環境行動研究室>グリコンガイド > 名古屋ルールフォーラム

名古屋ルールフォーラム

「市民自らゴミの出し方のルールをつくろう」,そんな市民フォーラムの杉浦の眼からみた活動記録です.市民,行政,企業の連携について最近色々と考えているのですが,その一環としてこれまで関わった情報を整理しています.薄れた記憶に頼らざるを得ないところもあるので,ご覧いただいて,ご意見や情報提供をメールで,あるいは掲示板にお寄せいただけたらと思います.


これまで,分別の仕方をはじめ,ゴミ排出ルールを策定する役割は行政にあり,市民は行政が作ったルールに従うというものでした。「ゴミ非常事態宣言」を経て行政においては,ゴミ減量のための目標値の設定や,分別回収システムの提案などがなされましたが,それらが決定される場において,市民の意見は十分に反映されていたのか疑問の声もありました。そこで自分たちのルールは市民でつくろうと,様々な立場の市民が世話人として集まり,世話人会によってフォーラムの企画を立て,中部リサイクル運動市民の会が発行する環境情報誌E'sを利用して広報するなどして市民に呼びかけられました。

99年7月,中部リサイクル運動市民の会の事務所において「第1回市民がつくる名古屋ルール策定委員会世話人会」立ち上げの会合にたまたま参加したのが出会いでした.名前が堅苦しい,女性がメンバーにいない,など意見が出され,ポートメッセ名古屋での廃棄物処理展(99年11月)の催しの一つとして「出初め式」が開催されるに至りました.出初め式では,参加した市民によってゴミ減量のためのアイディアを出し合うワークショップが開かれました。環境関連のイベントとタイアップする場合も含め,以降2ヶ月に1回ほどの割合でフォーラムを重ね,市民独自のゴミ減量をめざしたディスカッションが積み重ねられていきました。

日時 場所 内容
PART
1
1999年11月13日
(土)13:00〜16:30
ポートメッセ名古屋会議ホール 廃棄物処理展において,「出初め式」として出発しました.グループに分かれてゴミ減量のためのアイディアをまとめました
PART
2
2000年3月5日
(日)14:00〜18:00
名古屋国際センターホール
PART1で出されたゴミ減量のためのアイディアを取り組む内容によって分類し,整理しました
PART
3
2000年4月8日
(土)13:30〜16:00
名古屋市中小企業振興会館4F第3会議室 説得納得ゲーム:PART2の時のアイディアを題材に相手に納得してもらえるよう説得するゲームを行いました
PART
4
2000年6月3日
(土)
名古屋市公会堂 環境デー名古屋に集まった人たちにゴミ減量のためのアイディアを出してもらい,まとめました
PART
5
2000年7月15日
(土)
安田火災 名古屋市中区の錦や丸の内といった繁華街・オフィス街でポラロイドカメラをもってフィールドワーク,ゴミの写真を撮ってきてディスカッションしました.
PART
6
2001年2月10日
(土)13:00-16:30
日本福祉大学サテライトキャンパス名古屋 名古屋市民を対象としたゴミに関するアンケート調査を行うことになり,何を質問しようかみんなで検討しました
PART
7
2001年6月23日
(土)
新東通信 名古屋市内3000世帯を対象としたアンケートが3月に行われ,その結果を解釈しました

第3回に行われた説得納得ゲームは,私が関わった中で最も印象深いものでした.前の2回でゴミ減量のための様々なアイディアが出されたのですが,それを使って何かゲームをしよう,というような話が準備段階で出ていました.世話人が何かゲームを考えてくる,ということが宿題となっており,その時に私が用意していったのが「グリコン拡大ゲーム」でした.世話人会で提案したところ,面白そうだということで,採用されることになりました.

このフォーラムの一つの到達点は,名古屋市が00年8月に導入した新しいゴミ分別方式によって市民の意識や行動がどのように変化したかを調べるアンケート調査を市民の意見を採り入れる形で行い,さらにその結果をワークショップで解釈したことです.



この流れは,現状としては,行政と市民との連携を目指した名古屋市環境局によるパートナーシップ委員会に引き継がれています.

もう一つは,名古屋市全体の問題として捉えていた場を,地域のレベルに移行していったことです.それが00年10月〜12月に名古屋市天白区地域振興課が主催し,環境問題をまちづくりの視点からとらえようとする「エコニコ講座」となって結実しました.そこに参加した数名の方々と,チラシを持ちよって街の買い物マップをつくったり,実際に街を歩いて面白い場所を発表し合ったりしました.

 この「エコニコ」の打ち上げの際,できて間もない「グリコンガイド東区版・やっぱりエコが好き」の続編を,今度は天白区で作ってみようという話が出て,中部リサイクルのスタッフ,天白区役所職員,エコニコ講座の参加者有志がコアメンバーとなって,天白ガイドづくりがスタートしました.20世紀が終わろうとしている暮れのことでした.

環境行動研究室>グリコンガイド > 名古屋ルールフォーラム