杉浦淳吉の環境行動研究室 > ひとこと
ひとこと
1004「超領域」 (2010年7月〜10月)
いままでの「ひとこと」一覧 次のひとことへ ブログ環境行動研究室
- 廃棄物資源循環学会で金沢。(2010/11/04)
- 後期「総合演習」スタート。(2010/10/29)
- 家庭科研究B1でクロスロード。3年生が教育実習から戻ってきて,お昼休みにゼミで4年生主催の慰労会。(2010/10/28)
- 新装となった刈谷市役所で,刈谷市環境都市アクションプラン策定委員会のエコライフ部会・最終回。(2010/10/27)
- リスク・クライシスコミュニケーションの厚生労働科学研究で神戸・貿易センターにて研修の実践。(2010/10/26)
- 市民参加科研で,名古屋大学・広瀬研究室(2010/10/23)
- COP10で白鳥へ。なごや環境大学の実行委員として"Education"というジャンルのパスを発行してもらう。本会議場の方で会議がある訳でもなく,バッグをもらって環境大学や名古屋市のブースを見学。その後,なごや環境大学循環型社会推進チームの会議で上前津へ。(2010/10/20)
- ここしばらく,授業ページの更新のみ。家庭科研究で人生すごろく。(2010/10/14)
- 家庭科研究B1,受講者30名程度でスタート。初回はカルテットを使った実習。☆午後は厚労省科研で慶應義塾大学へ。メークイーンよりも男爵がよい,など。☆その後,三田会談。資料整理に時間をかけること,など。(2010/10/07)
- 環境と人間・入門(金1,月4,火3)のオリエンテーションが一通りおわる。年明けの大学院・社会心理学特論の集中講義日程をほぼ確定。(2010/10/05)
- 本当のたたかいがこれから始まる。(2010/10/02)
- 日本社会心理学会第51回大会で広島大学。発表題目は「利害対立に関する交渉と感情の表現に関する学習」,感情キューブを活用したキープクールの実践報告。他に,西垣さん,安藤さん,依藤さんを筆頭とする連名発表。(2010/09/17)
- 小沢氏と会談。内発的動機づけ,生産における分業と満足度の関係について。(2010/09/14)
- 土曜日の研究室。時をかける。☆あの9・11から10周年。(2010/09/11)
- 4年生の前期授業の第15回☆刈谷市環境都市アクションプラン第5回エコライフ専門部会で刈谷市役所。緑化の問題は様々な葛藤があって興味深い。(2010/09/09)
- 大学に戻って基礎実習の事後指導。最後にウィリー・クリスチャン・クリッツ氏にクラクフのサマースクールで教えてもらった手紙法を応用した振り返り。その後採点作業。JASAG論文審査委員会の仕事がここにきて・・・・(2010/09/08)
- あと20年☆午前中なごや環境大学の幹事会で伏見エコパル。チーム刷新の提案。午後は名大で科研研究会。(2010/09/07)
- 基礎実習(2日目)で附属名古屋中学校。(2010/09/06)
- イオン大高ショッピングセンターでララちゃんと学ぶ。「ぐらぐらパンデミック」と「ひつじインフェクション」。ゼミ3年3人がファシリテータとして参加。厚生労働科学研究,情報弱者等への配慮を含めた感染症に対する適切な情報提供・リスクコミュニケーションに関する研究。(2010/09/05)
- 土曜日の実験室。時間はやってくるもの☆何とかなるだろう。(2010/09/04)
- 基礎実習の引率で砂田橋の附属名古屋中学校。(2010/09/02)
- なごや環境大学循環型社会推進チームの新展開。(2010/09/01)
- 日本教育心理学会第52回総会が開催されている早稲田大学へ。教育心理学研究編集委員会に出席。その後早稲田から御茶ノ水に移動,環境文明社会へのロードマップづくり全体会議。(2010/08/28)
- 大学院集中最終日。ゼミ3・4年生,1年生も集まりキープクール。拮抗の末,発展途上国が勝利。午後はズーロレットなど。夕方,卒業生の坪井さんに参加いただき,懇談と中学校で活用しているゲーミングの実演など。(2010/08/27)
- 大学院生活環境学特論の集中講義。環境行動の社会心理学について講義の後,研究室の環境学習に関連するゲームの一部をレビュー&試行。ステークホルダーズ,キープクールの説明。(2010/08/26)
- 高大連携入試「チャレンジ1」で講義担当。本学1年の学生さんの協力を得て,ステークホルダーズのリアル・スープ編を実施。(2010/08/25)
- 厚生労働科学研究プロジェクト「リスク/クライシス・コミュニケーション研修」で神戸市元町の兵庫県私学会館へ。10時より準備・打ち合わせ。13時半から3時間研修,その後場所を移して振り返りと翌日に向けた打ち合わせ。(2010/08/23)
- 住生活科研の調査票発送,ゼミ生と1年生有志が研究室に集まり一日作業。(2010/08/19)
- 教員免許更新講習を担当,「家庭科における食生活の学び」で「ステークホルダーズ:スープ編」と「目指せ料理名人」を実演。(2010/08/10)
- 愛知教育大学公開講座「続・食育を考える」で豊田市若林交流館。「目指せ料理名人」と「食まるファイブ」とのコラボレーション。ゼミ3年生がファシリテータ。(2010/08/07)
- 環境省・循環型社会推進科研費の2R研究会(合宿)で東京都中央区・晴海。☆近道は行き止まり?(2010/08/05)
- 厚労省科研・リスク/クライシスコミュニケーション・スキル向上のための研修プログラムの開発と評価,研究打ち合わせで東京都港区の慶應義塾大学。(2010/08/04)
- 環境省・地球温暖化対策に係る中長期ロードマップ検討会のコミュニケーション・マーケティングWGで東京・大手町。(2010/08/04)
- 大学院集中講義とゼミ活動のコラボ。名古屋市役所上下水道局の方々も加わり,ディスカッション。(2010/08/03)
- 振り替え日,自宅で仕事。夕方,長年の懸案だった抜歯。本当は1月の講義がない期間に抜く予定がインフルのため断念。下の親知らずを抜くのは高校の時以来20数年ぶり。メリメリ音はしたけれど5分くらいで終了。1回口をゆすいで,患部を鏡で確認し,「これが最後」と言われて,もう一度だけ口をゆすぐ。特に薬をつけたりせず,ガーゼをかんで明日まで口をゆすがない。水やお茶は飲んでよし。それだけ。☆薬局で痛み止めの説明。一日に3錠まで,飲んでも痛みが続く場合はもう1錠飲んでもよいが,それでも一日に3錠まで。痛みが続く場合に2錠目を飲むかどうか。飲めば24時間近くの間,あと1錠しか飲めなくなる。ある意味興味深い。☆午後10時過ぎ(抜歯後3時間あまり),麻酔がきれてきて少し痛み,1錠。翌朝,特に激しい痛みもなく,歯科医院でも順調だと言われる。週明けまで仕事ができないことも覚悟したが,これで何とかなりそう(東京には行けずにすみません)。痛みのでる周期が短くなってきていただけに,これで一安心。(2010/07/30-31)
- 家庭経営の講義終了。ICHIBAで各演習を振り返り,SNGで全体を振り返る。一部9月に4年生の授業が残る以外は前期の授業終了。(2009/07/29)
- 臨時教授会で教育組織の見直しにかんする重大な決定が承認される。☆自分がこれまで書いてきたものと向き合ってみる。(2010/07/28)
- 中京大学大学院の社会心理学特論で補講,説得納得ゲームを振り返る。生活環境論の最終回は成果発表会。ステークホルダーズの新作も出てくる。☆夜は上前津で循環チーム会議。もはやこれまでと思っていたところに,メンバーのひと言で道がひらける。(2010/07/27)
- 「第4回日本学校保健研修会in名古屋」で池下のルブラ王山へ。ステークホルダーズのオリジナルを実施。(2010/07/26)
- 広瀬科研の研究会で名大。ノイス調査の振り返りなど。(2010/07/24)
- 抹茶オーレ?☆兵庫県芦屋市でリスク・クライシスコミュニケーション研修。市役所で市長さんと面会,その後,芦屋市消防本部へ移動。阪神淡路大震災のときには,近くの住民の方々は阪神高速道路が倒れて揺れたのだと思われたとか,当時のお話も伺う。研修では司会と「時間の神様」役。(2010/07/21)
- やまだ科研のデータ分析合宿で滋賀県高島。京都まで新幹線で出て,湖西線快速で40分,近江高島に13時半前に到着。送迎バスで会場の白浜荘へ。午後2時よりセッション開始。中高生の部活の合宿の方々が大勢いて,夕食会場もほとんどが部活の合宿。夕食後,琵琶湖のほとりまで行ってみる。夜は多声発信班のセッションで司会。学会での企画を考える。(2010/07/17)
- 本巣さんをお迎えして,SNG風車コミュニケーション。(2010/07/15)
- 東京で会議。お昼前から水道橋TDHで今週実施のSNGについて打ち合わせ。その後移動。風が強い中,神保町から小学館前をとおってみずほ情報総研へ。17時過ぎに終了,神田まで歩いて東京駅へ。新横浜小田原間で竹が倒れて停電,20分くらい新幹線が遅れる。(2010/07/12)
- 名駅で会議。住生活研究会で静岡,三重,岐阜,山梨より共同研究者の方々が集まる。(2010/07/10)
- 夕方眠気。夜は早めに寝て朝早く目が覚める。まだヨーロッパにいるのか?(2010/07/06)
前の「ひとこと」へ
いままでの「ひとこと」一覧(〈雑〉いろいろ)