杉浦淳吉の環境行動研究室 > ひとこと
ひとこと1301 「新しい気持ち」 (2013年4月〜9月)
いままでの「ひとこと」一覧 次のひとことへ ブログ環境行動研究室
- 集中講義で愛知教育大。大学院の講義にあわせてゼミ(愛教)を行う。(2013/9/15)
- ゼミ(慶應)合宿で伊豆高原。(2013/9/11)
- 週末は産業・組織心理学会第29回大会で京都・山科の京都橘大学へ。非会員ですが,公開シンポジウムにお招きいただき,「消費者と企業の協同による社会問題の解決」と題して話題提供。☆内容は「なごや循環型社会・しみん提案会議」と「なごや環境大学・循環型社会推進チーム」で取り組んできた活動とそれぞれを元に開発した「ステークホルダーズ:循環型社会編」と「クロスロード:循環型社会編」の紹介。消費者と企業がよりよい関係をつくっていくには,お互いの立場を理解すること,そのためには当事者が直接対面しなくても,ゲーミングという手法によって経験の共有や新たな視点の獲得につなげていくことができるのではないか,など。☆シンポジウム終了後,懇親会まで時間があり,会場近くのお店で基調講演・話題提供の3名の先生とその同僚の先生との5人で1時間あまり討論の続き。☆よい機会を与えていただき,関係者の皆さま,シンポジウムに参加された皆さまに感謝申し上げます。(2013/9/8)
- リスクガバナンスの原稿執筆。秋学期の準備も進めていかなくては。(2013/9/6, Fri)
- 激しい雨,夜中に土砂災害警戒情報警報☆雨の中大学へ。ドイツ環境心理学会のポスター原稿を一通り完成させる。午後には天気は回復。(2013/9/5, Thu)
- 午前中,産業・組織心理学会のスライドを完成させ,配付資料原稿を主催者に送付。午後はリスクガバナンスの原稿。(2013/9/4, Wed)
- 午前から昼過ぎにかけ,産業・組織心理学会のシンポジウムのスライド作成。午後はキープクールでの感情キューブを使った実験の分析をし,学会発表の原稿としてまとめて送付。(2013/9/3,
Tue)
- 一貫校向けの模擬授業,廃棄物ゲームによる社会的ジレンマ理解を40分の授業にして2回。久しぶりの慶應の校舎での講義。お昼は高校の先生方と大学教員とで懇話会。(2013/9/2,
Mon)
- 『大学生のリスク・マネジメント』の最終校正をナカニシヤ出版に送付。(2013/8/30, Fri)
- 愛知教育大学での集中講義2日目は大学院・生活環境学演習1,環境(エネルギー関係 )のボードゲームを実施・分析。(2013/8/29, Thu)
- 愛知教育大学で集中講義、本日は学部の「生活科学実験実習1(家庭経営学)」、明日が大学院の「生活環境学演習1」。今回も学部4年生と大学院生とが相互乗り入れして学びの場をつくっていきます。昨年度までは専任として担当していた両講義。昨年度は吉川先生や東大の博士課程の院生さんらをお迎えしての大学院の集中講義でしたが、当日3年生で参加していたゼミ生も今や4年生。残り半年、走り切る体力はできている、大丈夫だ。(2013/8/28, Wed)
- 空が高い。研究室の窓を開けると、冷たい空気が入ってくる。 ☆住生活の省エネに関してワーキングを立ち上げるとのことで担当の方が訪ねてきてくださり,談話室で1時間ほどお話,研究室の様子も少し紹介。その後,愛知教育大学での集中講義の準備。(2013/8/27,
Tue)
- 久しぶりの慶應・三田研究室。(2013/8/26, Mon)
- 福岡教育大学で集中講義。飛行機の予約が確定できていないことが前夜遅くにわかり,新幹線で行くことにする。もともと,新幹線でいった方が仕事をするまとまった時間が確保できるのでいいなぁと思っていた。☆原稿書いていたら,小倉まではあっという間。小倉からは特急ソニックで折尾まで,そこで乗り換えて教育大前には11時40分頃到着。☆途中の黒崎は2001年の環境教育学会で一度来たことがある。写真は特急ソニック,左はFBに,右はTwitterに投稿したもの。(2013/8/19)
- 14日から16日まで愛知に帰省。新幹線,直前だったけれどエクスプレス予約で座席確保できた。(2013/8/16)
- 春学期の講義が終了しました。講義案内ページについては終盤の記録の掲載など若干の更新をしました。☆春学期の最後の講義は火曜日4限のゼミ,5限目の時間帯はゼミのみんなでボードゲームを1つやり,その後の懇親会まで時間が少し時間があったのでウインクキラーをやりました。お店まで移動する時間になっても終わらず,お店までの道中とお店についてからもゲームは続きました。懇親会はちょっと冷房が効きすぎていて寒かったのですが,私はといえばこの度完成したゼミのポロシャツを着て対処。翌日はバレーボール大会だったのですが(昨日),リーグ戦を勝ち抜き,決勝トーナメントで準優勝。新設ゼミとしては上場の出来だったと思います。ゼミの皆さん,おめでとう!(2013/7/18)
- 開いてみたら90000アクセス目でした。最近はSNSが主流で個人のHPの閲覧もないのかもしれませんが,それでもお越しくださった方々,どうもありがとうございます。これからも細々と続けていきます。(2013/7/14)
- 観世流能楽師・坂井音重先生の名誉博士号授与式,講演会,レセプションがあり,参加させていただきました。三田演説館に入るのは初めてでした。(2013/7/8)
- keio.jpを使えばお知らせも資料提供もレポート回収(と返却)もできて大変便利なことがよくわかりました。けれども自分のHPは講義記録のメモとして自分が見やすい(使いやすい)ので,今後も今までどおり細々にはなるでしょうが,続けていけばいいかなぁと思っています。(2013/6/27)
- 慶應義塾内のITシステムがよくできていることは理解していましたが,「授業支援」のところまでたどり着いていませんでした。この度,はじめてアクセスしてみて,あまりに便利なので,もっと早く気づいていれば良かったのですが,今後は少しずつ使っていこうと思います。新任の不慣れで受講者の皆さんにはご不便をおかけしますが,よりよくしていきたいと思っていますので,ご要望等あればお寄せください。(2013/6/24)
- 沖縄で11月に開催される予定の日本社会心理学会第54回大会の申込みをしました。遠いし授業も含めて前後予定もあるのでどうしようかとも思っていたのですが,何とかなるでしょう。(2013/6/17)
- 社会心理学概論でBarnga。約150名という規模のクラスで初めて実施。なんとかうまくいってよかったです。(2013/6/6)
- 社会心理学特殊Xでは,毎回ゲーミングの演習を行ってはレポートを書いてもらい,提出されたレポートを添削・採点してお返ししています。だんだんレポートが短時間で要領よく書けるようになることを期待しています。添削していて気づいたこと,レポートを返却するときに全体でコメントしますが,講義ページにメモを残しておきました。(2013/6/5)
- 環境文明21の共同代表の方が大学まで来られ,環境NPOについてのインタビューを受けました。環境NPOは社会においてどのような存在なのか,そして大学はどうかかわり得るのか。お話をしながら自分の考えを整理する機会にもなりました。デンマークやドイツで参加型会議のインタビューにでかけてもう10年になりますね,といった話も。これからどう研究を進めていくかが課題です。(2013/6/3)
- シンポジウム「風力発電の社会的受容性」で半蔵門の日本電機工業会・会議室。グンドラさんもパネリストの1人で風車による健康への影響について講演されました。全体として興味深い内容の数々でしたが,総合討論の最後で進行役の丸山先生が,今後どういう人材が求められるのかを各パネラーに尋ねた際,グンドラさんの回答がとても印象的でした。曰く,「答えられない」。風力発電は様々な問題とかかわり,全ての人々がかかわっているので,どんな人も必要という趣旨に感銘を受けました。シンポジウム終了後,明日ドイツに帰国されるグンドラさんに先の日曜日のことも含めてご挨拶。今度はHalleでお会いしましょうと約束してお別れ。そして司会進行をされていた本巣芽美さんにも挨拶をして会場を後にしました。ちなみに,本巣さんは2007年にはグンドラさんのHalle大学のクラスで一緒に説得納得ゲームを実演したり,2008年のICPの時にもベルリンからハレにグンドラさんを訪ねたりしています。(2013/5/31)
- 学部時代の同窓会報が届きました。恩師が退職されるにあたり寄稿依頼をいただき,この度掲載されたのでアーカイブしておきます。1年以上前に書いたものですが,改めて読んでみると自分のルーツを垣間見るようですね。(2013/5/30)
- 社会心理学特殊Vでは,いつものように『リスク・コミュニケーション・トレーニング』の実習で,今回は「スモール・ポテト」と「あかとあお」。20名の参加の参加で,どちらもクリアな結果。新たな発見もあり。受講者は毎回レポート,実習で体験したことを実験レポートの形式で簡潔にまとめるトレーニング。レポートは採点・添削してお返ししています。まだまだ実習は続きます。(2013/5/29)
- ゼミでは最初のレポートが仕上がりつつある。ペースとしては去年の愛教大3年ゼミと同じくらいだが,人数が2.5倍になった分,バリエーションや厚みが出てきている面もある。もちろん,人数はトレードオフなのだけれど,10人でできることを考えていきたいものだ。(2013/5/28)
- 原稿というは,最初は本当に最初はなかなか進まないけれども,パーツがそろってきて完成に近づくにつれ,加速度的に出来上がっていく。それでも最後までなかなか書けない部分がある。博士論文を書いたときもそうだった。そういうことを思いながら,今月末が締切の原稿を書いています。(2013/5/27)
- ドイツ・ハレ(Halle)からグンドラさん(Dr. Huebner, Gundula)が来日され,早速お会いできました。☆午後3時に半蔵門のホテルで待ち合わせ,そこから私の自宅まで来ていただくことになっていました。半蔵門の駅では,まずPASMOについて説明して購入してもらい,そこから田園都市線直通の急行に乗り,自宅最寄り駅までは30分あまり。グンドラさんに会うのは2009年のスイス・チューリッヒでの学会以来,近況報告などしていたらあっという間に到着。駅ですこし買い物などして自宅まで徒歩。途中,写真など撮りながら歩いてきたのですが,緑も多くて静かでいいねと話をしました。最初に今住んでいるあたりを見てあるき,住まいを決めたときにも思ったのですが,8年前にドイツで暮らしていた時の感じと何となく似ています。☆自宅では1歳の子と遊んでいただいたり,夕食を食べながら久々の再開に2005年にハレに滞在した時の思い出話になったり,楽しい時間を過ごすことができました。ハレではご自宅に招待していただいたり何かとお世話になりっぱなしでしたが,日本で少しはお返しができたかなとも思いました。(2013/5/26)
- 日本シミュレーション&ゲーミング学会の春季全国大会は東京工業大学の田町キャンパスでの開催です。今回の大会は参加申込みが3月末ということで,ちょうど引越と重なり,また授業の準備などもあるので,発表は見送っていました。大学からすぐ近くでの開催ということもあり,気楽な感じでの参加しました。1日目の「ゲーミングの夕べ」では,出口先生,吉川先生,市川先生のファシリテーションのもと各種ゲームの実演があり,大いに参考になりインスピレーションを得ることもできました。秋は東北大学での開催,次は気合いを入れていきたいと思っています。(2013/5/25)
- 共同研究者の安藤香織さんが環境情報科学センターの学術論文奨励賞を受賞されました。受賞対象となった主な業績(論文)は,日独で環境配慮行動の比較を行った調査の論文で私も共著者としてかかわらせていただいてもいたので,それも含めてとても嬉しいものでした。授賞式(総会)には授業担当があったため出席できませんでしたが,夕方に安藤さんとは渋谷で待ち合わせ,私の自宅まできてもらってお祝いということでささやかな夕食会をしました。安藤さん,この度はおめでとうございました。(2013/5/23)
- 研究活動のページを更新しました。共同研究などは終了した最近のものも一緒に載せていましたが,終了したものはすべて別のページに移動しました。昨年度で終わった共同研究(分担研究者)が5つあり(やまだようこ先生,西垣悦代先生,小川裕子先生,丸井英二先生,広瀬幸雄先生をそれぞれ研究代表者とするもの),共同研究もすっきりした感じです。(2013/5/14)
- 授業関係は,いずれKeio.jpの方に移行するかもしれませんが,今のところは今までのやり方でやっていきます。(2013/5/8)
- 個々の授業の情報については随時更新しています。連休でしたが,火曜日の授業が月曜日に振替になって1週スキップした以外は,火曜水曜木曜が授業担当の私としてはあんまり連休という感じでもありませんでしたね。(2013/5/7)
- ゼミ(杉浦淳吉研究会)のページを更新。今年度の入ゼミ案内の内容はサブページに移動し,メンバーリストを作成しました。今後,ゼミ独自のページができていくことも期待していますが,ひとまずこのHPにゼミのページをつくりました。(2013/4/16)
- 日吉での社会学T(木曜1限)では,フルに授業を行おうとしたところ,9時35分にチャイムが鳴ったので,初回は35分の短縮授業だということを受講者の方に教えてもらいました。もう一つ理解できておらず,単に短縮と思って教員室に戻って話をきいてみたら,選択科目は2回やるのだということが分かりました。それでまた教室に戻って後半の時間,同じような説明をしました。あと,追加履修申告というのもあるとのことで,それについて文学部の事務の方と相談をしました。さて,最終的に受講者は何人になるでしょうか。今は三田に戻り,この後は今週最後の社会心理学概論Tです。(2013/4/11)
- 火曜日の必修(社会調査1)の授業は人数多いなぁという感じでしたが,今日の特殊の授業は少人数で,いわばフリースタイルで展開できる授業としては濃密にやれそうで,とても楽しみです。明日は再び,社会心理学概論1(必修)です。(2013/4/10)
- 昨夕,生協から連絡があり,「社会調査T,U」で指定のテキストが品切れで,改定のため新版にきりかわるそうです。従って新版をテキストとします。生協にはすでに入荷されています。発行は2013年4月20日となっています。(2013/4/9)
- 2013年度の慶應義塾大学での講義案内ページを立ち上げました。大学のホームページに掲載されている内容とほぼ同じですが,授業の進捗にあわせて記録の掲載と予定の修正を行っていきます。(2013/4/8)
- 青葉区役所で始業と同時に転入届け等と大学に提出する住民票など入手。後日と思っていた免許証の住所等変更も向かいの警察署ですぐに完了し,市が尾の駅から三田へ。事務室で挨拶して,鍵などを受け取り,メールボックスを確認して研究室へ。3月26日に愛教大で送り出した荷物が室内を埋め尽くしている。棚との隙間をとおって窓際まで移動。どうするか考え,ともかく3列ある段ボールの一列について,その側の棚に開封しながらどんどん入れていき,移動と作業ができるスペースをつくり,PCを取り出してデスクに設置してインターネット接続。その後,人事課にいくつかの手続きへ。夕方は説得交渉学会の理事会で,その後近くで夕食会。9時前に解散となり,家路につく。(2013/4/1)
- 自宅の名古屋市から横浜市への引越が完了。自宅のインターネットとWifiの設定。(2013/3/30)
前の「ひとこと」へ
いままでの「ひとこと」一覧