環境行動研究室 > 講義案内2007 > 消費環境研究T(2007年度)
Last Update 2007/07/24

消費環境研究T2007

3年前期,単位:b1,水曜2限,消費生活第一演習室(美術・技術・家政棟4F)/杉浦研究室(美技家棟4F,404室)

授業の目標/概要

人間科学(主に社会心理学)の方法論をバックグラウンドとして、消費行動・環境配慮行動に関連する研究方法を学ぶ。とりわけ、ゲーミング・シミュレーションを用いて、研究を進める上での必要な技能の基礎を習得する。
受講人数にもよるが、数人のグループを編成し、テーマを決めて研究を実施し、プレゼンテーションを行う。

お知らせ

講義予定および記録

日程 内容 備考
1 4月11日 オリエンテーション
消費行動と環境配慮行動に関する研究例
・卒業研究の紹介(メイキング)
・『キャリゲー』テスト試行
研究1〜4までのシラバス,『メイキング・オブ・卒業論文2006』配布,研究テーマの紹介,履修届票(オリジナル)提出
課題:キャリゲー(網代剛氏開発・提供)のカード10枚を携帯し,受講者以外に紹介して,感想を尋ねたり新しい遊び方を考えてくる。次週発表。
2 4月18日 研究方法の概説:人間科学研究とゲーミングとの橋渡し
・キャリゲー課題の報告
・ゲーミング実習
テキストの目次配布と説明
『水道管ゲーム』(4名),『ヘキセンレンネン』(2グループ並行,各3名)
提出:課題と実習の報告(A4紙1枚)
3 4月25日 研究方法の概説/方法としてのゲーミング・シミュレーション
・応用ゲーム実習
・ゲーム評価ワークショップ
前回提出物の返却
5月9日までの課題用紙
『Healthy Life Story』,『スーパー店長』,『もったいないマスター』
4 5月2日 研究テーマの探索 フィールドワーク(1)
・街でみつけた「面白い」現象やモノ
・なぜ面白いと思えたかの説明
・今後,調べてみたいテーマの設定
・この課題の感想
※各自フィールドワーク
(休講)
5 5月9日 実験演習1
・「面白い」現象 発表
・インタビュー課題の説明
課題:テーマとリサーチクエスチョンを設定し,問いを3つ考える。
6 5月16日 研究テーマの設定と企画 フィールドワーク(2)
・インタビュー実習
(大学祭臨時休講)
設定した3つの問いを,身近な人3名にインタビューする。→テキスト9章参照
7 5月23日 実験演習2
インタビュー実習の報告
8 5月30日 研究計画の立案と設計
キープクール実習1 
9 6月6日 データ収集の方法
キープクール実習2 カラーキューブ
10 6月13日 データ収集の実際
キープクールの実施とデータ収集方法1
6月18日 GDにてキープクール1
11 6月20日 データ分析(1)
キープクールの実施とデータ収集方法2
6月25日 GDにてキープクール2
12 6月27日 データ分析(2)・報告書の作成
振り返りアンケートの分析
13 7月4日 追加実験
『ひつじパニック』
14 7月11日 プレゼンテーション
休講
15 7月18日 プレゼンテーション準備
16 7月25日 プレゼンテーション

過去のお知らせ

教科書・参考書

テキスト

●高橋順一・渡辺文夫・大渕憲一(編著) 1998人間科学研究法ハンドブック ナカニシヤ出版 

参考書(随時更新)

●新井潔ほか(著) ゲーミングシミュレーション 日科技連出版社
●グリーンブラッド(著) ゲーミング・シミュレーション作法 共立出版

評価方法

授業への積極的参加(授業各回における課題レポートを含む)(60点)、および試験(報告書審査、複数回)(40点)による。講義内容に関する独創的な成果や講義に対する顕著な貢献を残した受講者には、30点を限度として加点することがある。

備考

「社会調査法」を並行履修することが望ましい