環境行動研究室 > ひとこと
ひとこと
0516「仕切り直し」(2005年10月〜11月)
いままでの「ひとこと」一覧 次の「ひとこと」へ
- 第一共通棟での共生社会行動論,グループダイナミックスの授業が来週からスタート。授業の準備,スケジュール調整など。(2005/11/07)
- 松本では同級生との私的な同窓会となりました。松本の駅前エリアは,まちづくりの3Dシミュレーターで描かれたような変貌ぶりでした。松本城やナワテ通りもそれなりに懐かしかったですが,やはり県の森公園が素晴らしかったです。(2005/11/06)
- 36周年。同窓会らしきがあるというので,松本まで行ってきます。(2005/11/05)
- 授業の準備で研究室の資料をみていると,昨年の今頃にとても慌ただしく過ごしていた痕跡が随所に発見されます。今年も随分と慌ただしく,そして綱渡り的なスケジュールに突入していきますが,それが年度末まで続いていくことが違うところですね。道のりは長いですが,今日は何かとつまづきました。(2005/11/04)
- このホームページに興味をもっていただいた東京にある大学の学部学生さんからお便りをいただきました。こういうことがあると,ホームページを作っていて良かったと思います。本サイトをご覧の皆さま,掲示板でもメールでも,遠慮なさらずにアクセスしてしていただけたら幸いです。(2005/11/03)
- 愛知教育大学付属図書館と刈谷市中央図書館の共催による「環境についての教科書と絵本展」が刈谷市中央図書館の展示コーナーでスタート。ドイツのゴミ箱写真などを提供しており,10時15分からのオープニングセレモニーに出席しました。2限が3年ゼミの演習授業にあたり,せっかくの機会なので授業を刈谷市中央図書館で行いました。職員の方にはゼミ生と供に図書館の裏側までツアーガイドしていただきました。私自身,出展材料についてもっと貢献できたら・・・という思いも持っていましたが,全体としてある程度充実した展示になっていました。関係各位の皆さまに感謝したいと思います。是非とも次の展開につなげたいところです。(2005/11/02)
- 2003年9月に集中講義に出かけて以来の埼玉大学。2001年にも集中講義にきていて,それなりに親しみがもてます。科研・研究代表者の高木先生とは今後の実験の進め方について打ち合わせ。帰路,関連事項も含め,東京でも打ち合わせ。課題がいくつも洗い出されました。(2005/11/01)
- 科研プロジェクトの打ち合わせで埼玉大学へ出張。その往路の途中,東大・本郷にて加藤太一さんとも科研関連およびSNG関係の打ち合わせ。(2005/10/31)
- 何とか帰国後の片づけも一段落してきた感じです。というより,片づける準備が整った,といった方がよいでしょうね。(2005/10/30)
- 自宅で不要となったものを近くのリサイクルショップへ。意外に高く引き取ってくれてびっくり。相変わらず,各種整理がつづく・・・。「整理」というのはセレクション(選択)の連続で,それなりにハードな意思決定も必要となります。仕事を進めるというのは,ある種そういうことなのですね。(2005/10/29)
- 在外中に届いていた某学会誌の論文査読,1月早々の大学院学校教育臨床専攻・集団力学特論の集中講義の手続き,週明けの出張の準備,家政教育講座内の将来的な担当科目についての長い立ち話。ともかく,色々なことの整理。なるようにしかならない。(2005/10/28)
- 一日,卒論ゼミ。『クロスロード』のゲームキットが届き,最初に少しだけプレイ。卒研中間報告会の運営準備も。私が不在の間に,4年生は自分たちで研究をすすめるスタイルが出来上がって,研究室はまさに「ワークショップ」。むしろ私がとり残されそうな感じです。夕方は,共生社会コースの「学生定員振替えに関する説明会」。消費生活履修モデルの定員15名は全て教員養成課程の一部(家庭専攻分)に来年度から振り替えられることになりました。「消費生活」は本当に大事な分野だとドイツ滞在中に改めて実感していた中,決まっていきました。ゼミでは,「消費生活履修モデル」は「共生社会コース」にあり,それは「生涯教育課程」にあり,さらには「教育学部」である,ということを自覚しながらやってきました。良い調子で発展してきているだけに惜しいですが,発展的解消と肯定的に捉えたいところです。(2005/10/27)
- 3年生ゼミ,始動。午後は家政教育専攻・修論中間発表会。■世界のゴミ箱,更新。ドイツ滞在中,本当にお世話になりました近江まどかさんより,スペインのゴミ箱の写真をお送りいただきましたので,早速アップしました。(2005/10/26)
- 科研の学内締め切り日,若手研究(B)で申請書類を提出(若手枠で応募できるのは来年まで)。■お昼休み,生協食堂(ハンズ)で昼食をとって,天気が良かったのでいつもと違うルートで研究室まで帰ろうとしたら,高校の時の物理の先生とばったり。私のことを覚えていて下さり,少しだけの立ち話でしたが,とても嬉しい思いがしました。所属していた登山部の顧問もしていただいていたので,最後にお会いしたのは高校を卒業する頃の登山以来でしょうか。(2005/10/25)
- 先週末,22日(土)はなごや環境大学のまちづくりシンポジウムの第4分科会「パートナーシップによる循環型社会づくり」に参画。「市民が創る循環型社会フォーラム」の総括的ディスカッションで,私は「ハイブリッド会議を設計して」ということで話をしました。23日(日)は,姫路市で開催された日本環境共生学会の公開ワークショップ「姫路を環境首都にする方法」で講演。この学会の会長でもある熊田先生に呼んでいただきました。熊田先生から初めてメールをもらったのはミュンヘンに出かけていた今年7月。その後,打ち合わせなしのぶっつけ本番でどうなるかと思いましたが,座長の熊田先生の当日のコーディネートは巧みでした。(2005/10/24)
- やはり「ひとこと」の更新は滞りがち。。。■15日(土),名大・広瀬研にて,参加型会議の研究会。9月のドイツでの調査をもとに今後の計画をたてる。16日(日),遅れている科研の申請書の作成。17日(月),消費行動演習の集中講義。18日(火),名大・環境総合館にてJSTプロジェクト報告書作成の打ち合せ会議。そして今日は,大学で再び溜まった仕事を左から右へと片づけ・・・■11月中旬よりスタートする「共生社会行動論」と「グループダイナミックス」の授業の準備も進めているところです。(2005/10/19)
- この1週間,熊本での学会,集中講義と続いていましたが,今日は久々に仕事を整理する時間の確保ができました。。今後の授業スケジュールの調整,科研の申請など今後の研究の方針を改めて確認しています。振り返れば,今回の在外研究,少し幅広く考えると,昨年8月のミュンヘン・ISAGAサマースクールにはじまり,先の熊本でのJASAGで終わったようにも思えます。(2005/10/14)
- 消費行動演習の集中2日目。この授業では,特に悪質商法対策に焦点をあてゲーミングによる演習を行っています。ゲーミング演習のファシリテーションは受講者であるゼミ4年生が中心となってやっています。この集中も含めて,後期は6つの集中講義を担当することになっています。(2005/10/13)
- 「消費行動演習」の集中講義。やるべきことが,たくさんあります。(2005/10/12)
- 帰国後の慌ただしい生活を送りながらも,一通り日本の生活を送り,やるべき事はもちろんたくさんあるのですが,ある種の精神的ゆとりはでてきました。■日本では,今,もうすぐ日付がかわろうとしていますが,ドイツではまだ午後5時前なのか・・・などと感慨深く思います。暗くなる時間は現時点では日本の方が早いのでしょうが,ドイツでも夕方(午後6時前後)は暗くなってきてきている頃でしょうか(この時期にドイツにいたことはないのですが・・・)。サマータイムが終わる今月の最終日曜日からは一気に冬に向かっていくのか,などと想像しています。今日は昼間に,ドイツでいつもみていたBochumのYahoo
Weatherを何となくみていました。今週末から,また最低気温が5度くらいになるようです。先月中頃も,それくらいで寒い思いはしましたが・・・。■日本に帰ってからは,疲れもあってよく眠ることができ,時差ぼけもなく,疲れをとりながらの生活になっています。ただ,「日本にもうすぐ帰るべく,ドイツのどこかにいる」という状況の夢を日本に帰ってから何度かみました。目覚めて「ああ,今,日本にいるんだ」と,その度に何ともいえない安堵感がありました。ドイツから日本に帰る最後の段階は,忙しさもありましたが,ドイツで自分がいかほどに成果を挙げられたのか,それが自分自身に突きつけられる,ある種厳しい思いのする時期でもありました。今回の在外研究は,色々と貴重な経験ができましたが,自分自身の無知,無能を知り,落ち込むことも多々ありました。ただ,この経験を生かして,自分らしい研究に今後つなげていきたい,と思うばかりです。(2005/10/11)
- 第一共通棟関係の授業が始まる11月中旬までの間に,前期分(消費環境研究V,実習)と後期分(消費行動演習)の集中講義が平日に9日間,予定されています。今日は前者の4年生の実習科目の日で,卒業研究関連の作業が進められました。(2005/10/11)
- 午前中の便で熊本空港より中部国際空港経由で帰宅。お昼頃,自宅に戻り,ドイツからの引越荷物(ダンボール10箱)を受け取り。これを整理するだけでも大変な作業ですが,ひとまず荷物が無事届いてよかったです。(2005/10/10)
前の「ひとこと」へ
いままでの「ひとこと」一覧(〈雑〉いろいろ)