環境行動研究室 > 講義案内2007 > 大学院・社会心理学特論(2007年度)
Last Update 2008/01/13
大学院 単位:a2 集中講義 2008年1月6日(日)〜8日(火)の3日間
場所:美術・技術・家政棟 407家政共同演習室
この講義では、ゲーミング・シミュレーションという方法を用いて、対人的コミュニケーション、集団における意思決定、交渉といった社会心理学のトピックスを扱い、同時に、ゲーミングの教育への利用についても考えていきます。
1日目(1月6日)集団意思決定・社会的ジレンマ
(午前)1 オリエンテーション 9:00〜10:25
2-3 集団意思決定:実習,解説
※「皆で決めること」を考えます。
※日曜日の愛教大,例えば「どうやって昼食をとるか」を考えることから,何がわかるか?
NASA「砂漠で遭難したとき」
10:40〜11:00 オリエンテーションの続きとNASAの説明
ゲーム紹介:すごろく各種,メモゲーム各種
11:00〜11:20 個人解答+昼食プラン
11:20〜13:20 集団解答+昼食
13:20〜15:10 振り返り(解説・レポート作成)
(午後)4-5 社会的ジレンマの構造:実習,解説
※廃棄物ゲームの実習を通じて「皆でルールをつくること」を考えます。
15:20〜17:00
社会的ジレンマと社会システム設計:日独比較
社会的意思決定ゲームのカード作成
2日目の予告
2日目(1月7日)クロスロード・説得納得 ほか
(午前)6-7 意見分布の予測と判断:実習,解説
※人数に応じて,ゲーミングを用意する予定でいます。防災ゲーム「クロスロード」以外にも,コミュニケーションゲームを紹介します。
9:30〜15:10
ゲーミングの開発と評価の実習
・テーマ1:他者理解支援
・テーマ2:読書指導支援
(午後)8-10 説得と納得:実習,解説,展開
※午前中が盛りだくさんになる予定,午後の内容とあわせてまとめます。
15:30〜17:00
クロスロード
3日目(1月8日)キープクール
12-14 環境政策と交渉:実習,解説
※『キープクール』をやります。
9:30〜11:15
講義「問題解決のためのコミュニケーションプロセスデザイン」
キープクールの説明
11:30〜12:40
キープクール(1地域2名ずつで練習ゲーム)
13:35〜14:30
キープクール(練習ゲームの続き・感情キューブ)
14:30〜16:00
キープクール(A世界,B世界)
16:00〜17:00
キープクールおよび全体の振り返り
課題説明
・広瀬幸雄(1997)『シミュレーション世界の社会心理学−ゲームで解く葛藤と共存−』ナカニシヤ出版.
・杉浦淳吉(2006)意見対照ゲーム"ICHIBA"の開発 シミュレーション&ゲーミング, 16(2), 105-115.
・杉浦淳吉(2005)説得納得ゲームによる環境教育と転用可能性,心理学評論, 48(1), 139-154.
・やまだようこ(2007)『質的心理学の方法−語りをきく−』新曜社.
・矢守克也・吉川肇子・網代剛(2005)『防災ゲームで学ぶリスクコミュニケーション』ナカニシヤ出版
授業への積極的参加(授業各回における課題レポートを含む)(60点)、および試験(報告書審査)(40点)による。
1 オリエンテーション
2 集団意思決定:実習
3 集団意思決定:解説
4 社会的ジレンマの構造:実習
5 社会的ジレンマの構造:解説
6 意見分布の予測と判断:実習
7 意見分布の予測と判断:解説
8 説得と納得:実習1
9 説得と納得:実習2
10 説得と納得:解説
11 説得と納得:展開
12 環境政策と交渉:実習1
13 環境政策と交渉:実習2
14 環境政策と交渉:解説
15 試験
集中講義の日程は1月前半の冬季休業中を予定している。詳しくは、掲示に注意すること。また、講義に関する情報を http://homepage2.nifty.com/jsugiura/ 内で行うので、履修希望者は随時閲覧すること。