環境行動研究室>講義案内>生活環境論
生活環境論
update 02/12/22
※共生社会コース(学芸)・家庭専攻(教員養成)合同
担当:杉浦淳吉・伊藤君男
- 次回の授業は2月7日です。当日のレポーターは1月15日正午までにレジュメを提出してください。全員に配布します。また,このレジュメをもとに疑問点等のメモを2月3日13:00までに提出してください。(02/12/22)
- 受講者が確定しました。テキストの分担は,1章分を一人で担当するか2章分を二人で担当するということになりました。追って後半部の担当を確定してきます(02/11/07)
- 家庭専攻からの受講希望の連絡がありました。11月1日から参加していただき,担当する章を決めたいと思います。★前回の授業では,過去に行った説得納得ゲームのアイディアカードをひろげ,内容を整理しました。次回までに大分類,中分類といったカテゴリー分けしてくることになっています。(02/10/31)
- この授業はテキストの購読をメインに据えていますが,各自で環境配慮行動の様々な具体例を考えながら進めていきます。まずは,ウオーミングアップとして,過去に行った「説得−納得ゲーム」のアイディアカードをKJ法をベースに分類する試みをしました。枚数が多かったので分類は苦労でしたが,数百枚のカードを5つに分割,次回までに個人に割り当てられたカードを細分類してくることが課題です。(02/10/18)
- 教育実地研究を行っていた家庭専攻の方へ 受講希望の方は氏名・学籍番号を明記の上,10月31日(木)までに,必ず杉浦までメールで連絡をとってください。教育実習を考慮し,11月1日(金)から授業(消費生活第二演習室)に参加していただきます。この日までにテキスト(広瀬幸雄著,『環境と消費の社会心理学』,名古屋大学出版会,2900円)を用意し,第2章を読んできてください。(02/10/11)
◇内容
1.テキスト(環境と消費の社会心理学)購読および発表(担当:杉浦)
2.ゲーミングによる環境コミュニケーション実習(担当:杉浦)
3.説得的コミュニケーションについての講義(担当:伊藤)
◇スケジュール(開講日に注意)
1. 10月11日 オリエンテーション
2. 10月18日 ゲーミング実習(1):アイディアワークショップ
3. 11月1日 第2章 社会的ジレンマとしての環境問題(レポーター:浅岡・北村)
4. 11月8日 第3章 環境配慮行動を規定する要因は何か(レポーター:鈴木・伏見)
5. 11月22日 第4章 環境に配慮した消費の意思決定過程(レポーター:芝野)
6. 12月6日 ゲーミング実習(2):説得−納得ゲーム
7〜9 12月7日(土) 説得的コミュニケーションについての講義(伊藤)
10.12月13日 第5章 渇水事態での節水を左右するのは何か(レポーター:谷田)
11.12月20日 第6章 生活排水についての地域住民の態度と行動(レポーター:山田)
12.1月24日 第7章 エネルギー危機における買溜めパニック(レポーター: 未定)
13.1月31日 第9章 環境ボランティアのアクションリサーチ(レポーター: 未定)
14.2月7日 まとめ