環境行動研究室>世界のゴミ箱>シンガポール編

シンガポール編

ICAP(国際応用心理学会)に参加してきました.シンガポールは「ゴミの落ちていないきれいな街」といったステレオタイプがあるかもしれませんが,果たしてどうでしょうか?(02/07/14)

国際応用心理学会(7-12, July, 2002)に参加してきました.シンガポールの街はナルホドきれいでした.ポイ捨てには罰金があるということらしいのですが,監視コストが低い(by 私の共同研究者)らしく,ポイ捨てされているところも発見しました.それはともかく,シンガポールのゴミ箱をいくつか紹介することにしましょう.
*このページは,主に滞在中のExcelsior Hotelで書いています.ホテルの部屋のモジュラーを使ってインターネット接続できなくもないようですが,今回は試みませんでした.帰国してからのアップです.

7.July. 2002
今回私が発表したシンポジウムで名古屋のゴミ問題がテーマでした ("Social Psychological Factoris of Environment-Conservation Behavior", SUGIURA; "Behaviorl Commitment and Attitude Change").
共同研究者と発表練習をしているときに"bin"という単語の使い方の議論をしました.その後街中(City Hall駅入り口前)で"recycling bins"という用例を発見.
7. July. 2002
シンガポールに到着した翌日,午前中発表練習をした後(上述),夕方のreceptionまでの間,名大の院生の人たちと"Orchard "まで足をのばして昼食をとりました.その道筋のホテル玄関でのゴミ箱を発見,撮影.上部が灰皿になっています.街中での喫煙は厳しいようなことがガイドブックにはあったのですが,灰皿はあちこちにみられました.
10. July. 2002
大会3日目,午後2時からのシンポジウムでの発表を終え,夕方いったんホテルに戻り,一息ついて慰労会の待ち合わせに向け大会会場のSUNTECまで出発.緊張感もようやく解けて,ホテルと会場との往復ルート(ほとんど地下街)からはずれて,シンガポール川沿いを探索.ハートマークのある缶専用("USED CANS ONLY")のリサイクルボックス写真をゲット.写真右上部には,"Don't throw my future.Recycle me."と,顔の描かれた缶のイラストからのふきだしで書かれていました.
11.July. 2002
発表を終えた翌日の4日目,シンポジウム"Biological Baisis of Human Nature and Cultural Influence"では,北大の山岸先生や京大霊長研の松沢先生らが発表され,大いに知的刺激を受けました.このゴミ箱は,その会場であったSUNTEC307室のゴミ箱です.
11. July. 2002
知的刺激で頭は「カッカ,カッカ」した状態だったのですが,夕方には会場近くの「アラブ・ストリート」から「リトル・インディア」を散策し,少しクールダウンしました.この写真は,その途中でみつけた,「古紙専用」リサイクルボックスです.商店が立ち並ぶ繁華街の路上にあるのですが,写真にあるようにちょうどダンボールが整然と積み込まれいるところでした.
11.July. 2002
上の写真で開かれている扉には,以下のように記されています.ともかく再生可能な紙を集めているようなのです.紙以外でダメなものは記されていますが,「禁忌品」といわれる紙の指示はありません・・・.
"WASTE PAPER RECYCLING/ Allowed: Newspapers, Magagines, Junk Mails, Brochures, Mailers, Used Papers Cardboards & Paper Materials/ Not allowed: Glass, Plastics, Metals, Rubbish/Litter"
11.July. 2002
リトル・インディア:商店が並ぶ通りの歩道に,ゴミ箱も商店と同じ数だけ立ち並んでいます.

【世界のゴミ箱へ】