環境行動研究室>講義案内2008>生活環境論(2008年度) 後期3年次用
Last update 2009/02/04

生活環境論2008 (後期・3年次用)

学年:3年/4年  単位:b1  担当者: 杉浦淳吉

授業目標・概要:

 地域の生活環境問題における環境配慮行動の普及について、心理学的アプローチによる理解をめざす。まず、社会的ジレンマとしての環境問題の枠組みを示し、態度・行動理論から環境配慮行動の規定因について検討する。購買行動、ゴミ排出行動、節水・排水行動など身近な生活環境の問題について,地球温暖化問題といったグローバルな環境問題と関係づけながら理解していく。受講者の発表とそれに対する解説を中心とした授業形式をとる。ゲーミングによる生活環境の理解と環境教育の可能性についても随時触れながら検討する。

お知らせ

スケジュール/実施記録

※基本的には,もちろんシラバスに掲げた内容を扱っていきますが,本授業にかかわるタイムリーな社会的イベントや担当者の杉浦自身がかかわる最新の研究活動にあわせ,適宜順番を入れ替えたり,内容を変更したりすることがあります。
内容 備考
1 10月 27日 オリエンテーション
2 11月 10日 循環型社会と合意形成(演習1-1)
しみん提案会議
3-4 11月 17日 循環型社会と合意形成(演習1-2)
ステークホルダーズ:スープ
1-2限
5-6 12月 1日 食生活と環境(演習2-1)
「目指せ料理名人」ファシリテータ:永井亜弥
1-2限
7-8 12月 22日 食生活と環境(演習2-2)
「クッキングパーティ」ファシリテータ:園田麻衣子
1-2限
9-10 1月 9日(金) 生活環境に関する教材の開発(演習3-1)
教材の構想発表
1-2限
11-12 1月 26日 生活環境に関する教材の開発(演習3-2)
教材のテストプレイ
1-2限
13-14 2月 2日 生活環境に関する教材の開発(演習3-3)
教材のプレゼンテーション(1)
1-2限
15-16 2月 4日(水) 成果の発表
教材のプレゼンテーション(2)
1-2限
1 オリエンテーション
2 循環型社会と合意形成(演習1-1)
3 循環型社会と合意形成(演習1-2)
4 循環型社会と合意形成(演習1-3)
5 生活環境と消費行動(演習2-1)
6 生活環境と消費行動(演習2-2)
7 生活環境と消費行動(演習2-3)
8 地球温暖化における利害と調整(演習3-1)
9 地球温暖化における利害と調整(演習3-2)
10 地球温暖化における利害と調整(演習3-3)
11 生活環境に関する教材の開発(演習4-1)
12 生活環境に関する教材の開発(演習4-2)
13 生活環境に関する教材の開発(演習4-3)
14 成果の発表(1)
15 成果の発表(2)

過去のお知らせ

教科書・参考書等:

教科書 使用しない
参考書

評価方法:

 授業への積極的参加(授業各回における課題レポートを含む)(60点)、および試験(報告書審査)(40点)による。講義内容に関する独創的な成果や講義に対する顕著な貢献を残した受講者には、30点を限度として加点することがある。

備考:

受講者の人数にあわせ、授業形態を考える。
講義に関する情報提供を http://homepage2.nifty.com/jsugiura/ で行うので、受講者はみておいて下さい。