杉浦淳吉の環境行動研究室>講義案内>社会行動論研究T (茨城大学 大学院人文科学研究科)
2010/02/11 update
2010年2月17日(水)〜19日(金)
環境と消費に関する社会行動についてゲーミング・シミュレーションを通じた演習によって理解する。この演習で取り上げるゲームを受講者は身近な問題に関連させながら,現象の中から問題となる要因を発見し,社会のシステムをゲーミングのルールを通じて理解しながら協働の知を生成し,それを共有し伝えることを学ぶ。
キーワード 環境保全,消費行動,ゲーミング・シミュレーション,協働知の生成,問題の発見
(1)参加型手法の1つとしてのゲーミングの手法を理解し,社会行動に関する問題の発見および解決の方法としての利用可能性を検討する。
(2)ゲーミングの実習により,その意義を体験的に理解し,そこで生成された語りから協働の知識を獲得し,それを共有・伝達する方法の理解から,各自の関心への転用を計画する。
実習を中心に3日間の集中講義として実施する。1日毎にテーマを設定する。
第1日(2月17日) ゲームのルールが表象する社会システム
意見分布の推測と社会的ジレンマ,集団意思決定と合意形成など,環境に関連したゲームを実施し,そのルールが表象する社会システムとゲーミングにおけるコミュニケーションについて考察する。
午前:ゲーミングの実習と解説(1)
集団意思決定と合意形成に関して,次の2つのゲームで検討する。
@説得納得ゲーム
Aステークホルダーズ
午後:ゲーミングの実習と解説(2)
意見分布・他者行動の推測と自身の意思決定・行動に関して,次の2つのゲームで検討する。
B廃棄物ゲーム
Cクロスロード
第2日(2月18日) ゲーミングによる学習環境のデザイン
地球温暖化問題に関する国際間交渉をテーマとしたボードゲーム『キープクール』を取り上げ,ゲーミングによる学習環境のデザインと実践を行う。茨城大学ICASの企画による「サステナ部」をフィールドとし,キープクールの実習を行った後,対話教育としてのゲーミング実践の計画をたて,実践する。
午前:ゲーミングの実習と解説(3)
集団間交渉と感情の表出・共有について,次のゲームにより検討する。
Dキープクール
午後:ゲーミング実践のデザイン
引き続きキープクールについて,学習の目的や環境に応じた対話教育としてのゲームの活用方法を検討する。
夕方:フィールドワーク(サステナ部)
対話教育としてのゲーミングのファシリテーションを実際に行う。
第3日(2月19日) 対話教育としてのゲーミングのデザイン
午前:ゲーミング実践の振り返り
対話教育のためのファシリテーションの実践を振り返る。「クロスロード」による防災と環境の共通点と相違点を考察する。
午後:ゲーミングのデザイン
対話教育としてのゲーミングを考案する。全体の総括を行う。
杉浦淳吉(2009) 『問題分析ツールとしての「説得納得ゲーム」の開発とその社会的受容』 財団法人科学技術融合振興財団・平成17年度助成研究成果報告書
広瀬幸雄(1997) 『シミュレーション世界の社会心理学:ゲームで解く葛藤と共存』ナカニシヤ出版
Hirose, Y. Sugiura, J., Shimomoto, K. 2004 Simulation game of industrial wastes management and its educational effect. Jounral of Material Cycles and Waste Management, 6, No.1, 58-63.
矢守克也・吉川肇子・網代剛(2005)『防災ゲームで学ぶリスク・コミュニケーション:クロスロードへの招待』 ナカニシヤ出版
吉川肇子・矢守克也・杉浦淳吉著(2009)『クロスロード・ネクスト:続・ゲームで学ぶリスクコミュニケーション』ナカニシヤ出版
杉浦淳吉・吉川肇子(2009) 環境政策ゲーム「キープクール」の教育への導入とその評価:ゲーム実施者とプレーヤ双方の観点から シミュレーション&ゲーミング, 19(1), 87-99.
加藤太一・杉浦淳吉・飯田 誠・荒川忠一(2008) プレーヤー間相互作用モデル化のための会話分析手法の構築:環境政策ゲーム「KEEP COOL」を対象として デジタルゲーム学研究, 2(1),56-66.
講義は1日ごとにテーマを設定し,ゲーミングの実習とその振り返りを中心に行う。講義内で実施する演習への参加と貢献度(60%)と総括のレポート(40%)で評価する。
この講義に関する予定・予定変更等は,このページにおいてお知らせする。受講者は講義期間とその前後において最新の情報を閲覧することができる。質問があれば,メールも利用できる。講義前における質問も歓迎する。jsugiura@auecc.aichi-edu.ac.jp