環境行動研究室 > 講義案内2012 >消費者問題論2012
Last Update 2007/12/20

消費者問題論2012

3年後期,単位:a2,月曜3限,第一共通棟209

授業の目標/概要

商品の宣伝・PRなど事業者の様々なはたらきかけに対して消費者が主体的な選択をするのは容易ではなく、消費者問題も今日まで常に存在してきた。過去や現代の消費者問題の事例を検討しながら、消費者がどのように問題を解決しようとしているのかを学び、今後の消費者教育、消費者学習支援の在り方を考える。さらに,消費者問題に関する心理学的側面について,理論的理解を目指す。リスク・コミュニケーションの考え方も理解する。 

お知らせ

授業計画

商品の宣伝・PRなど事業者の様々なはたらきかけに対して消費者が主体的な選択をするのは容易ではなく、消費者問題も今日まで常に存在してきた。過去や現代の消費者問題の事例を検討しながら、消費者がどのように問題を解決しようとしているのかを学び、今後の消費者教育、消費者学習支援の在り方を考える。さらに,消費者問題に関する心理学的側面について,理論的理解を目指す。リスク・コミュニケーションの考え方も理解する。 

日程 内容 備考
1 10月29日 オリエンテーション
2 11月5日 消費者問題の発生と変遷(1)消費者主権と消費者問題 
3 11月12日 消費者問題の発生と変遷(2)日本における消費者問題の事例 
4 11月19日 消費者問題の発生と変遷(3)消費者関連法と消費者運動 
5 11月26日 現代の消費者問題/食品の表示をめぐる問題(1)食品表示の基礎
6 12月3日 現代の消費者問題/食品の表示をめぐる問題(2)地産地消と課題 
7 12月10日 現代の消費者問題/食品の表示をめぐる問題(3)遺伝子組み換え表示 
8 12月17日 まとめ(中間試験)
9 12月25日 消費者問題への心理学的アプローチ  8章
10 1月7日 消費者の意思決定プロセス 6章
11 1月8日 消費者の情報探索と選択肢評価  7章
12 1月28日 消費者の態度形成と変容 
13 2月4日 個人的選択の事態に関するリスク・コミュニケーション 
14 2月7日 社会的論争の事態に関するリスク・コミュニケーション 
15 2月18日 まとめ 卒論発表会

教科書・参考書

テキスト

使用しない

参考書(随時更新)

杉本徹雄 (編著) 消費者理解のための心理学 福村出版
安藤香織・杉浦淳吉(編著) 暮らしの中の社会心理学 ナカニシヤ出版

評価方法

後半:授業への積極的参加と講義中の小レポート50%、およびレポート50% 

備考

さらに詳しい最新の講義情報を http://homepage2.nifty.com/jsugiura/ 内で行うので,履修希望者は必ず閲覧すること。