環境行動研究室>講義案内>共生社会生活論
Last Update 03/09/14

共生社会生活論

学年:1年    単位:a2  担当者:杉浦淳吉・関根美貴

概要とテーマ

共生社会の実現のために解決すべき諸問題を「生活・環境・情報」という視点から学際的・実践的に考察する。以下は、テーマの例示である。
1. 生活と環境、2. 環境配慮の消費行動、3. 生活と安全、4. 21世紀の食糧(食品)問題、5. 生活と情報、6. 商品の安全性と表示、7. 生活と企業行動、8. 消費生活の諸問題

お知らせ/コメント

次の2点について,下の注意事項を守り,レポートを作成してください。

1.「共生社会生活のアイディア」と「現実社会」との関係
夏休み中,各自がゲームで説得したアイディアについて,社会の動向に注意したり,自分自身の生活を少し意識したりしながら,生活してみてください。自分の生活の中で気づいたことをメモしながら,自分がゲーム中に説得した「共生社会生活の実現のためのアイディア」と「現実の社会」との関係について,まとめてください。

2.自分自身の意識・行動の変化
共生社会生活に関する「説得納得ゲーム」を体験してみて,夏休み中の生活において,「共生社会生活」に関連して,自分自身の意識と行動に変化があったかどうか考えてみてください。特に,行動について変化があれば,具体例を挙げて説明してください。変化がなければ,なぜ変化がなかったのか,説明して下さい。

注意事項
1.1,2それぞれA4用紙1枚以上,合計2枚以上とします(1枚は1000字程度)。
2.表紙はつけなくてよいが,最初に授業名,学籍番号,氏名を忘れずに記入してください。ページ番号をつけること。左上をホッチキスでとめる。
3.ワードプロセッサーを使用してください。
4.9月18日の授業時に提出してください。授業時にそれぞれのレポートについて,簡単に説明していただきます。
5.レポートは返却しません。各自ファイルを保存しておいてください。
6.レポートに関して疑問な点があれば,メールで質問してください。質問などから,課題の補足する場合は,ホームページに掲載します。時々注意してみておいてください。(このページのことです)
jsugiura@auecc.aichi-edu.ac.jp
http://homepage2.nifty.com/jsugiura/
第1位 「ビタミンC」チーム(36.0点)
第2位 「おばあちゃんとゆかいな仲間たち」チーム(31.0点)
第3位 「こころ」チーム(28.8点)

スケジュール/記録

日程 内容 備考
1 4月17日 オリエンテーション1(杉浦・関根)
2 4月24日 オリエンテーション2(関根)
3 5月1日 共生社会生活のレパートリー1(杉浦・関根)
集団KJ法によるブレーンストーミング
KJ法解説資料配布
4 5月8日 共生社会生活のレパートリー2(杉浦・関根)
:KJ法の図解完成/アイディアカード作成
アイディア集配布
5 5月15日 共生社会生活のレパートリー3(杉浦・関根)
:アイディア評価と説得納得ゲーム
ゲーム説明資料配布
振り返りシート提出
6 5月22日 (大学祭により休講)
7 5月29日 テーマ講義1:「商品の安全性と表示」
8 6月5日 テーマ講義2:「企業行動と環境問題」
9 6月12日 テーマ講義3:「食品のもつ機能性について」
10 6月19日 テーマ講義4:「環境配慮の消費行動」
11 6月26日 テーマ講義5:「家庭生活と職業生活の両立」
12 7月3日 ディスカッション1
テーマ講義をもとにしたアイディアワークショップ
13 7月10日 ディスカッション2
説得納得ゲーム(Part2)
夏休み課題
14 9月18日 レポート発表
15 9月25日 予備日