杉浦淳吉の環境行動研究室>JASAG「カードゲーム」研究部会
Last Update 2015/9/16

社会問題をシミュレートするカードゲーム研究部会

※2014年1月20日に承認されたJASAG研究部会のページです。(2014/1/20)


設置目的と計画

トランプゲームなど簡便にできるカードゲームのルールを改変することで社会問題を考察するためのゲーミングの開発と実践を通じて,教育場面をはじめとして広く社会で活用できるカードゲームを提案し,普及につとめる。ルール設定や変更によって社会問題をどう解決しようとするかをプレーヤーとして体験するだけでなく,その過程を観察することにより,この分野の研究知見の蓄積を目指す。

本研究部会は,特記事項に記すように先の本学会全国大会における企画セッションの参加者をコアメンバーとして,広く会員にも呼びかけながら活動を行う。通常はメール上で討論を行いつつ,研究会メンバーそれぞれが各自のフィールドにおいてゲーミングを実践する。また,JASAG大会などで会員が参加できる会合(体験セッション等)を企画する。

お知らせ

活動内容

第3回研究部会

2014年12月5日(金)午前、慶應義塾大学三田キャンパスの杉浦研究室において、JASAG大会における企画セッションの打ち合わせを兼ねた研究部会を開催しました。そのあと、JASAG秋季全国大会に向かい、企画セッションをとり行いました。トランプは、主査の杉浦が別途制作した「省エネ行動トランプ」を使用しました。

第2回研究部会

2014年9月8日(月)に慶應義塾大学三田キャンパスにおいて,秋期全国大会での発表に向けたカードゲームの検討会を実施しまた。

第1回研究部会

2014年5月31日〜6月1日に流通経済大学の新松戸キャンパスで開催された日本シミュレーション&ゲーミング学会2014年度春季全国大会において,研究会の合宿を行いました。5名のメンバーがいくつかのトランプゲームで遊びながら,教育や研究への展開について討論を行いました。参加メンバーは学会会場近くのホテルに宿をとったのですが,客室は少し手狭,適当な会議室もみつけられず,近くのカラオケボックスにでかけ,歌はいっさい歌わずにひたすら議論をしました。
研究部会でカードゲームの検討の様子(七並べ)

研究部会準備会

2013年12月7日〜8日に東北大学で開催された日本シミュレーション&ゲーミング学会2013年度秋期全国大会において,現主査の杉浦が「大富豪」を実際に遊びながら,それを教育や研究にどう活用するか,という趣旨の体験セッションを開催しました。そこで参加者は白熱した議論となり,折しも2013年度のJASAG研究部会の追加募集があったので,研究部会として申請することとなり,現在に至っています。このときはまだ研究部会ではありませんでしたが,実質的に最初の議論の場となりました。2014年1月に採択された部会ですが,2013年度の研究部会(新規)ということですので,この会合も本研究部会の足跡として位置づけております。あまりに議論が白熱しすぎて,写真で記録がとれていないのが悔やまれます。

研究会のメンバー

※参加順。

杉浦淳吉(慶應義塾大学) 主査

吉川肇子(慶應義塾大学)

南 学(三重大学)

後藤晶(山梨英和大学・明治大学)

北梶陽子(北海道大学)

大山佳三(熊本学園大学)

田名部元成(横浜国立大学)

(協力者)
加藤寛隆(慶應義塾大学) 学生非会員

参加方法

メーリングリストでの情報交換を中心に行います。JASAG会員であればどなたでも参加できます。主査までご連絡ください。

主査 杉浦淳吉 (慶應義塾大学文学部) jsugiura @ flet.keio.ac.jp  ※@を小文字にしてください。