杉浦淳吉の環境行動研究室 > ひとこと
ひとこと
1001「コンバート」(2010年1月〜3月)
いままでの「ひとこと」一覧 次のひとことへ 研究会
- 3月もおわり。3月は2月より長かった。3日多いし。そして2009年度も終わり。(2010/03/31)
- 教大協東海地区会第2回住生活研究会で名古屋市東区。(2010/03/26)
- 卒業式の日。ゼミの皆さんには研究室で学位記をお渡し。伊藤くん,加藤さん,小久保さん,柘植さん,鈴木さんはじめ,皆さん卒業・修了おめでとうございます。☆ゼミのページを更新。(2010/03/23)
- 入試関係等の会議でまたも日曜日に大学。(2010/03/21)
- 某心理学研究の常任編集委員会で東京大学。(2010/03/20)
- なごや環境大学・循環型社会推進チームと2R研究会の共催による「クロスロードで2Rを考えるワークショップ」でエコパル。(2010/03/19)
- 「クロスロード:循環型社会編」が出来上がる。(2010/03/15)
- 「クロスロード:神戸環境編」のお披露目会で神戸市勤労会館。コメンテータとして招いていただく。クロスロードとは何なのか,こうした実践の中から次々とアイディアが生まれてくる。(2010/03/14)
- シンポジウム「OECD報告書(2009)の論点と消費者教育の推進」で名古屋・栄の金城学院大学サテライトキャンパス。午前11時,ステファン先生らが宿泊されている名古屋観光ホテルに集合,その後会場へ。関係者で昼食の後,14時から17時までシンポジウム,そして交流会。ホテルに戻り,セントレアに向かうステファン先生を見送り。(2010/03/13)
- 個別学力試験・後期日程の日。夕方,名古屋で来日されているステファン先生(Prof.Dr. Heiko Stefens)の歓迎夕食会&翌日のシンポジウムの打ち合わせ。その後,2006年6月,2008年4月の来日に引き続き,交流のうたごえ。ちなみに,ドイツでのステファン先生との交流は2005年5月,2005年7月,2008年7月。(2010/03/12)
- クライシス/リスクコミュニケーションの研修実施で滋賀県大津市,コラボレガ21。(2010/03/10)
- 3年生の木曜日最後の授業日,4年生に向けての課題を指示。研究室では現4年生の追いコンに向けての準備。午後は学内会議のあと,伏見ライフプラザ・エコパルにてなごや環境大学の幹事会。☆講義案内を2010年度版につけかえ。これから詳細は更新予定。(2010/03/09)
- 入試関係の会議で出勤の日曜日。(2010/03/07)
- クライシスコミュニケーション科研で慶應義塾大学☆はじめて見たものをどう表現するか。☆クロスロード:循環型社会編,増刷決定。(2010/03/05)
- なごや環境大学・循環型社会推進チーム会議で上前津。会議前にクロスロード:循環型社会編の校正打ち合わせ。(2010/03/04)
- 学内の大学院FD(テーマは修士論文の指導について)で話題提供。講演題目は「院生と教員との対話」。(2010/03/02)
- なごや環境大学・循環型社会推進チームで主催した「課題別ステークホルダー会議」についての「しみん意見のとりまとめ会」で上前津のリサイクル推進センター。開始前に安田印刷さんに「クロスロード:循環型社会編」のデータを入稿。印刷の打ち合わせ。(2010/02/25)
- 2R研究会で神田駿河台。今年度の活動報告と今後の計画についての討論。(2010/02/24)
- 大学院家政教育専攻修士論文発表会。専攻代表として、座長と判定会議の開催。その後、学内のFDシンポジウムで話題提供。(2010/02/22)
- 集中講義最終日、終了。勝利の向こう側にある世界の様相は?合意に向けた議論の場作りができるか。今回もキープクールの新たな側面をいくつも発見。受講された皆さん、お疲れ様。伊藤さん、お世話になりました。(2010/02/19)
- 集中講義2日目、水戸は朝から大雪。キープクール。説明1時間、プレイ1時間(アメリカでプレイし勝利)、振り返りの討論計3時間。実践への計画づくりで1時間、高校生を交えての「サステナ部」でのファシリテーション2時間(ヨーロッパが勝利)。茨大前で院生さんたちと夕食をとりながら振り返り。(2010/02/18)
- 茨大集中講義1日目。オリエンテーション、説得納得ゲーム、ステークホルダーズ、廃棄物ゲーム、クロスロード、午後6時過ぎ終了。夜は水戸駅界隈で懇親会(2010/02/17)
- 卒業研究発表会2日目、午後判定会議と修士論文の口述試験。研究室で4年生と卒論の振り返り。☆その後、茨城大学大学院の集中講義で水戸へ。☆21時10分水戸着。今回呼んでいただいた伊藤哲司さんらと夕食。(2010/02/16)
- 卒業研究発表会1日目☆安心して聞いていられるゼミ生,ハラハラさせるゼミ生,いろいろ。ある先生からの「ゲームはコミュニケーションを閉じさせるという常識があるが,今回開発されたゲームはコミュニケーションを開かせているという点で期待できる」という趣旨のコメントに対する発表者の回答はまずまずだったが,私だったらどう答えるか。☆水色のナカニシヤ出版の本を改めて開く。先の答えの一つはこの本の中にある。様々なかかわりから行ってきた今年度のメインの仕事(と結果的になった)は,この本の最終章最後の一文にあこがれ,やってきた。ドイツの地で初めて手にしたこの本は書き込みやマーカーで今やぼろぼろだが,明日からの茨城大学大学院での集中講義は,マイン川のほとりでもらった著者のサイン入りの方を持っていくことにしよう。クロスロード5年。キープクールも5年。(2010/02/16)
Bayern, Deutschland (2005/01/28)
- 2R研の調査で東新宿へ。6時50分名古屋発の新幹線、変更を重ねようやくE席を確保。乗車してみると通路側はかなりの空席。さて、仕事。(2010/2/9)
- クロスロード循環型社会編1024番は「会議中の飲み物」☆刈谷市ごみ減量化推進会議で刈谷市役所。来年度から予算削減で会議でお茶がでなくなることに。(2010/02/05)
- 積み上げるゼミ生。☆卒論は5名全員が無事提出。(2010/02/01)
- 刈谷市環境都市アクションプラン策定委員会、エコライフ専門部会で刈谷市役所。(2010/01/27)
- 名古屋大学・広瀬先生の研究室で研究会。少し早めに到着、経済学研究科で旧友を訪ね、再会。(2010/01/26)
- 新展開☆刈谷市中心市街地へ美術のU先生と出かける。(2010/01/25)
- 新年恒例の大学院集中講義「社会心理学特論」終わる。「砂漠で遭難したとき」「ステークホルダーズ」「クロスロード」「キープクール」「説得納得ゲーム」ほか、開発中ゲームいくつかをとりあげ、その機能と効果を検討。キープクールは2ゲーム並行、いずれも発展途上国の勝利となる。(2010/01/09)
- 久しぶりの研究室で集中講義の準備。ゲームで学んでいる、ということを意識したとき、私たちはさらに何が学べるのか。☆とある企画、環境教育の専門家を紹介。電話は早い。(2010/01/05)
- 新春二日、NHK-BS1の温暖化関係の番組。ディレクターの方が昨年11月に研究室に来られ、1時間ほど番組作りについてお話させてもらったので拝見するのが楽しみだったが、結果としてその時の話が盛り込まれていたように感じられた。(2010/01/03)
- 新年あけましておめでとうございます。(2010/01/01)
- 今年1年ありがとうございました☆長い1年、特にこの12月は長く感じました。皆さん、よいお年をお迎えください。(2009/12/31)
前の「ひとこと」へ
いままでの「ひとこと」一覧(〈雑〉いろいろ)