杉浦淳吉の環境行動研究室 > ひとこと
ひとこと
1002「10年日記」(2010年4月〜6月)
いままでの「ひとこと」一覧 次のひとことへ ブログ(ドイツ日記Part25)
- ドイツ出張が目前。準備の追い込み,あと1日ある。(2010/06/21)
- なごや環境大学・循環型社会推進チームで容リ法に関する意見交換会。法律がどのようにできたのか,その背景と思いを知る。これこそクロスロード。リスクの可視化と分配をどうするか。これはステークホルダーズ。(2010/06/18)
- ステークホルダーズ循環型社会編の分析を一通り,IAPS用のプレゼン準備を一通り。(2010/06/13)
- 2日目午後,「ゲーミングによる利害対立の表現と討論のためのツール開発」としてクロスロードを発表。新井先生から質問をいただく。☆緊張感の中でのコミュニケーション。ブリーフィングの位置づけ。既存ゲームの利用を学会としてどう考えるか。カリキュラムで学ぶべき事,ゲームで学べること。☆本巣さんが奨励賞を受賞!(2010/06/12)
- 教育実習連絡指導で北名古屋市。洗剤の選択,家庭科はリスクコミュニケーション。☆その後JASAG春期全国大会で大教大の天王寺キャンパスへ。ゲーミングの夕べでクロスロードセッションに参加。その後懇親会。(2010/0)
- 心理学の基礎実験がいかに尊いかを知る。それは20年前,学部2年の1990年。まだ勉強していなかったことが見つかる。(2010/06/09)
- 中京大でステークホルダーズの解説・分析。愛教大(生活環境論)でステークホルダーズの振り返りとキープクールの説明。夕方,刈谷市総合文化センターで刈谷市環境都市アクションプラン策定委員会に出席。(2010/06/08)
- 感染症の情報提供・リスクコミュニケーションに関する厚生科研の研究班会議で順天堂大学。立て替えとかで近くの廃校になった小学校へ。水道橋が最寄り駅,敵地に乗り込む気分。月曜日が重なる。(2010/06/07)
- 小沢氏,小野内氏と金山で三者会談。(2010/06/04)
- 3年ゼミで4年生教育実習の後方支援。手持ちのカードを表にするだけでシステムが一変。☆ステークホルダーズ:循環型社会編が完成。これが答えだ,ウィリー。(2010/06/03)
- 共通科目「環境と人間」のプレ講義,キープクールを紹介。☆ステークホルダーズ:循環型社会編の結果みる。しみん提案会議を振り返る。システムを維持しつつ,コンテンツの仕組みを入れ替え。判断基準が対象にあるのか自分にあるのか。☆小沢氏からの前夜のメールに対応。(2010/06/02)
- ステークホルダーズ:循環型社会編を2つの授業で実施。政策を選ぶことと,それが自分の利害にどうかかわってくるかを考える。(2010/06/01)
- 1年半の時を経て,ようやく「ステークホルダーズ:循環型社会編」が形になる。☆個人内の葛藤を考えるのか社会的ジレンマを考えるのか。大事なことはいずれも社会心理学的であるということだろう。☆社会心理学会の大会原稿最終版をアップロード。別途「説得納得ゲーム:新型インフルエンザ編」もエントリー。(2010/05/31)
- 昨年度までの科学研究費補助金(基盤研究C分担者)の成果の一部「理想のいえ」を振り返る。多属性効用理論をもとに,何をどう調整していたのか。(2010/05/30)
- 日本社会心理学会の大会発表論文の原稿を提出(アップロード)する。「キープクール」の2009年度の実践成果報告。感情の高揚,勘定の効用。今週月曜日にデータ入力完了,水曜日に分析,金曜日に執筆。(2010/05/28)
- 4年生を教育実習に送り出す。3年生は各種プロジェクトへ徐々に参加。家庭経営では「クロスロード:循環型社会編」。イーゼルパッドの粘着力は心強くたいへん便利。(2010/05/27)
- 午前中は刈谷市ごみ減量化推進会議で刈谷市役所。午後は久しぶりにSPSSを動かす。多変量解析をしたり検定したりしていると心が落ち着き無心になれる。(2010/05/26)
- 中京大学でクロスロードの解説と実演。生活環境論でクロスロード:循環型社会のワークショップ。イーゼルパッドがクロスロードの記録と振り返りに効果的に活用できることを確認。オフィスアワーに社会科教育の院生さんがやってきて,公民的資質とコミュニケーション能力にかかわるカリキュラムの可能性について討論。中学校勤務のゼミ卒業生とゲームを使った学習の展開について打ち合わせ。(2010/05/25)
- カリキュラム専門委員会。教員に求められる資質に関する学びとその振り返り方法について。(2010/05/24)
- 教育実習の事前指導で北名古屋市。西春から名古屋空港行きのバスが懐かしい。(2010/05/21)
- 3・4年合同ゼミで新歓。サンドイッチ,チーズフォンデュ,クレープといった歴史に手巻き寿司がくわわる。一段落したところで「ダイエットマスター」(柘植,2010)。新しい振り返り方法が考案され,4限の家庭経営でさっそく活用。(2010/05/20)
- 何とか経費の書類づくりワーキング。ポンチ絵をつくることに。(2010/05/19)
- 中京大学の大学院特論でSNGの研究利用と臨床心理学とのかかわりについて講義。生活環境論では依藤論文を中心に広瀬モデルを概説。(2010/05/18)
- なごや環境大学・循環型社会推進チームの第2回会議で上前津。今年度での総括を目指し,方針を提案。(2010/05/17)
- 名古屋大学での仮想世界ゲームのかたわら,科研研究会の土曜日。ドイツ調査のスケジュールがかたまってくる。(2010/05/15)
- Cees, Midden教授をお迎えしての研究会で名古屋大学。(2010/05/14)
- リスク/クライシスコミュニケーション科研の研究班会議で慶應義塾大学。「指相撲」はさすがお見通し。(2010/05/12)
- なごや環境大学・総会で名古屋市公館。夕方は懇親会,中締めの挨拶はこころの議事録に。(2010/05/10)
- 2R研究会で京都府立大学。その後某学内委員会WGで愛教大に戻る。(2010/05/07)
- 連休明け。4年ゼミで先日納品されたばかりの最新の人生ゲームを分析。(2010/05/06)
- 中京大学大学院の社会心理学特論でSNGオリジナルの実際。生活環境論で大竹・広瀬(2007)論文を読む。(2010/04/27)
- 某委員会WGで委員長と2人会議。新しい授業をデザインできる人材を育成するための教育カリキュラムを考えるという課題。(2010/04/26)
- 3年ゼミスタート。いい雰囲気で進められそう。☆4年ゼミでパソコン講座。今の4年生は初期ビスタを入学時(2007年4月)に大学で購入(不運な世代)。同時期に導入したVaioGはwindows7への更新で完全復活(前が前だっただけに快適)☆家庭経営では人生すごろくの解説。今年度は良質な論文が出版されたおかげで内容も充実。(2010/04/22)
- 1限に中京大学大学院の社会心理学特論で説得納得の講義。お昼休みは研究室でゲームカフェ(ナイアガラ)。3限は生活環境論でコモンズゲームと廃棄物ゲーム。夕方はカリキュラム専門委員会のワーキング。(2010/04/20)
- 今井芳昭先生より『影響力:その効果と威力』(光文社新書)をご恵送いただく。説得納得ゲームがミルグラムの前座!(2010/04/19)
- アイスランドで火山大噴火,影響は様々に波及。キープクールのプレーヤは何を思う。(2010/04/17)
- これはもうゲームカフェ。第3回はナイアガラ(参加者8名,4チーム)。実際にやるのは2007年後期の消費行動演習以来か。(2010/04/16)
- 4年ゼミ,3年は研究室分け,講座会議。4限の家庭経営で人生すごろく。(2010/04/15)
- なごや環境大学幹事会でエコパル。(2010/04/14)
- またも家庭経営受講の1年生がやってくる。ビバトッポ(6名で3チーム)。(2010/04/13)
- 研究室訪問☆1年生がやってくる。☆夜は上前津で循環チーム会議。(2010/04/09)
- 担当授業はじまる。☆1限生活科学実験実習1,2限生活科学演習1,3限5限研究室分けのオフィスアワー,4限家庭経営。(2010/04/08)
- 3年生の研究室決めのための研究室訪問日。研究室をどう説明するが,これから2年間の研究室を左右する?☆ホームページ開設9周年,10年目に突入。アクセスカウンター78783。(2010/04/07)
- 大学院ガイダンス,新入生ガイダンス(教員紹介で出演),2年生ガイダンス(2年生係),3年生ガイダンス(研究室紹介で出演)。その後,2年生と3年生の比較的大勢の方が研究室に質問などで尋ねてきて,大わらわ。(2010/04/06)
- 新年度のガイダンスの準備。科研の報告書類や新規・継続の連絡やら申請やら。学会誌の査読関係で依頼したり依頼されたり調整したりコメントしたり。今年度の目標は1日10センチの書類整理。(2010/04/05)
- 参加科研の研究会で名古屋大学。(2010/04/03)
- 4月1日,新年度スタート。少し研究室を片付ける。ドラえもんは帰ってこない。(2010/04/01)
- 3月もおわり。3月は2月より長かった。3日多いし。そして2009年度も終わり。(2010/03/31)
前の「ひとこと」へ
いままでの「ひとこと」一覧(〈雑〉いろいろ)