環境行動研究室 > ひとこと
ひとこと
0902「課題整理」(2009年3月〜6月)
いままでの「ひとこと」一覧 次のひとことへ 研究会
- 中京大・社会心理学特論では資源の公平分配に関する実習。☆その後ごみ減量化推進会議で刈谷市。引き続き会長職。これも1つの会議。☆大学に戻って大学院の運営会議。(2009/05/29)
- 1限は教育実習前の4年生に進捗確認。2限の3年ゼミでは仮想世界ゲームの準備ミーティング。昼休み講座会議と並行してのゼミ新歓はクレープパーティ。近年のサンドイッチ,チーズフォンデュに続く第3弾?新作はできるか。4限はパーティ準備から誕生したステークホルダーズの新版。5限は大学院生活環境学演習でしみん提案を概説。4つの授業と新歓でゲーミングがクロスオーバー。(2009/05/28)
- 参加科研で名大。文学部にあった心理学研究室は新装・情報文化学部の建物に環境学研究科心理学講座として集約され,また時代が一つ変わる。(2009/05/27)
- ゼミ3年生頼んで資料整理。課題別ステークホルダー会議のログ分析と「理想のいえ」のデータ分析。やることはいくらでもある。(2009/05/26)
- 教育実習の連絡指導で豊橋から電車とバスで1時間半の田原市福江へ。(2009/05/25)
- 市民が創る循環型社会フォーラム(2002〜2005),なごや循環型社会・しみん提案会議(2006〜2007),課題別ステークホルダー会議(2008〜2009)についての振り返り会議でエコパルへ。(2009/05/22)
- 久しぶりにぼうさいダズン。(2009/05/21)
- なごや環境大学総会。新しい実行委員長がテレビカメラを引き連れて。(2009/05/18)
- なごや環境大学・循環型社会推進チーム第2回会議で上前津R推進センター。(2009/05/14)
- 大学祭はじまる。科研費執行の説明会に出席。(2009/05/13)
- 説得・交渉研究部会のページを更新。(2009/05/11)
- 教大協家庭科部門東海地区総会で静岡へ。(2009/05/09)
- SNGフォーラムを久しぶりに更新しました。(2009/05/04)
- クライシスコミュニケーションの会議で慶應義塾大学。「わかった」とはどういうことか,など。(2009/05/01)
- ゼミ3年生のメンバー決まる。最初のゼミは新着の教材実演から。(2009/04/30)
- 生活環境論で廃棄物ゲーム,大竹・広瀬論文を読む。(2009/04/28)
- かつて大変お世話になった先生より電話,日本応用心理学会の案内をいただく。(2009/04/27)
- なごやの民主主義はどこへどう向かうのか。(2009/04/26)
- 「むりはしない」☆感染症研究班会議で順天堂。合間に説得納得と歯などに関する話をする。(2009/04/24)
- 荒れる,けれど希望もみえる?☆なごや環境大学循環型社会推進チームの今年度第1回会議。体制をどうするのか,何をやるのか。(2009/04/23)
- 生活環境論で共有地の悲劇を学ぶ。「コモンズ」や「フィッシュバンク」をはじめ,直近のJASAG大会では「ガバチョ」とか「ハタハタ」なども紹介されつつある中,広瀬(1995)をもとに一工夫。本当に紙と鉛筆と黒板だけの「シンプルゲーム」で構成。ゲーミング・シミュレーションの魅力を改めて実感。(2009/04/21)
Fishbank (2005/08/23)
- 環境文明のロードマップづくりで多摩川へ。途中,新横浜で意見調整。(2009/04/20)
- 火曜日は3限が生活環境論。これで一通り新学期のオリエンテーションが終了。(2009/04/14)
- 某概算要求の資料作成やら,大学院専攻代表の業務やら,後は各種科研(3省庁)の手続き関係などが続く。新学期の講義の準備も。。。☆そういえば,このHPも立ち上げてから丸8年(2001年4月7日設立)。学位取得を機にHP作成を解禁したものだったが,今やブログ主流のこの時代。それでもアクセスカウンタはコンスタントに伸びていて(まもなく73000),お越しくださる皆さまには感謝!(2009/04/13)
- 中京大学大学院心理学研究科での社会心理学特論がスタート。気づけば今年度で7年目。今回は始まって依頼のユニークな体制になるかも。午後はなごや環境大学の幹事会で伏見ライフプラザ。夜は創設以来,なごや環境大学の学長を務められた松尾先生を囲む会。(2009/04/10)
- 前期の講義スタート。1限は4年生の生活科学実験実習Tでオリエンテーション,2限は3年生の生活科学演習Tで,学年全体で研究室配属にかかわる研究室紹介。午後,4限の家庭経営の準備をしようと思っていたら,その受講生たちである新入生が,ガイダンスでした挨拶を本当に素直に受け取って,遊びに来てくれた。しかも12人!研究室にいた4年生が対応。家庭経営のガイダンスを行ったあと,1年生係として青木先生とロッカーの割り振り。古いけど相対的に大きくて鍵つきがいいか,新しいけど相対的に小さくて南京錠を自分で用意するタイプがいいか。学年を超えて飛び地になっているので,管理上学籍番号の順に使ってもらい,更新の都合上壊れた扉があるロッカーはなるべく使わないようにしたい。さて,結果は。。。(2009/04/09)
- 息つく間もなく年度初めの仕事をすませていく・・・(2009/04/08)
- ガイダンス日。午前中,1年生係として新入生のガイダンス担当。午後,大学院専攻代表として大学院専攻ガイダンスを担当。その後,会議と講座共有スペースの模様替え。夜,新任の青木先生の歓迎会。(2009/04/07)
- 新年度の準備が慌ただしく・・・(2009/04/06)
- 新年度はじまる。講座のHPを更新。着任された青木先生と生協の食堂でお目にかかる。山田先生と3人で家庭科教育に関する討論。(2009/04/01)
- 教大協家庭科部門の地区役員会で静岡へ。駿府城近くの静岡市産学交流センターにて。(2009/03/31)
- ゼミの追いコンで金山。誰かの希望でもつ鍋の出る店に。今回送り出すゼミ生とともにこの2年間走ってきた,そういう意味で象徴的。(2009/03/29)
- 食育プロジェクトの打ち合わせ,FOST助成の最終的な報告書を作成,等々。夕方,循環型社会推進シーム会議で上前津へ。(2009/03/27)
- 研究会で慶應義塾大学。来年度から採択が内定している研究課題についての打ち合わせ,そして来年度が最終年となる研究課題についての意見調整。(2009/03/26)
- 卒業式。「消費生活」は今回の卒業生をもって完結。(2009/03/23)
- クロスロード環境編のワークショップで神戸・三宮へ。講義,討論,ゲームを1時間ずつ。(2009/03/20)
- 午前中は大学で会議,転出される中山先生の会等々。午後は名大・広瀬研に移動して市民参加科研の研究会。その流れで夜は前田さんの学位取得のお祝い会で名駅。名駅近くの印刷屋より日程の都合でFOST報告書の校正原稿をそのお店で受け取る。(2009/03/19)
- 翌日の研究会の議題を構想しつつ,翌々日のワークショップの準備に着手する。資料を整理,2007年度実施のクロスロード環境編新問課題をゼミ生2名に入力してもらい,KJ法で分類。これを話題に討論を予定する。☆今日までの3日間,ゼミ生5人にのべ30時間の資料整理を手伝ってもらい感謝。(2009/03/18)
- FOST報告書の原稿をギリギリまで書いて,資料含めて350ページ一式そろえる。ゼミ生にチェックをお願いして,印刷屋さんにお渡しする午後3時の30分前に一通り形になる。その後,前日から整理していた図書を図書館に返却する。(2009/03/17)
- 説得納得ゲームの報告書原稿を進める。この期に及んで一部データ入力を行い,結果を整理。今後の課題が何かがみえてくる。並行してゼミ生に別件の資料整理作業を進めてもらう。夕方には,5年前に転出された日野先生から引き継いでいた経営学系の図書200冊強を保管場所の消費生活実習室で整理。消費生活履修モデルの教育用として利用できるようにと精選して残してくださったものだったが,管理のこともあり雑誌も含めて図書館に返却することに。この3月で共生社会コース・消費生活履修モデルは全ての学生が卒業。6学年9年間にわたる一つの時代の幕引き。(2009/03/16)
- 後期日程の入試の日☆キープクールの論文が受理されてほっとしていたら,2006年春にマイヤーさんシュティールさんを招聘したプロジェクトの研究代表者吉川さんがFOST賞を受賞。おめでたい!キープクール3年。あの京都を想う。(2009/03/12)
- 名古屋市内の小学校へ。昨年6月に引き続き,総合的学習の時間で授業担当。前回はドイツの環境の話,そして今回はドイツの環境学習の教材を紹介。教材といってもおもちゃ屋さんで売られているもの(現在は入手困難な2種)。ゼミ生4人を引き連れ,40名を5班に分けて,ファシリテータを1名ずつ配置,前半と後半でローテーション。4年生の子ども達の楽しそうに教え合いながら学ぶ姿に感銘を受ける。ゼミ生たちも,さすが4週間の主免実習を終えた後とあって扱いは手慣れたもの。最後は全員で輪になって振り返り。(2009/03/06)
- 来年度のオフィスアワーの時間帯を設定,週間スケジュールが決定。2008年度後期のレギュラー講義は明日3月5日で終了,一足早く講義案内2009へトップページから貼り替え。午後,伏見ライフプラザでなごや環境大学実行委員会の幹事会。(2009/03/04)
- 午後から講座会議,来年度の役割分担がほぼ決まる。続いて6年一貫コース会議。☆年度末に向けて各種収束させるべく。(2009/03/03)
- 3年生の後期講義期間はまだ続く。午前中,生活科学演習の14回目,小学校での環境教育実践について検討する。(2009/03/02)
- なごや環境大学・循環型社会推進チーム第12回会議で上前津リサイクル推進センターへ。前回に引き続き,来年度の運営体制や内容などの検討を行う。(2009/02/27)
- 2R研究会で臨海副都心の産総研へ。ゆりかもめは昼間からとっても混雑。今年度の成果を振り返り,来年度を展望する。その後,品川会談。道半ば。(2009/02/26)
前の「ひとこと」へ
いままでの「ひとこと」一覧(〈雑〉いろいろ)