環境行動研究室 > 講義案内2010 > 家庭科研究BT(2010年度)
Last Update 2010/02/03

S2 家庭科研究BT 2010

2年後期,単位:b1,木曜1限 第一共通棟212 授業コード2371092

授業の目標/概要

家庭科は、個人・家族による家庭生活と、そこにおける衣食住を中心とした消費生活を、扱う対象としている。本授業では、家庭科の教材理解や教材研究を行う上で基本的で重要な、生活の実態や課題について取り上げ、この点について理解が不充分であった学生を対象に、克服することを目標に行う。取り上げる課題は、各担当教員の専門領域を中心として、基礎的な課題を理論的、実践的に検討し、考える。

お知らせ

講義予定および記録

担当教員の専門分野は、生活環境学である。 授業では、その分野に関する家庭生活、消費生活の現実や課題を中心に取り上げる。
日にち 内容方法 授業外学習指示/備考
第1回 10月7日 ガイダンス:シラバスの説明
実習:「カルテット」のルールを覚えるカルテットはファストフード(ドイツ)を使用。
学習指導要領の家庭科のところをみておく。
第2回 10月14日 家庭生活や消費生活の広がりや関連について
実習「人生すごろく」
配付資料:@「寄せ書き人生すごろく」,A解説「人生すごろくによるライフサイクルとキャリアプランの考察」B論文(吉川2009)
課題:@作成したすごろくを持ち帰り,受講者以外の人にみせて,コメントをもらい,それを寄せ書きのところに書いてくる(書いてもらってもOK)。A人生すごろくの論文(吉川2009)を読んでくる。
第3回 10月21日 家庭生活や消費生活の現実や課題を検討し、理解を深める
第4回 10月28日 家庭科内容に関する演習1
クロスロードの説明と実習
配付資料『クロスロード:循環型社会編』,クロスロードサンプル(9問)
第5回 11月4日 家庭科内容に関する演習2
「クロスロード家庭生活編」の実践
企画・進行:井村友美(家庭専攻4年)
第6回 11月11日 家庭科内容に関する演習3
実習「共有地の悲劇」「廃棄物ゲーム」
第7回 11月18日 家庭科内容に関する演習4
社会的ジレンマの解説
質問紙調査の実際(大学院・学校教育臨床専攻・山田勝久)
第8回 11月25日 家庭科内容に関する演習5
質問を考える/中間まとめ
食生活モニターへの参加を補習学習として紹介し,希望を募りました。
第9回 12月2日 中間まとめ
家庭科に関する教材研究1
社会的背景を考慮した食生活の学習
企画・進行:武藤良子(家庭選修4年)
第10回 12月9日 家庭科に関する教材研究2
家族の多様性と問題解決
企画・進行:仲真亜理沙(家庭選修4年)
第11回 12月16日 家庭科に関する教材研究3
情報共有と情報探索:演習2題
第12回 1月6日 家庭科に関する教材研究4
食品の選択におけるリスク
第13回 1月20日 家庭科に関する教材研究5
自然エネルギーの普及からみた生活1
企画・進行:本巣芽美(東京大学)
第14回 1月27日 家庭科に関する教材研究6
自然エネルギーの普及からみた生活1
企画・進行:本巣芽美(東京大学)
第15回 2月3日 総括
参考 家庭科研究B1_2009  家庭科研究A1_2008

過去のお知らせ

教科書・参考書

テキスト

参考書(随時更新)

評価方法

第1回の授業において、各担当教員から説明する。レポート、課題、試験の結果、出席状況により、総合的に評価する。
 基準は、本学が定める基準に準じて行う。

備考