環境行動研究室>グリコン > ドイツまちあるき・Muenster
Last Update 2005/02/22

Münster

ミュンスターで,近江まどかさんコーディネートによる「プチエコツアー」(2005年2月16日京都議定書発効の日)に参加しました。その中でも,特に「グリーンコンシューマー」にかかわる部分を紹介します。「プチエコツアー」については,世界のゴミ箱ページも参照のこと。
情報提供:近江まどかさん(ドイツ環境ジャーナル主宰) 近江さん,どうもありがとうございました!!

ミュンスター・ドーム(教会)前広場の朝市。

水,金,土曜日に開催されるそうです。金曜日はエコ限定。この日は水曜日でしたが,「エコ」の数々を見ることができました。エコツアーの開始前に近江さんに案内していただきました。
ソーセージのお店のエコテスト認証プレート。
スローフードの認証マーク。カタツムリのマークがおもしろいですね。

みみずボックス

リサイクルセンターを見学した後,市役所に移動し,この「みみずボックス」を開発されたゲオルク氏と合流。生ゴミをみみずの活動で堆肥化するボックスで,ゲオルク氏は幼稚園での環境教育や環境局にも導入されたということです。159ユーロ(2万円ちょっと),みみず込みで販売されているとのこと。

室内に設置するタイプで,ふたを閉めると椅子にもなるとのことで,ふたを開ける前に座らせてもらいました。リサイクルペーパー,新聞紙,段ボールなどは一緒にいれてもよいそうです。いやなにおいは全くありませんでした。バクテリアの活動のために水分が必要とのことで,水を時々まくようです。
ミュンスター大学のメンザ(学生食堂,Mensa)でのエコメニュー。

ソーラーシステムを見学するため,メンザ2に移動。
"NABU"という活動団体によるエコジュースを紹介してもらいました。

メンザの屋上は一面,ソーラーパネルで,一番上まで上って説明を受けています。
スーパービオマルクト

「ミュンスターが誇るエコスーパーのチェーン店。店内には5000のエコな品物が。ちなみに、ここの社長さんは、ミュンスター商工会議所の会長でもあります。」(近江さん)
フェアトレードのミュンスターコーヒー。契約農家により栽培された豆が原料です。
エコテストのマーク。

二つのマークがついているのはあまり見かけませんでした。
ワイン。ボトルの口のところにプラスチックのラベルはついていません。よく見ると,ビンの大きさが微妙に違います。リユースされている?
この日のメンバー。スーパービオマルクトの前にて。

この後,街の中心部にあるエコ地ビールを出してくれるPINKUSというカフェに向かいました。寒い中,皆様お疲れ様でした。

グリコンページへ