環境行動研究室>〈雑〉いろいろ >インターネット事情(FAQ)
Since 2005/07/07 Lastupdte 2005/07/08

インターネット事情(FAQ)

インターネット事情について,杉浦が今までメールで知人に書いたものをベースに編集したものを,FAQとしてまとめておきます。"Frequent"かどうかは?ですが。あくまでも杉浦の経験がもととなっています。「参考」としてご利用下さい。

ドイツ通信事情は? (2005/07/07)

さて,インターネットの件です。

1 私が普段旅する時にもっていくものリスト

・ワイヤレスLANの装備(メインマシンは内蔵,小型マシンの時はカードを持参)
・携帯用LANケーブル
・モデム(メインマシンは内蔵,小型マシンの時はカードを持参)
・モデムセーバー(RJ-11の4つの電極をクロスさせたりできるもの)
・モジュラージャックの変換器(ドイツ仕様,縦型のプラグで3つほど電極のあるもの)
・モジュラーケーブル

2 個別の装備の重要度

2−1ワイヤレスLAN
これは必携ですね。中級以上のホテルではワイヤレスLANが主流になりつつある印象です。ただし,料金は高めですが,お金はともかくどうしてもインターネットが使いたい,という時には重宝すると思います。

2−2 モデムセーバーとモジュラーケーブル
モデムセーバーは,電話回線をチェックする時に重宝しています。実際に,電極の反転が必要な場合などが何度かありました。

2−3 LANケーブル
LANケーブルは,一度ベルリンのホテルで,LANケーブルの端子が部屋に装備されていたことがありましたが,私はうまく使えず,その時別の部屋にいた方は簡単につなげたということでした。なので,これがホテルなどで役に立ったことはありませんが,もしかしたらIP自動取得できるLANコンセントに巡り会えるかもしれないので,一応持ち歩いています。

2−4 モジュラージャックの変換器
これはホテルでは役に立ったことがありません。ベルリンにお住まいの方のお宅を訪ねた際には,リビングにこの変換器が役に立つプラグがあり,電話線を電話機から引き抜かなくても使用することができて,初めて重宝しました。ただ,器具そのものは小さく持って行くコストも小さいので,持参してもよいでしょう。

3.ホテルのインターネット事情

3−1 ワイヤレスか電話回線か
中級クラス以上は,ワイヤレスインターネットが使えるところが増えてきていると思います。しかし,30分4ユーロとか,1時間6ユーロとか,一晩20ユーロとか,3日間で32ユーロとか,料金体系が色々です。あまりインターネットを使用する必要がない状況で,高いお金を払うのも損ですし,そのあたり,適宜電話回線と使い分けるようにしています。有線LANは,使える機会は一度だけありましたが,うまくつながりませんでした。

3−2 電話回線
電話回線ですが,これも中級ホテル以上だと,ほぼ日本と同じモジュラー(RJ-11)がそのまま使える(あるいは,モデムセーバーで調整)ことが多いです。問題は電話料金で,ホテルによっては実際の電話料金に付加料金がかかる場合もあります。前にケルンのホテルで泊まった時は,ワイヤレスが一晩12ユーロで,どうしようかと思ったのですが,とりあえず電話接続することにして,「@nifty海外接続アシスタント」で「ALL Germany」が使えず,フランクフルトまで電話をしました。4分くらい接続し,出かける時にフロントで確認したら,80セントだったので,その時はそのまま電話を使うことにしました。
3−3 ワイヤレスLAN
ワイヤレスですが,T-Mobileなど大手通信系のホットスポットが使えるホテルが多いと思います。その会社と契約があれば,時間単位の支払いで使用することもできるようですが,たいていは30分とか1時間とか,2時間とか,24時間といった単位が多いと思います。ある時に1時間だけ集中してインターネットを利用する,というのであれば,ペイできると思います。料金は,まちまちですが,割高かなと思います。でも,私は必要経費と割り切って便利さを買ってしまうことが多いです。サインアップはたいていクレジットカードでその場でできますが,30分単位とかで使う場合は,毎回サインアップする必要があったりして(夜30分使って朝30分使うなど)面倒なことも。ホテルによっては,フロントで「ワイヤレスLANを使いたい」と告げると,ユーザーIDとパスワードの紙をくれるところがあります。この場合だと,チェックアウトの際に一緒に料金を払うことになります。

3−4 アナログ回線かデジタル(ISDN)回線か
これは,ハレの大学のゲストハウスで経験したことですが,もとの電話はデジタルで,アダプターを取り付けてもらって,使えるようになりました。電話回線がデジタルだと,普通のモデムはアナログ回線なので,全く使えません。一見日本と同じ,でもつながらない,というのは,デジタル回線である可能性が高いと思います。

4.結論

無線LANとモデムセーバー(とモジュラーケーブル)が必携,というところでしょうか。くせ者は,デジタル回線です。無線LANが使えるところが多くなってきていますが,料金が高めなので,そのための費用をけちらないという「割り切り」といったところでしょうか。

海外でメールを利用するには?(2005/05/24)

私のホテルでの利用方法をまとめてみます。何を言っているか分からないところもあるかもしれませんが,一通り最後まで目を通してみてください。

私自身は,「@nifty」という商用プロバイダを使っており,@niftyの海外接続用の専用ソフトを使っています。ポイントは,(1)まずインターネットに接続するための物理的な手段を確保すること,(2)プロバイダーを経由してインターネットに接続すること,です。

(1)ですが,電話回線か,LAN(無線,あるいは有線)ということになるかと思います。

電話回線は,まずモジュラー(端子)の形が合うかどうか,が大きな問題です。ドイツやオランダでは,私の経験だと,日本と同じタイプのものが増えてきていますが,スウェーデンでは,スウェーデン専用のタイプであることも想定されます。各国用の変換プラグが新宿などにあるような大きな電機屋さんには売られていて,私もドイツ用はもってきているのですが必要になったことはありません。スウェーデンのものは持ってきていないので(こちらで探せなくもないでしょうが),そうだとすれば,アウトです。

あと,モジュラーの形があっているだけではダメで,電極の位置,電圧なども問題となります。モデムチェッカーというのがあって,ちゃんと使えるか調べたり,電極の位置を変えたり反転させたりするグッズがあります。日本だと通常,真ん中の二つの極を使っているのですが,これが違ったりすることがあります。ちなみに,厳密にいうと,日本国内用のモデムは,法律的には,日本でしか利用できないとのことです。

それから,電話回線でもう一つ問題なのは,回線の種類です。アナログ回線とデジタル回線(ISDN)とがあって,ノートパソコンに内蔵されているような普通のモデムは,アナログ回線用です。ホテルがデジタル回線にしか対応していないところだと,アウトです。そのためのアダプターがあれば別ですが。

以上の2つのやり方で,日本で利用しているプロバイダーと契約しているアクセスポイントに接続(「海外ローミング」などといいます)できれば,電話料金とローミング料金で利用ができます。電話なので使った時間だけお金を払いますが,ホテルによっては,電話代に施設利用料といった形で追加料金がかかり,時にはこれが非常に膨大になります。

次に,LANの利用ですが,ドイツやオランダでは中級以上くらいのホテルでは,無線LANのサービスをしているところが増えてきているような印象があります。これがあれば,(1),(2)は同時に解決できます。これは,パソコンに無線LANが内蔵されていたり,無線LANカードを使えば,インターネットエクスプローラーなどブラウザ(インターネット閲覧ソフト)を立ち上げるだけで,アカウントとパスワードを聞いてくる画面がでてきます。そこで,ゲストとしてクレジットカード番号を入力したり,あるいはホテルのフロントで申し込んで,アカウントとパスワードの書かれた紙をもらって,それを入力する,というようなこともあります。無線でなくて,これが有線になるところもあります。

LANが使えると快適なインターネット環境が得られますが,30分4ユーロとか,60分7ユーロとか,1日15ユーロといった具合に,時間によって料金が決まってくることが多いです。高くなりますが,私は便利さを買って,使えるなら1時間とか2時間ごと,あるいは滞在中全ての時間を使えるように契約してしまうこともありました。ちょっとメールチェックをして,返事を一通り書いてから,一斉に送信する,というのであれば,電話回線の方が便利かなと思うこともあります。

先日はベルリンのホテルで3泊して,3日間契約で33ユーロを払い,ホテルでインターネットを利用しながら仕事ができました。たまたま高級ホテルがネットの予約で超格安だったので利用してみたのですが,ここは電話回線もアナログ用,ISDN用,両方の端子が客室のデスクに用意されていました。やはり,高級ホテルほど,こうした対応は良いでしょうか。

以上は,インターネットへの接続そのもの,の問題です。メールをチェック,ということになると,メールサーバーへのアクセスの仕方が次の問題となります。私は,インターネットに接続した後は,メールソフトを使って,メールの読み書きをしています。これは,利用しているメールサーバーがどのような形でサービスを提供しているか,によって,普段の設定がそのまま使えるのかどうかが決まってくると思います。私は,@niftyと大学のメールを使っていますが,普段使っている設定のままで,どこでインターネットに接続してもメールサーバーにアクセスできます。ちなみに,大学のメールは,大学の外からだと,メールを送ることができません(大学がそういう設定にしているからです)。私に大学宛のメールアドレスに出していただいても,結局は@niftyのメールアドレスでお返事を書くことになります。

利用しているメールアドレスが,WEBメールに対応していれば,設定は不要ですから,インターネットに接続できさえすれば,メールが利用できます。また,私は今回の滞在では利用したことはありませんが,ホテルのロビーなどでインターネットに接続されているパソコンが利用できれば,そこでもメールができるでしょう。ただし,日本語対応は期待できないと思った方がよいでしょう。ただ,メールの送信者が,日本語表示でなく,アルファベット表示であれば,誰からメールが来ているかはわかりますし,大事なメールが予想される場合であれば,この旅行の期間だけでも,メールのタイトルをアルファベット(半角)で書いておいてもらうよう頼んでおくだけでも有効だと思います。本当に大事な用件であれば,電話すればよい,ということかもしれませんが,時差もありますし,現地から日本に電話して方が便利なこともあるかもしれません。

以上をまとめると,現地でお教えできることもありますが,日本から用意されてきた方がよいものもありますので,それを思いつくだけリストアップしてみます。

・メールのアカウント,パスワードなどの情報
普段同じ環境で使っていると,いざというときに,設定の仕方がわからなくなったりするものです。普段利用している環境と全く同じように使えれば,特に問題はないのですが。

・プロバイダの海外接続情報
利用になっている商用プロバイダーなどあれば,そこのホームページに海外利用の情報があると思います。専用ソフトがある場合もありますので,それをセットアップしておくと便利です。

・電話回線に接続するための機器
モジュラーの変換プラグ(スウェーデン用,ベルギー用)やモデムチェッカー,モジュラーケーブル(普通の電話ケーブル)などがあると便利です。モデムチェッカー,モジュラーケーブルについては,杉浦が持っていますので,シェア可能です。それから,モデムが内蔵されていないようだったら,モデムカードも。

・LAN接続
無線LANカード(パソコン本体の設定も含めて。本体に無線LANが内蔵されているのであれば,それでOK),有線の場合に備えて,LANケーブル

・WEBメールの画面のハードコピー(スクリーンショット)
これは,いざというときに,インターネットカフェなどでWEBメールを利用する場合,日本語が表示できなくても,どこに何のボタンがあるか,普段使っている画面で確認できると便利なことがあります。英文のメールなら問題ないのですが,それでも肝心の操作ボタンが日本語だったりすると,それが返信なのか,削除なのか,迷うことがあります。ハードコピー(スクリーンショット)とは,パソコンの画面そのものを印刷してしまうということですが,この操作の仕方はパソコンによってやり方が色々あると思います。(私のパソコンだと,ファンクション+「PrtSC」というキーを同時に押すと,コピーされた状態になるので,ワードなどに「貼り付け」て,プリントアウトしたものを持ち出すようにしています。

以上,長くなりましたが,すぐに準備できそうなものがあれば,日本から持ってきていただくことをお薦めします。