環境行動研究室>講義案内2011>総合演習2011
Last Update 2011/10/4
3年後期,単位:b1,金曜3限 担当者:長井茂明・杉浦淳吉
系列:教育科目 授業コード
※このページは,担当者の一人である杉浦の個人ページ内に便宜的に設置しているものです。
現代の生活問題として重要だと思われるテーマを設定し、その問題の背景と解決方法を「地球的視野に立って行動するための資質能力」を身につける。演習形式で教科・学問分野の枠を超えた探求的学習を行い、その学習内容を教材化する。
前半は,現代の生活問題に関する探求学習として,グループ単位でテーマと調査方法を設定し,予備的調査を行う。その成果を補報告し,後半は前半の学習内容をもとに広義の教育実践を目指した教材の製作を行う。最後に、その教材の発表を行う。
内容方法 授業外学習指示 第1回 10月28日 オリエンテーション(授業計画の説明) 扱いたいテーマ案を作成 第2回 11月4日 生活問題の探求的学習(1):テーマのアイディア出し テーマに基づきグループを作る 第3回 11月11日 生活問題の探求的学習(2):グループでテーマをまとめる グループでテーマを決定する 第4回 11月18日 生活問題の探求的学習(3):調査方法を決定する 調査の準備を行う 第5回 11月25日 生活問題の探求的学習(4):予備的調査を行う 調査を行う 第6回 12月2日 生活問題の探求的学習(5):結果を整理する 報告の準備を行う 第7回 12月9日 中間報告 教材化のアイディア作成 第8回 12月16日 学習内容の教材化(1):対象の設定 グループでの対象の決定 第9回 1月7日 学習内容の教材化(2):対象に応じた内容の選定 内容に関する調査 第10回 1月10日 学習内容の教材化(3):教材内容の調査 内容に関する調査 第11回 1月20日 学習内容の教材化(4):調査内容の整理 教材資料の整理 第12回 1月27日 学習内容の教材化(5):教材の完成 教材の完成 第13回 2月3日 発表準備 発表準備 第14回 2月10日 成果発表(1) 各発表を振り返り、まとめる 第15回 2月17日 成果発表(2) 演習全体を振り返り、まとめる (第16回) (3月2日) (予備日)
参考書 久野弘幸(編著) 『授業をデザインする「技」』 ぎょうせい
新たな時代に向けた教員養成の改善方策について(教育職員養成審議会・第1次答申)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/12/yousei/toushin/970703.htm
グループ活動への取り組み(30%)、レポート(知識、理解)50%、発表20%を目安に、総合的に判断する。