームを体験するセッションに加え、新しいゲームを体験するセッション(会員開発のゲーム)も2日目の午後に用意する。
本学会には多様な分野の人々が参加しているのだから、1つのゲームに対しても、多様な捉え方や使い方があるはずだが、それらを議論しながら共有することが第2の狙いである。これまでもJASAGの中ではゲーム体験セッションは開催されてきているが、大会参加者全員が同じゲームを体験し、この体験をもとにシミュレーション&ゲーミングについて議論を深めるほどの時間は必ずしも十分になかったように思われる。春季大会においては、大会会場に宿泊し、夜を徹して(!)、議論ができるだけの時間を確保した(40名分の宿泊は確保されているが、宿泊せず、日帰りの参加も可能である)。
準備委員会として、実施を検討している候補のゲームは以下の通りである。コモンズゲーム(The New Commons)、NASAゲーム、情報あわせゲーム(たとえば「にぎやか荘のなぞ」)、廃棄物ゲーム、STAR POWER(または階層間移動ゲーム)、BARNGA(または、BaFa BaFa)、貿易ゲーム等。
1.これらは,あくまで実施候補であるので、「こういうゲームをやりたいのだけれど」「あれはやっておくべきでしょう」という会員からの提案も歓迎する。
2.また、会員開発のゲームも実施予定であるから、「私のゲームを是非」「開発したゲームを披露して会員の意見を聞きたい」というような積極的な提案も求めている。
上記2件の提案については、学術委員長宛(tompei-kun@a3.keio.jp)メールにて連絡をください(企画提案締めきりは3月末日)。
問合せ先: 学術委員長 吉川肇子(電子メールtompei-kun@a3.keio.jp )
※学会誌への大会紹介の記事より抜粋(Vol.17, No2, p.109)。
(略)
夜の部では,準備委員会秘蔵の商用ゲームも公開される予定であるので,これを機会に体験してみたいという会員の宿泊&参加も歓迎する.
たとえば,廃棄物ゲームと,ダウト,R-ECO(ヤポンブランドによるごみ分別リサイクルゲーム),Papier & Co. (ドイツの子ども向けごみ分別ゲーム)の比較検討がアカデミックにできるのも本企画に参加してこそである.
学術委員会の予想を上回る参加者数となった場合, ホテルの部屋が足りなくなるおそれもあるので, 部屋の確保もお早めにされることをお勧めする。ホテル等の大会詳細については,JASAGホームページおよびニュースレターで案内されるので,日程の確保とともに,情報のチェックもお忘れなきようお願いする.
※以下は,日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会論文報告集 2007年秋号P69(吉川・杉浦, 2007)より抜粋。
第10期学術委員会(学術委員長:吉川肇子,委員:林信太郎,矢守克也)において,2008年学会の開催予定を以下の通り決定した.
(1)2008年春季大会:日本都市センター(大会委員長:杉浦淳吉)
会期:2008年5月31日(土)〜6月1日(日)
(2)2008年秋期大会:千葉工業大学(大会委員長:進藤昭夫)
会期未定
このうち,秋期大会については,従来通り学術的な研究成果発表を中心としたプログラムを予定しているが,春期大会については,新しい試みとして,2日間の大会を,体験を中心とした合宿形式で行うことに決定した.詳細は未定であるが,おおよそ以下のような時間プログラム構成となっている.
(1)1日目午後:ゲーム体験セッション(並行2セッション)
セッションA:基本的なゲームの体験とふりかえり
セッションB:会員開発のゲームの体験とふりかえり
1日目夜:午後体験のゲーム体験についての討論
(2)2日目午前:シンポジウム
2日目午後:ポスターセッション(通常発表)
企画の新しいところは,1日目の午後のゲーム体験セッションである.この企画を狙いは主に2つである.
1つは,シミュレーション&ゲーミング研究にとって基本的なゲームを,全員が体験しておく機会を設けるということである.というのも,本学会も設立から15年以上経過し,会員も多くなったが,結果として,特に新しい会員には,すでに議論されてきたいわば古典的なゲームについて,体験する機会がかえってなくなってしまっているからである.大会や論文などの議論で「コモンズゲーム」や「BAFABAFA」など,ゲーム名が出てきても,それを体験したことがなければ,そこで議論されていることの理解が深まらないこともあるだろう.なお,この企画では,基本的なゲームを体験するセッションと,すでにそうしたゲームは体験している参加者向けの新しいゲームを体験するセッション(会員開発のゲーム)との2セッションを用意する.
本学会には多様な分野の人々が参加しているのだから,1つのゲームに対しても,多様なとらえ方や使い方があるはずだが,それらを議論しながら共有することが第2の狙いである.これまでもJASAGの中ではゲーム体験セッションは開催されてきているが,大会参加者全員が同じゲームを体験し,この体験をもとにシミュレーション&ゲーミングについて議論を深めるほどの時間は必ずしも十分になかったように思われる.春季大会においては,大会会場に宿泊し,夜を徹して(!),議論ができるだけの時間を確保した(なお,参加者分の宿泊は確保されているが,宿泊せず,日帰りの参加も可能である.).
〒448-8542 愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1
愛知教育大学 教育学部 杉浦淳吉
杉浦淳吉 JAD03165@nifty.com
本サイトは便宜的に環境行動研究室のサイトの一部として設置されている。