杉浦淳吉の環境行動研究室 > ひとこと
ひとこと1302 「ザクセンアンハルト」 (ドイツ日記part26)
いままでの「ひとこと」一覧 次のひとことへ ブログ環境行動研究室
関連ドイツ日記 Part 4(2005/4) Part 15(2005/9) Part 19(2007/7) Part 22(2008/7) Part 25(2010/6)
学会HP http://www.envpsycon.ovgu.de/
- [ミュンヘン空港] ミュンヘン空港に到着。一仕事する時間があるか?☆例のショップが到着したらすぐにあり。あれっと思いながら、登場ゲート目指したら、あっという間にパスポートコントロールを通過。そうだ、あのショップに行く時はいつも一人で、フランクフから中部に帰る時(国内線の搭乗待ち)なのだ。搭乗まであと30分ちょっと。後の祭りなんだけど。(2013/9/26)
- [Leipzig/Halle 空港]チェックイン。朝の10:30。日本は夕方17:30。]空港の外は雨っぽい。搭乗まで2時間近くあるけど、早めに出てきて良かった。(2013/9/26)
- [Halle]ホテルを出てフリチオフさんと合うまでの時間,資料収集。何をどうしたらよいか、足がすくむ感じ。待ち合わせ時間が近づき、マルクトプラッツで路面電車待ち。路面電車もくる度に工事箇所が変わっていて、ちょっち戸惑う。郵便局は使うほどではなく(2013/9/25,
TW)
- [Halle]Halle(Saale)に到着。(2013/9/25, 15:55, TW)
- [Magdeburg - Halle(Saale)学会を振り返って] ドイツ環境心理学会が終わりました。最後はルール大学ボーフムで客員研究員をさせていただいた2004-05にお世話になったライナーグスキー教授の騒音についての講演でした。外界の知覚として環境と社会的な環境が交叉する、まさに環境心理学と感銘を受けました。今日の午前中は気候変動についてのセッションで、全体的に環境問題への対処に関する実践研究が多い印象ですが、本当に勉強になりました。☆私は昨日夕方に説得納得ゲームに関してポスター発表を行いましたが、実験結果もさることながら、ゲームそのものやその実践について関心をもっていただけたようでした。☆学会のフィナーレは、こちらもボーフムでお世話になったエレンさんとアンカさんが壇上でスタッフの学生さんらを労うなど、場内がたいへん盛り上がるものでした。2005年にドイツを去る直前にちょうど同学会がボーフム大学であったことが思い出され、私も感極まるところもありました。☆この学会は元々ドイツ心理学会の環境心理学部門が独立してできたような学会ですが、2003年の大会から言語が英語になり、以降世界各国から参加者が集まる国際学会になった経緯があります。エレンさんやアンカさんとも2002年以来のお付き合いで、気づけば12年になります。☆もうすぐハレに到着するとのアナウンス、その列車にて。(2013/9/26,
15:50, FB)
- マクデブルグの去り際に慌てて見て回った市内。結構雰囲気のよいところがあり,もう少しゆっくりしたい等と思ったものだった。(2013/09/24)
- 学会修了が午後1時半ごろ,その後フェアウェルパーティがあり,エレンやアンカと名残惜しく話などしていると午後2時前。中央駅発15:03のハレ行きICに乗りたいのだが,街中をあまり散策できておらず,ちょっと見て回ろうと思い中央駅方面の路面電車に乗る。FacebookでMさんより,「Magdeburgには変な建築物がある」といった情報もあったので,そこは見ておかなければと思っていたが,運良くそこにたどり着けるトラムに乗ることができた。写真を何枚か撮る。(2013/9/24)
- 日本からの研究グループでテーブルを陣取り(その是非はあるけれども),隣にフランスの方々が来られて,そちらとお話。日本の他の方々は早めに帰ってしまったけれど,その後サプライズのショーや昔の仲間たちと話をしたりして,22:40くらいに会場をあとにする。ホテルまで徒歩で30分ほど,静かな街を歩いて帰る。(2013/9/24)
- [Conference dinner]学会2日目の夜は懇親会。ポスター発表は19時までで,大学の近くの会場まで歩いていくのだが,議論が活発でなかなか皆動かない。それでも時間が近づくにつれ,皆が動き出し,到着したところはなにやらレンガづくりの建物。ふと,2005年のヨーロッパ実験社会心理学会での2つ目の懇親会を思い出す。(2013/9/24)
- [ポスター発表]発表タイトルは,"Effects of role play to persuade and to be persuaded on environmental and health behavior using persuasion game" この学会で説得納得ゲームは2005年(Bochum)に加藤くんが発表し,前回2011年(Eindhoven)は本巣さんが杉浦との共同研究の成果(科研)として発表している。自分で発表するのは今回が初めて。☆ふとそこで考えたこと。「ポスター発表というのは、ある意味で説得納得ゲームである。発表番号で奇数と偶数で在籍時間を分けるのは、まさにそう。発表を見にくる人によって質問の箇所が違ったり、あるいは同じところを指摘されたり。説明を繰り返すうちに、突っ込まれ所を事前にフォローするようになったり。そういうことをしながら発表者自身の理解が深まっていく。」(TW)(2013/9/24)
- [大会初日]朝食で札幌や高槻や西宮からの方々らと合流。その後,ホテル付近を散策したあと,同じホテルの方々と路面電車にのってマクデブルク大学へ向かう。(2013/9/23)
- Mageburg着。肌寒い。☆到着してから軽めの夕食かねて少し駅前にあるホテルのまわり散策しましたが、そんなに寒い感じでなかったですね。10月下旬の感じでしょうか。(2013/9/22,
20:00, TW)
- フランクフルト空港で乗り継ぎ便待ち、ドイツ環境心理学会が開催されるマクデブルクへ。(2013/9/22)
- [成田へ]成田を使うのは2004年のISAGA以来、いや2006年8月の厚労省科研の調査以来だ。いずれもミュンヘン、直行便が便利だったのだ。今回は往きがフランクフルト、帰りはミュンヘン。渋谷だ。(2013/9/22,
TW)
- 9月22日まだ暗い午前5時前に自宅を出発、坂を下って田園都市線の最寄り駅始発へ。渋谷6:01の成田エクスプレスで成田へ。久しぶりの外国出張は2010年12月のハノイプロジェクト以来、ドイツは2010年6月に調査と学会発表でカールスルーエ、シュツットガルト、ライプツィヒなどに出掛けて以来。今回荷物があまりに少ないのだけれど、本当に必要最小限。旅行ガイドも何も持ってきていない。パスポートと財布、iPhoneと充電器があれば何とかなるだろう。(2013/9/22,
blog)
前の「ひとこと」へ
いままでの「ひとこと」一覧