環境行動研究室 > ひとこと
ひとこと(2004年1月〜11月)
いままでの「ひとこと」一覧 次の「ひとこと」へ
- あぁそして,11月も終わり。いよいよドイツ出発の月になります。今月は後期分の授業を集中的に実施したり,色々な引き継ぎをしたりと,在外研究のセットアップとして本当に慌ただしく,そしてあっという間に終わってしまった1ヶ月でした。仮想世界ゲームをやったのは今月6日でしたが,まとめのレポート集も完成し,明日で後期の授業は全て完了です。「世界のゴミ箱」に投稿して頂いている方々,気長にお待ちください。(2004/11/30)
- もう少し何か書くこともあるのですが,あっという間に11月が終わろうとしているなぁというところです。(2004/11/29)
- 『現代のエスプリ』2004年12月号(449号)が発売になりました。「現実に立ち向かう心理学」特集で,杉浦も「地域環境問題に立ち向かう心理学」という題目で,名古屋ルールフォーラムにおける説得納得ゲームのルーツについて説明しています。ぜひご覧下さい。(2004/11/18)
- 2004年12月15日から2005年9月30日まで,文部科学省「海外先進教育研究実践支援プログラム」でドイツ・ルール大学ボーフム校に滞在することになりました。環境教育の調査がメインです。国立大学法人化に伴う新しい制度で,内定通知をもらったのは9月下旬のことでした。専用のページを作るなど,きちんとした形で皆様に報告をと思っておりましたが,準備等で慌ただしく生活する中,出発まであと1ヶ月になってしまいました。準備も追い込みです。(2004/11/15)
- 説得納得ゲームの活動が今年度からJASAGの研究部会として認められています。事務局より2004年10月20日付でホームページによる情報公開の依頼がありましたので,従来の説得納得ゲームのページを研究部会のページとして位置づけることにしました。今後,活動報告など,内容を充実させていきたいと思います。(2004/11/02)
- 本日20日(水)、暴風警報発令につき、全学休講です。皆さん、安全に気をつけて。(2004/10/20)
- 愛知教育大学に着任して本日で丸六年、小学校を抜き、最も長い所属機関となります。(2004/10/01)
- 後期授業の日程調整中です。(2004/09/27)
- 世界のゴミ箱写真、最近お送り頂いたものを少しずつ整理して載せています。自分で撮ってきたもの(北京編、ミュンヘン編)は後回し・・・(2004/09/18)
- 今回のミュンヘン滞在の2週間は、朝7時に起きて夜12時に寝る(仕事は朝9時から夜9時)という、たいへん規則正しい生活がすぐに実現し、継続しました。日本に帰って最初は夜にすぐに眠くなるので時差ボケは大丈夫だと思ったのに、旅の疲れがとれてくると、夜中に目が冴えてきます。夜中に仕事がはかどるのはよいのですが・・・今ドイツは夜の8時かぁ・・・(2004/09/15
3:00am)
- ミュンヘンから帰国しました。色々この場で報告したいこともあるのですが、本日大学に来ると、案の定、仕事が山積みです。ということで、毎度のことですが、「追って」ということで。(2004/09/13)
- ミュンヘンでの2週間の生活が終わろうとしています。今はミュンヘン大学のカンファレンス用無線LANにアクセスして、このページの更新を行っています。こちらの様子は「ルームノート」に少しずつ書いてきたとおりですが、今回のサマースクールとISAGAの経験は本当に価値あるものでした。今書いている論文に使える知識もたくさん仕入れましたし、サマースクールでデザインしたゲームは早速後期の授業で紹介したいと思います。後は無事、帰国できますように。(2004/09/10,
14:26, Ludwig Maximilians University)
- 今週は3日間、関西大学社会学部で集中講義(産業社会特論4)の担当しました。今回はゲーミングによる産業社会理解ということで、廃棄物ゲーム、仮想世界ゲーム、説得納得ゲーム(メガネ販売)などを行いました。密度の濃い3日間でした。受講された皆さん、お疲れ様でした。明日からは、ドイツ・ミュンヘンでの第35回国際シミュレーション&ゲーミング学会(ISAGA2004)に出かけます。前半は6日間のサマースクールに参加します。(2004/08/27)
- 案の定、というか、北京の報告ができないまま、次のミュンヘンの準備などで手一杯になってきています。やっぱり、北京のゴミ箱写真は北京でアップしておくべきでした。ところで、ボストンに住んでいる学部時代の友人がメールをくれて、「プログ(楽天、ライブドア、など)を使うと、アクセスも増えるし、簡単に入力できるので発信する情報を知って、喜ぶ人が増える」というアドバイスをいただきました。まあ、これは「WEB日記」というよりは、個人的備忘録ですし(←こういう分類もあったはず)、アップもすごく簡単なので(その気になれば・・・)、これでいいかなぁと思っています。ちなみに、このWEBページは、WEB日記研究をしている某社会心理学者の方も閲覧されているようです。(2004/08/19)
- 北京から帰ってきました。さて、今月末にはミュンヘンでの国際シミュレーション&ゲーミング学会の準備です。北京の様子(ゴミ箱写真など)は追々報告したいと思います。(2004/08/15)
- 昨日、大友くん(名大大学院・研究室OB)が国際デビューを果たしました。アイントホーフェン工科大学のケース・ミズン氏からも質問が出て、ディスカッションも無事こなしました。お疲れ様でした。夜は、一日目のcongress
dinner で知り合った中国の大学院生の方と中心部に出かけました。私たちが宿泊している本当に下町風なところと比べ、今回の旅で初めて都会らしい都会に行きました。大会会場は市街地の北部にあり、これまで会場とホテルとの往復の日々だったのです。、ところで、北京で「これだ」というゴミ箱をみかけることがなく、写真もあまり撮っていなかったら、フィンランドのゴミ箱の写真が送られてきましたので、そちらを北京からアップすることにします。三浦さん、ありがとうございました。(2004/08/12)
- 昨日、北京でこのページを更新する際、転送エラーが起こって、今日アクセスしたとき、このページを見ることができませんでした。再転送して見られるようになったので、ひょっとして丸一日、このページは閲覧できなかったのでは?今日も無線LANに接続するのに、ちょっと苦労しました。今日の北京は曇り、風があって涼しいです。(2004/08/11)
- 国際心理学会が開催される北京に来ています。本日が大会2日目でようやくインターネットにつなぐことができました。ものすごい数の発表件数で、プログラムだけで500ページ以上。どのセッションに参加するか決めるだけでもたいへんです。明日、明後日と連名発表があり、今日は夕方から練習をする予定です。それにしても北京は名古屋同様、蒸し暑いです。(2004/08/10)
- 今日は名古屋市の容器包装リサイクル法完全実施4周年記念日、そしてサッカーアジアカップ決勝です。明日、国際心理学会に向け北京に旅立ちます。(2004/08/07)
- 北京の学会への出発まで1週間をきりました。原稿執筆を中心とした日々です。リンクを若干更新。(2004/08/02)
- 札幌から名古屋に帰ってくるのと鹿児島から名古屋に帰ってくるのではだいぶ違いますね。今日の名古屋は少し涼しかったですが(最高気温の予想は33度でした)。さて,8月になってしまいました。これから1ヶ月半,北京の国際心理学会,関西大学での集中講義,ミュンヘンでの国際シミュレーション&ゲーミング学会,それにいくつかの原稿締切と,大きな仕事が続くハードな日々です。(2004/08/01)
- 鹿児島に来ています。昨日,性教育に関する全国セミナーのプログラムの一部として行われた説得納得ゲームを観察しました。環境教育から性教育へ転用することで,逆に環境教育においても新たな視点が見えてきました。本日名古屋に戻りますが,帰りの便への台風の影響はどうなんでしょう・・・。ゼミページ更新。(2004/07/31)
- 7月もあと2日になりました。札幌での社会心理学会大会の発表題目等を説得納得ゲームページの文献リストに追加しました。明日は鹿児島で実施される説得納得ゲームの観察に出かけます。今月後半は,札幌,鹿児島と日本列島を縦断です。台風は大丈夫かな。。。(2004/07/29)
- 札幌から帰って来ました。暑いですね。札幌は涼しいというか寒いくらいの時もありましたが,現地の方は暑いと言っていました。(2004/07/21)
- 夏休み前の授業は本日で終了です。明日には,18日,19日に北星学園大学で開催される日本社会心理学会大会参加のため,札幌に向けて出発します。暑い愛知から離れ,一時の清涼感が得られるでしょうか。(2004/07/16)
- 蒸し暑い日が続きますね。愛教大はエアコンのない講義室が多く,快適とはいえない状態の中での授業が続きますが,夏休みまであと少し,頑張りましょう。一部の講義でレポートを出しています。(2004/07/05)
- 台風接近に伴い警報が発令され,2限以降全学休講となりました。オフィスアワーと3限の演習はお休みにします。皆様,安全に注意してくださいね。(2004/06/21)
- 「公共交通機関の利用」と「使い捨て商品の利用」についてのフォーカスグループインタビューを18日(金)に名古屋大学で行いました。ドイツと日本での環境配慮行動の比較調査プロジェクトの一環でした。ご協力いただいた皆様,お疲れ様でした。(2004/06/20)
- 9月にミュンヘンで開催されるISAGA2004の論文を提出。今回は昨年発表した説得納得ゲームを今度は実演(60分)するということで,昨年のISAGAの原稿をベースに手続きを詳しくしてデータを足し,何とか完成させました。(2004/06/15)
- 先月19日のこのページでも触れていた,森下さんからお送りいただいた屋久島のゴミ箱写真をアップしました。このところ,色々なことに終われる毎日ですが,進めるべきところは少しずつでも進めていかないといけませんね。ところで,昨日は京都で「質的心理学」にかかわる研究会でした。色々な展望が開ける研究会でした。帰りに鴨川でホタルを見ることができて,感激でした。(2004/06/13)
- 吉川先生(慶應義塾大)が早稲田大で担当されている「産業心理学」の授業で説得納得ゲーム(傘ゲーム)を実施されるというのが,ちょうど仙台の学会から帰る日にあたったので,東京で途中下車して,見学させていただきました。ざっと120名はいる受講者で教室は熱気に溢れていました。ちょうど梅雨の時期ということもあり,タイムリーでしたね。授業の最初に,「謎のゲスト」と紹介していただき,ゲーム終了後に少しだけお話をさせていただきました。人がやる説得納得ゲームを見学するのは何だが気恥ずかしい感じもしましたが,ともかく吉川先生,早稲田の皆さん,ありがとうございました。(2004/06/07)
- 日本シミュレーション&ゲーミング学会春季全国大会が終了しました。「説得納得ゲームをデザインする」という企画セッションも無事終了しました。「迷惑行為撲滅ゲーム」では,生駒さんはじめ,ゼミ4年生の皆さんの活躍もあり無事終えることができました。また,説得納得ゲームの論文が,今年度の学会「論文賞」に決まり,今回表彰をしていただきました。有り難いことです。今後につなげていきたいと思います。(2004/06/06)
- 東北大学で開催されている日本シミュレーション&ゲーミング学会春季全国大会の1日目が終了しました。今日は地域の問題に関する地元住民による議論と,その住民から情報を得た「代理人」(大学院生)による議論とが交差する,「パラレルワールド」によるシンポジウムがたいへん興味深いものでした。今回の学会には杉浦ゼミ4年生の4名も参加,懇親会まで盛り上がりました。明日の午前中は,企画セッションで「迷惑行為撲滅ゲーム」を実施します。(2004/06/05)
- このところ説得納得ゲームの多方面への転用についてずっと考えてきていましたが,昨日は久しぶりにグリコン活動に参加。説得納得ゲームも名古屋のグリコン活動が起源です。名古屋市リサイクル推進センターの呼びかけで始まった冊子づくり,グリコン10原則のわかりやすい解説と「エコはち
と ためちゃう すごろく」はきれいなデザインで仕上がり,メンバー一同大満足でした。(2004/06/02)
- このところ本当に色々なことが起こっていて,更新がなかなかできないでいます。このページは更新しなくても,授業のページは更新しなければ,というところなのですが。さて,気付けばもうすぐ30000アクセス(あと15)。踏まれた方はともかくご連絡いただけたらと思います。(2004/05/25)
- このページは1ヶ月のご無沙汰になってしましいました。各ページのマイナーな更新自体はやっていたのですが,それも5月10日以来とまっていました。このところ,とりわけ説得納得ゲームに関心のあるたくさんの方々と出会い,たくさんのやりとりができました。その成果は追って報告できるようにしたいと思います。今週は大学祭で授業は休講,やるべき仕事をやりながら,ホームページも今まで通り少しずつですが,更新していきたいと思います。森下さんから新たなゴミ箱写真も送られてきています。(2004/05/19)
- 森下雅子さんより,レバノンのゴミ箱の写真をお送りいただきましたので,世界のゴミ箱ページに掲載しました。中東地域から無事帰国されてなによりです。(2004/04/18)
- 本日は学年ごとのガイダンス,そして明日から授業スタートです。★説得納得ゲームページに「お知らせ」ページを開設。まずは来月以降の企画3件を紹介。(2004/04/12)
- 6月5日,6日に東北大学で開催されるJASAG春季大会に申請していた企画が通りました。企画タイトルは「説得納得ゲームをデザインする」です。今年もうちのゼミ生と一緒にやる計画です。(2004/04/08)
- 当ホームページ開設3周年となりました。これまで利用してくださった方,どうもありがとうございました。現在のアクセス数は28648です。(2004/04/07,
00:47)
- 「説得納得ゲーム」のページ更新。他のページとのリンクの整理など。(2004/04/06)
- 新年度スタート,消費税総額表示や東京メトロに比べて,国立大学法人化はあまり大きく報道されていませんでしたね。私はといえば,今日は名大で研究会(ドイツ研)でした。(2004/04/01)
- 平成15年度も今日で終わり。そして国立大学も今日でおしまいで,私も本日限りで国家公務員でなくなります。振り返れば,平成元年4月からの15年間,学部学生として4年(信州大学),大学院生として5年半(名古屋大学),文部教官・文部科学教官として5年半(愛知教育大学)と,国立大学に籍をおいてきました。色々と問題が指摘されている「国立大学法人」ですが,よりよい方向に向かうことを祈るばかりです。(2004/03/31)
- ふと「説得納得ゲーム」をキーワードにgoogleで検索してみたら,リサのページがヒットして,先月の昭和区の「エコひいき講座」のことが紹介されていました。(2004/03/30)
- 新年度に向けて講義案内ページの更新を始めました。(2004/03/29)
- 3月25〜26日に文科省・環境省主催の「環境教育リーダー研修基礎講座」が名古屋の藤前干潟,新南陽工場,宿泊青年の家で開催され,ファシリテーターとして参加しました。藤前干潟に初めて素足で入り,海水の冷たさと干潟の暖かさを直に感じました。他にも環境教育のプログラム作成など内容盛りだくさんの二日間でした。(2004/03/28)
- 本日は愛知教育大学の卒業式です。ゼミからはお二人の方が卒業で,ゼミとしては4期目ですが,共生社会コースとしては初めての卒業生となります。卒業される皆様,おめでとうございます。(2004/03/23)
- 関東出張から帰ってきました。メインの仕事は埼玉大の高木先生との共同研究の打合せでしたが,他にも学部時代の恩師にお会いして説得納得ゲームについてのコメントをいただいたり,20日に開催された日本質的心理学会の設立記念集会の際にお会いした何名かの方々と,説得納得ゲームの「転用可能性」について有益な議論ができたことが収穫でした。(2004/03/21)
- 3月は出張続きで,本日は久しぶりの大学です。明日からまた関東方面に出張です。昨日はJST「市民が創る循環型社会フォーラム」の研究プロジェクトの一環として名古屋市の環境関連の施設見学に参加しました。新南陽工場,藤前干潟,新日鐵,名古屋プラスチックハンドリング,グリーンサイクルで担当者の方との質疑から有益な情報も得られました。やはり「現場」を観察することで理解の質が違ってきますね。(2004/03/17)
- 2月もあっという間に終わり,気づけば3月です。3月1日,2日とドイツから共同研究者を招聘して,環境配慮行動の日独比較についての共同プロジェクトの打ち合わせを行いました。遡って2月24日には川崎市の職員研修で説得納得ゲームを実施しました。これに関しては今年度の日本社会心理学会大会で発表予定です。本日,エントリー,受付番号184でした。研究活動ページを更新。(2004/03/05)
- どうも今年になって「ひとこと」の更新が滞りがちになっています。ネタはそれなりにあるのですが。少し前になりますが,2月13日(金)は名古屋市昭和区で立ち上げられたグリコンガイド作成チームの学習会でオリジナル「説得納得ゲーム」をやりました。他にも最近は名古屋の各区グリコンガイドチームが集まり,グリコン学習用のスゴロクゲームを作成中です。わがゼミでもボードゲーム作成が進行中です。(2004/2/22)
- 先月の初旬そして先週後半と,中京大学大学院での集中講義を終えました。社会心理学特論1では,テキスト『環境配慮の社会心理学』の内容やその研究の舞台裏の披露,社会心理学特論2では,説得納得ゲームを軸にゲーミングの実践と開発の実習でした。受講生の多くが臨床心理学を専攻されている方でしたが,私自身もゲーミングに対する新たなスタンスを獲得することができました。(2004/2/11)
- 4年生の卒論は,無事提出されたようです。これからは私の仕事になりますね。(2004/01/31)
- 幡野さんより,世界のゴミ箱(南米・ブラジル編)をお寄せいただきましたので,掲載しました。ご投稿有難うございました。(2004/01/21)
- 3年生の授業の一環として,昨日7日は伊藤君男先生に「態度の心理学」の講義を,本日は兼田敏之先生と院生の竹田さんに交渉に関する講義と「アシステッドネゴシエーション」の実習を行っていただきました。有難うございました。3年生は演習でゲーミングを用いた研究のレポートを作成中ですが,よい刺激になったと思います。明日からは,私自身が中京大学大学院で「社会心理学特論」の集中講義の担当です。(2004/01/08)
- 2004年の「仕事始め」です。今年も地味な更新が続くと思います。(2004/01/04)
- 新年あけましておめでとうございます。年末に1年間のレビューでもしようかと思いつつ,年越ししました(でも12月のレビューは昨年1年間をおおよそ象徴していると思います)。さて,本年もどうぞよろしくお願いいたします。(2004/01/01)
2003年の「ひとこと」へ