環境行動研究室 > 講義案内2008 > 家庭科研究AT(2008年度)
Last Update 2008/07/16
3年前期,単位:b1,木曜3限 第一共通棟 205
家庭科は、個人・家族による家庭生活と、そこにおける衣食住を中心とした消費生活を、扱う対象としている。本授業では、家庭科の教材理解や教材研究を行う上で重要な、生活の実態や課題について、理論的、実践的に検討し、深めていくことを目標とする。
(以下,共通シラバス)
担当教員の専門分野は、木曜3限は、杉浦(家庭経営学)、関根美貴(家庭経営学)で、金曜3限は、長井(被服学)、小川(住居学)である。
授業では、その分野に関する家庭生活、消費生活の現実や課題を中心に取り上げる。具体的な授業計画や内容については、第1回の授業において、各担当教員から説明する。
第1回 ガイダンス
第2回 家庭生活や消費生活の広がりや関連について
第3回以降 家庭生活や消費生活の現実や課題を検討し、理解を深める
回 日程 内容 備考 1 4月10日 ガイダンス
担当教員の自己紹介「履修に関する説明書」(A4一枚)配布 2 4月17日 家庭生活や消費生活の広がりや関連について
『人生ゲーム』(オリジナル,平成版,EX,お仕事発見,ポケット版),『ライフサイクルゲーム』 振り返りシート提出 3 4月24日 家庭生活や消費生活の現実や課題を検討し、理解を深める
『人生すごろく』(寄せ書き人生ゲーム)の作成
グループ分け決定(名簿配布)。『人生すごろく』(吉川, 2006)の作成 4 5月1日 家庭経営に関する演習1
ライフストーリーとキャリアプラン:『人生すごろく』
グループワーク:1)メンバーそれぞれが人生すごろくから学んだこと,2)人生すごろくの分析視点配布資料A4両面1枚,グループワークのシートA4各グループで1枚(提出),すごろくのシート返却。課題(5月8日提出,お知らせ欄参照) 5 5月8日 家庭経営に関する演習2
社会的ジレンマ理解(1):『廃棄物ゲーム』ゲーム説明・記録用紙(B4両面),新聞記事,提出用シート(A4両面) 6 5月15日 家庭経営に関する演習3
大学祭等におけるフィールドワーク(各自)大学祭による臨時休講 7 5月22日 家庭経営に関する演習4
社会的ジレンマ理解(2):『共有地の悲劇』ゲーム8 5月29日 家庭経営に関する演習5
生活防災理解とその展開:『クロスロード』「クロスノート」提出 9 6月5日 中間まとめ
『クロスロード』の展開によるグリーンコンシューマ理解『クロスロード環境編』の新問作成シート提出 10 6月12日 家庭経営に関する教材研究1
『説得納得ゲーム』による生活環境問題理解(1)説得納得ゲームのシート・振り返りシート提出 11 6月19日 家庭経営に関する教材研究2
『説得納得ゲーム』による生活環境問題理解(2)Das Fast-Food Quartett
カルテットによる説得納得ゲーム振り返り用紙提出12 6月26日 家庭経営に関する教材研究3
『Das Fast-Food Quartett』による食品選択記録用紙提出 13 7月3日 家庭経営に関する教材研究4
『ステークホルダー』による食品リスクの配分ゲーム記録シート提出 14 7月10日 家庭経営に関する教材研究5
『防災ダズン』による防災教育話し合いのメモと感想をA4紙にに記述して提出 15 7月17日 総括
第1回の授業において、各担当教員から説明する。レポート、課題、試験の結果、出席状況により、総合的に評価する。 基準は、本学が定める基準に準じて行う。