環境行動研究室 > 講義案内2006 > 消費環境研究T(2006年度)
Last Update 2006/07/12
3年前期,単位:b1,水曜2限,消費生活第一演習室(美術・技術・家政棟4F)→杉浦研究室(美技家棟4F,404室)
人間科学(主に社会心理学)の方法論をバックグラウンドとして、消費行動・環境配慮行動に関連する研究方法を学ぶ。とりわけ、ゲーミング・シミュレーションを用いて、研究を進める上での必要な技能の基礎を習得する。受講人数にもよるが、数人のグループを編成し、テーマを決めて研究を実施し、プレゼンテーションを行う。
表紙はなし 最初に題(タイトル)と名前
1 今回の世界はどのような世界か?記録,記憶をもとに記述する。
2 より正確に記述する上で不足している情報は何か?それを補うにはどうすればよいか?
※このレポートは参加観察のレポートである。自分の考えや感想と事実の記述(客観的記述)とを明確に区別する。
※テキスト第7章,第9章を参考にしてください。
原則として,A4版1枚にまとめる。
提出締め切り 5月17日(水),杉浦までメールで提出
2006/07/12更新
回 日程 内容 備考 1 4月12日 オリエンテーション,消費行動と環境配慮行動に関する研究例 研究1〜4までのシラバス配布,研究テーマの紹介 2 4月19日 研究方法の概説:人間科学研究とゲーミングとの橋渡し テキスト(研究法ハンドブック)の概観,ゲームの紹介(『キャンパスネコ』,『交通マナー』,『接客』,『アンゲーム』,『勝利への道』,『KEEP COOL』 3 4月26日 研究方法の概説 『KEEP COOL』の説明と実施 4 5月10日 方法としてのゲーミング・シミュレーション 『KEEP COOL』2回目,参与観察の実際 5 5月17日 実験演習1 ※大学祭にて休講 レポートで代替 観察レポート提出 6 5月24日 実験演習2 『KEEP COOL』の振り返りと実験計画,『アンゲーム』による傾聴とインタビューメモの練習 7 5月31日 研究テーマの設定と企画 『KEEP COOL』実施の設定:2グループでアイディア出し 8 6月7日 研究計画の立案と設計 具体的実施班とファシリテーション設定班,授業アンケート 9 6月14日 データ収集の方法 手続きの確認,質問紙作成 10 6月21日 データ収集の実際 最終準備 11 6月28日 データ分析(1) ゲーム実施(6月26日/7月3日)中間打合せとデータ整理 12 7月5日 データ分析(2) 観察記録と質問紙データの分析/KEEP COOLのゲームの仕掛けを利用しつつ,それぞれが関心をもつテーマに転用するためのアイディア出し。 13 7月12日 研究の発展(1):KEEP COOLをもとにして,新しいゲームの案をつくる それぞれ関心のあるテーマに応じて,グループまたは個人で新たなゲームを考案する。グループ・個人で,どういうテーマで進めるかの概要を決める 14 7月19日 研究の発展(2) 前回作業の続き。ある程度の完成を目指す。 15 7月26日 まとめ:プレゼンテーション グループ,または個人で発表。新しいゲームについて,発表する。簡単なテストプレイができるように。
●高橋順一・渡辺文夫・大渕憲一(編著) 1998人間科学研究法ハンドブック ナカニシヤ出版
●新井潔ほか(著) ゲーミングシミュレーション 日科技連出版社
●グリーンブラッド(著) ゲーミング・シミュレーション作法 共立出版
授業でのプレゼンテーションおよびレポート。最終回の授業にて,授業内容を踏まえて効果的なプレゼンテーションができていること。最終レポートには,プレゼンテーションを踏まえて,授業で扱ってきた内容について報告され,考察されていること。
「社会調査法」を並行履修することが望ましい