天白ガイドへの道のり(夏本番)

8月27日(月)10:00〜 ミーティングお昼の部  植田南コミュニティセンター

今回の議題は,(1)天白区を区割りして担当者を配置する仮案の確認,(2)グリコンガイドの構成についてのアイディアの出し合い,および(3)東海学園高校のサタデーフェスティバルの打合せでした.

(1)地区の区割りについては,先週行われるはずだった「夜の部」ミーティングが台風で流れてしまい,確定できていない部分もあったのですが,おおよそ前回提案されたとおりに各地区にメンバーが割り振られました.スーパーやドラッグストアーのマッピングについても紹介がありました.

(2)グリコンガイドの構成や内容については,二人の方からの案が紹介されました.構成については,1)天白お店マップ,2)衣食住でテーマをくくったお店特集,3)いいもの見ーつけた,4)スーパーについて,5)天白区の100人に聞きました,6)その他記事として,巻末といった案.また,1)小売店情報の載せ方,2)遊びの部分の載せ方,3)秋のイベント,4)私が見つけた新たなお店,といった観点からの案も提案されました.

(3)東海高校のイベントについては,当日の役割分担やアンケート調査(シール投票)の仕方について議論されました.杉浦の宿題であった用語解説,一語あたり80字でまとめたのですが,これは難しい作業でした.翌日に夜の部のミーティングがあるので,そこでメンバーの大脇先生(東海学園高校,国語担当)に,高校生にも分かりやすい表現に直してもらおう,という話になりました・・・.また,シール投票のシールの色は高校生とそれ以外とで区別することになりました.高校生以下とそれ以外という案も出ましたが,コンビニのレジ袋や容器に関する意見など「高校生」のデータを集めようということになりました.ところで,「このHPを見た人がイベントに現れたら・・・」といった声もあがりましたが(by S),これらについて考えてもらうことが目的なのだから,そんな心配はいらない,ということになりました.

東海学園高校イベント用語解説(杉浦が考えてきた案)

グリーンコンシューマー 環境への負荷を考えながら商品を購入する消費者のこと.環境を配慮した商品を必要な分だけ購入することの積み重ねが,環境を配慮した市場の形成につながっていく.(76字)

リサイクル 使い終わったモノをゴミとして廃棄しないで,再び資源として利用すること.近年リサイクルは身近になってきているが,リサイクルには大量のエネルギーが使われてる.(77字)

リユース 使い終わったモノをかたちを変えずにそのまま利用すること.容器を洗って何度も繰り返し使用することで,リサイクルするよりもエネルギーを節約することができる.(76字)

リデュース モノの利用そのものを減らすようにすること.不必要なモノは買わないようにしたり,余分な包装は断ることで,資源の節約となり,ゴミをもとから減らすこともできる.(77字)

循環型社会 これまでの大量生産・大量消費・大量廃棄の社会を見直し,限られた資源を有効に利用するために,使ったモノを再び利用できるような仕組みをもった社会のこと.(74字)

ISO14000 企業の製品を生産する過程が,どれだけ環境を配慮した仕組みになっているかを判定する世界的な基準の体系.環境を配慮することが企業のセールスポイントとなる.(75字)

  →もっとうまい書き方があったら教えてください!

8月6日(月)10:00〜 ミーティングお昼の部  ふくしの店 ほっとっと 

このところ,活動状況の紹介ができていませんでした.今日は天白区植田山にある「ふくしの店 ほっとっと」というところでミーティングがありました.会場の「ほっとっと」さんは,生協(名勤生協植田山センター2F)にあり,今回紹介するお店の対象にもなるかもしれないので,お店調査も兼ねて場所を借りて(ランチを食べながら)開催することになりました.以下は,いただいたチラシからの引用:「『ふくしの店 ほっとっと』は,知的・身体的障害をもつ仲間が,健常者とともに一人の人間として働く小規模作業所です」

議題は,9月に東海学園高校の学園祭に出展する企画についてと,ガイドブックの中身についてでした.
9月29日(土)に開催される東海学園高校のサタデーフェスティバル出展の企画について,議論してきたのですが,内容もおおよそ固まってきました.タイトルは「みんなでエコ投票!100人に聞きました」に決定.高校生が主体となるこのイベントでなんとか100人分の意見を集めようという目標が込められています.設問としては,1)あなたはレジ袋 賛成?反対?,2)環境に一番やさしいと思われる飲料容器は?:高校生が利用しそうなコンビニに並んでいる紅茶を選び,ペットボトル,ワンウエイびん,缶,紙パックなどを並べて尋ねる 3)知っている環境単語:グリーンコンシューマーリサイクルリユースリデュース循環型社会ISO14000から知っている単語選ぶ,といったことになりそうです.2)については,正解は存在するのか?情報のフィードバックはどうするのか?といったことが問題となりました.また3)については,一語につき80字程度の説明文を考えてくるのが杉浦の宿題となりました(できたらこの場にアップするので,ご意見下さい).当日は,これらの質問に答えると景品(3本100円のみたらし団子の引換券)が進呈されます.この引替券には設問に関連した情報のチラシがついてきます.みなさん,設問に回答してダンゴ(と環境情報)をゲットしましょう!

ガイドブックのデザインを検討(前),ランチを食べながら「ほっとっと」についての説明を担当者の方から伺う(後)

ガイドブックについては,「東区版」と同じB5サイズで,40ページほど.東区版ではエリアを区切って担当者を割り振ったということでした.担当を決めるとそれぞれの基準のどのように統一するかという問題も出てくるようです.今日の議論では,天白区を学区でわけるか,道路でわけるか,ということになり,お昼のメンバーそれぞれの生活圏にあたる学区を仮に割振りました.杉浦の生活圏は,5月の「まちあるき」イベントで扱った植田南学区で,一応ここになりました.ガイド作りもいよいよ具体的になってきたというところです.

8月6日以前に,7月16日(昼の部),7月31日(夜の部)のミーティングが開催されました(いずれレビューします).