環境行動研究室>講義案内>共生社会行動論

共生社会行動論

2006/02/08 update
水曜1限 第一共通棟 210

授業目標・概要:

社会における葛藤と共存をシミュレートしたゲームを体験しながら,共生社会の行動的側面を理解します。

授業計画・内容:

ゲーミング・シミュレーションにより,共生社会の行動的側面を考察します。まず,「仮想世界ゲーム」というミニ世界の中で,消費者・企業経営者・穀物メジャーなどの役割を担いながら,飢餓,貧困,テロ,経済競争,環境汚染などを体験します。ゲーム体験をもとに,ゲーム中の消費・環境に関わる出来事について分析・考察していきます。次に,悪質商法の対策をテーマにしたゲームを実施します。他にも,2つほど,ゲーミング・シミュレーションを用いる予定です。こうしたゲーム経験を通じて,私益と共益の葛藤を乗り越え,共生社会を実現するための方略を展望します。
回数 内容
1 11月 16日 オリエンテーション:仮想世界ゲームの説明 仮想世界ゲームの連絡,授業アンケート提出,「食糧チケット」の提出
2-6 11月 26日(土) ゲーム実習1 「仮想世界ゲーム」 集中講義 9時〜17時頃
第一共通棟 304,305,308,309室付近 集合
7   30日 ゲーム実習1の振り返り
8 12月  7日 ゲーム実習2 「消費者問題ゲーム」(2) レポート提出
9 14日 ゲーム実習2 「消費者問題ゲーム」(1)
10 21日 ゲーム実習(1,2)の振り返り/健康リスク問題 消費環境研究U,消費環境研究Wとの合同授業
大友章司氏による健康リスク調査(1回目)
11 1月 11日 ゲーム実習3 「産業廃棄物ゲーム」
12   18日 「産業廃棄物ゲーム」の応用 杉浦海外出張
13 25日 ゲーム4の実習/振り返り レポート提出
大友章司氏による健康リスク調査(2回目)
14 2月 1日 ドイツの在外研究報告/国際環境調査への参加  
15 8日 まとめ

お知らせ

テキストの3章から12章のうちから興味のある章(テーマ)を2つ選び,それぞれの内容をまとめる。その際に,仮想世界ゲームの経験を踏まえて,記述する。レポート集も大いに活用する(抜粋された各地域・セッションのレポート,世論調査の結果を,適宜,引用・参照する)。ゲームに参加していない場合は過去のレポートを読んだ経験を踏まえる。

分量 それぞれの章(2つのテーマ)について,A4で1枚以上(約1000字以上)
    ※ワープロを使用し,文字数をカウントして,各テーマの最後に記す。
提出 1月25日授業の最初に回収(出席確認を兼ねる)
共生社会行動論 1月18日(水) 自習課題 1月25日提出
グループ番号(     )学籍番号(          )  氏名(         )

「産業廃棄物ゲーム」に,各グループで新たなルールを盛り込み,新しいゲームを作ってみる。以下の点について,この用紙に各自でまとめる。
1)扱っている題材
2)ゲームのルール
3)テストプレイの結果
4)ゲームをデザインしてみた感想

※以上を印刷したA4用紙を1月11日の授業時に配布しました。欠席した方は,各自上記内容をA4用紙にまとめて,次週同様に提出してください。

資料

資料1(連絡)

2005年10月25日
共生社会コース 2年生
共生社会行動論 受講予定者各位
共生社会行動論担当
杉浦淳吉

「共生社会行動」(2年必修,水曜1限)の一部集中講義化について

共生社会行動論(共生社会コース,2年生必修科目)では,毎年,11月初旬の土曜日を利用して「仮想世界ゲーム」を実施してきました。今年は第一共通講義棟の改良工事のため,開始時期が11月16日(水)となっており,12月以降の土曜日には通常の授業日にあてられています。
 以上のような状況から,実施に適当な日程として,
11月26日(土)の午前9時から午後5時頃まで
を予定しています。この日は,第一日目の11月16日の次の回(11月23日水曜日は祝日)にあたります。変則日程で学生の皆さんにはご迷惑をおかけしていますが,受講予定者の皆さん方の都合がよければ,授業構成上,11月26日(土)に実施することが最適だと考えています。もし都合が悪い場合は,お手数ですが,杉浦までメールで連絡してください。また,授業情報については,ホームページで情報提供を行っています。このことについては,10月27日(木)の「学生定員振替えに関する説明会」の際にも説明します。
なお,集中講義で実施した分,2月以降の授業を振り替え休講とし,2月8日(水)までに授業を修了します(通常の予定だと3月8日まで授業があります)。また,11月26日に「仮想世界ゲーム」にやむを得ず参加できない場合は,補講等で対応することにします。
仮想世界ゲームは,一日かけて実施することで,高い学習効果が得られるものです。皆さんのご理解とご協力をお願い致します。仮想世界ゲームには,テキスト『シミュレーション世界の社会心理学』が必要です。授業の第一回目にゲームの説明を行いますので,それまでに用意しておいてください。

杉浦のメールアドレス
jsugiura@auecc.aichi-edu.ac.jp

ホームページ
http://homepage2.nifty.com/jsugiura/class05.htm