環境行動研究室>講義案内2009>社会心理学特論(中京大学大学院・心理学研究科)
Last Update 2009/06/29

社会心理学特論 中京大学大学院心理学研究科

担当 杉浦淳吉(中京大学・非常勤講師/愛知教育大学・准教授)
金曜日1限 9:00〜10:30

お知らせ

授業の概要

 現代的課題をとりあげながら,それらにかかわる社会心理学的側面について考察していく。主に以下の観点について,ゲーミング・シミュレーションによる演習を通じて理解を深める。
(1)社会的ジレンマと集団理解
(2)説得の役割演技による問題整理と解決
(3)意見分布の予測と判断
(4)ライフサイクルの記述と共有
(5)利害主張と意見調整による合意形成
(6)意見の比較・対照
(7)環境政策と交渉
(8)感情の表出と共有
対人的コミュニケーション,集団における意思決定,交渉などにかかわる社会心理学の様々な理論を用いてコミュニケーション・プロセスのデザインとその実践・分析方法について学ぶ。ゲーミングを通じた社会的スキルの獲得や感情の表出・共有など教育分野とのかかわりから,臨床心理学との接点も展望する。
【学問研究の専門分野】
グループ・ダイナミックス,集団意思決定,説得と態度変容,社会的ジレンマ

授業スケジュール/記録

日程 内容(予定/記録)
講義の趣旨・記録
備考
1 4月10日 オリエンテーション シラバスの配布
2 4月17日 説得の役割演技による問題整理と解決1
説得納得ゲームとは何か
資料:説得納得ゲームの報告書(FOST) 柳沢・西村の研究を読んでくる
3 4月24日 説得の役割演技による問題整理と解決2
他者選択に関する研究の検討
卒業研究の紹介を用意
4 5月8日 説得の役割演技による問題整理と解決3
対話における返報性と印象形成に関する実験的検討
5 5月15日 意見分布の予測と判断
クロスロードによる終わらない対話と実験室実験
杉浦(2007,新曜社)
矢守(2007, 実社心研)
クロスロード説明PPT
6 5月22日 意見分布の予測と判断
対話の返報性のデザイン
アンゲーム
7 5月29日 利害調整と分配
「もっとホイップを」を用いた検討
ゲスト:矢野先生
8 6月5日 環境政策と交渉1
キープクール実習
杉浦(2007)質的心理学会発表資料
ゲスト:矢野先生
9 6月12日 環境政策と交渉2
利害調整と感情の役割
10 6月19日 感情の表出と共有1
キープクール/感情シール実習
ゲスト:矢野先生
11 6月26日 感情の表出と共有2
感情の表出と共有
大沼(2007)第4章実験3
12 7月3日 コミュニケーションのデザイン
13 7月10日
14 7月17日
15 7月24日 補講・試験日

以下,前年度のシラバスより

 環境問題,消費者問題,健康増進,防災対策など現代的課題をとりあげながら,それらにかかわるコミュニケーションの側面について,参加型手法としてのゲーミング・シミュレーションを通じて理解する。この演習で取り上げるゲームを経験し,受講者は身近な問題に関連させながら,現象の中から問題となる要因を発見する。そして,社会のシステムをゲーミングのルールを通じて理解しながら協働の知を生成し,問題の解決をはかり,その成果を共有し伝えることを学ぶ。対人的コミュニケーション,集団における意思決定,交渉などにかかわる社会心理学の様々な理論を道具として用いて各自の関心に応じてコミュニケーション・プロセスをデザインし,その実践と分析方法について考察する。ゲーミングを通じた社会的スキルの獲得や感情の表出・共有など教育分野とのかかわりから,臨床心理学との接点も展望する。