環境行動研究室 > ひとこと
ひとこと
0801 昔から持っていたもの(2008年1月〜3月)
いままでの「ひとこと」一覧 次のひとことへ blog環境行動研究室
- 2007年度もおわり。いろんな壁にぶちあたった1年だったか。(2008/03/31)
- なごや循環型社会・しみん提案会議の実行委委員会最終回,そしてなごや環境大学・循環型社会チーム(設置予定)への引き継ぎ準備会合へ。各プロジェクトにかかわる横断的企画「課題別ステークホルダー会議」の大枠もみえてきて,ほっとする。☆実行委員会の進行とは対蹠的な準備会合。うまく準備ができるだろうかと心配していたが,参加された皆さんとの意見のやりとりは,これが合議の知だと思えるエキサイティングなものだった。これからが実際にたいへんなところなのだろうけれど。(2008/03/28)
- 今年度担当していた某業務が何とか終わる。(2008/03/27)
- 今年の6月にインドで国際シミュレーション&ゲーミング学会(ISAGA)のサマースクール2008が開催されます。主催者のWilly Krizさんから日本の方への案内が来ていましたので,お知らせします。(2008/03/26)
- 知立駅前にて恒例のゼミ追いコン。3・4年生の交流がもっとできたらと思っていましたが,最後にとてもよい機会ができました。☆Windows Vistaが思いのほか快調でAero機能を復活,これは便利。(2008/03/25)
- 卒業式。ゼミからは安里さん,松岡さん,野崎くん,吉川さんの4名が卒業。皆さまおめでとうございます。☆今年ははじめての家庭専攻の卒業生を送り出すことになり,そちらの卒業パーティも初めての参加,共生社会コースの謝恩会と掛け持ちでの出席となりました。(2008/03/24)
- やっと落ち着いた感じのする土曜日。年度末締め切りの仕事は残っているものの,週明けの卒業式にむけ,研究室の中を片づける。今年も「モノ」がたくさん増えたが,収納体制を刷新したことでおよそ全てが見渡せるようになった。新年度に向け,新生工房にこうご期待。☆Windows
VistaでSP1を導入。一部の操作で高速化。(2008/03/22)
- 会議,会議,会議の日☆今年度の一連の大きな仕事の最後の山場を越す。来年度は1年生担当,新学期にお会いしましょう。(2008/03/21)
- エコバック縮む☆ドイツ人は布の買い物袋を洗って長く使うという。何度も使ったいくつかが汚れてきたので洗ってみると,明らかに原型をとどめていない。どうしたことか。小さくなってサイズのバリエーションが増えたとみるべきか?お湯で洗うドイツの洗濯機だとどうなるのだろう。(2008/03/20)
- セットリストの予想と振り返り☆放送大学のテキスト『社会心理学の基礎と応用』(村田光二・坂元章・小口孝司編著,放送大学教育振興会)が届く。第13章「環境問題の心理学」を執筆。4月からの開講,教材等は全て準備完了。(2008/03/19)
- 名大の広瀬先生のところで科研(市民参加)研究会。報告書の作成や来年度の計画について打ち合わせ。(2008/03/18)
- 名古屋市内某所で第2回ゲームカフェ。ドイツのゲームシステムの面白さを味わうための某ポーカーと某宝探しの2点。それからテーマ的に「食はどこから来るか?」「環境メモ」の2点。とりわけ某ポーカーが参加者を魅了。(2008/03/17)
- 週末,東京にて某プロジェクトに関する研究打ち合わせ。それにあわせて,某学会理事会に出席,同時間の某学会常任編集委員会は欠席。JASAG春大会についても準備を進める。(2008/03/16)
- 年度最後の教授会,退職される方から挨拶をいただく。☆毎年30年以上勤めた方の話を聴いてきたが,自分が生まれる前から勤務されている方の話は今回がきっと最後だろう。教授会後は生協UPにて送別会。(2008/03/14)
- 『環境行動の社会心理学:環境に向き合う人間のこころと行動』(広瀬幸雄編著・北大路書房)が届く。第7章「環境行動の動機や意図を高める」を執筆。☆(2008/03/07)
- ご無沙汰の10日間。大きな仕事が一区切り,今月もう一つ。☆2月24日(日),課題別ステークホルダー会議準備会。25日(月)緊張,26日(火)待機,27日(水)脱力。28日(木)は年度予算の締め。29日(金)しみん提案会議・金山事務所にて打ち合わせと会合4件,10時〜23時。☆3月に入って1日(土),2日(日)と説得納得の科研報告書116ページを編集・執筆,3日(月)に入稿。4日(火)会議3つと総合演習Tの報告会1日目。☆他にも色々あったと思う。(2008/03/05)
- 後期講義の採点と来年度のシラバスの更新作業。(2008/02/23)
- 年度末の作業も右から左へと行きたいもの。まだ超えなければならない山々。☆ソックスを吊しながら考える。☆ストーンペーパー,ピリピリには不向き(2008/02/22)
- 順天堂大学にて感染症研究班会議。右から左へ議題がこなされる。SNGに関して影響力の武器を説明。今回も17時半に東京駅に到着,最終22時のひかりで帰る。東京駅で30分会談。宇和島の話,論文の書き方など。(2008/02/21)
- 中京大学心理学部で専任と非常勤の教員の懇親会に出席。(2008/02/20)
- 総合演習Tでは報告会への準備が進む。☆現在進行中の仕事は,研究室の教材の整理が不可欠,思い切って物理フォーマット。情報は断片化したままだが,作業のための空間とストレージは領域確保に成功☆それにしても,Windows
VISTAはレジストリを書き換えたら劇的に使い勝手が変わった。レディーブーストは些細な問題だった。2GBもメモリを積んで遅いのはやっぱりおかしかったのだ。マイクロソフトはデフォルト設定のおかげで評判を損ねているのではないか。(2008/02/19)
Essen (20 Okt. 2006)
- 週明け。午前中は紀要論文を仕上げて提出。授業実践を軸に14ページの萌芽的論文になる。午後はグリーンコンシューマー名古屋のゲームカフェ。ドイツの子ども用ゲームで楽しみながらシステムを味わってもらう。ゼミの3年生二人も参加。総合演習で制作中の教材について,グリコン名古屋の方々にインタビュー。(2008/02/18)
- 週末は東京,説得納得ゲームに関する調査。教育におけるゲーム利用研究会,それに資料収集。ゲームの利用をどのように組み立てるのか,それが問題。(2008/02/17)
- 集中講義,生活環境学演習2の最終日。☆今週2本目の萌芽論文はそれなりに仕上がってくる。もうちょっとデータとって,という気もしないでもないが早く公刊したいという点では,説得納得のときと似た感じもある。☆そしてゲーム合宿へ。(2008/02/15)
- 今度は家庭専攻の卒研発表会。判定会議もあわせて2課程分はそれなりにたいへん。ともかく,家庭専攻のお二人もいい卒論とその発表になってよかった。(2008/02/14)
- 懸案の論文の執筆を開始して一気に書き上げられればと思っていたものの,何かと業務が立て込み結局序論の2ページ分のみ。(2008/02/13)
- 会議,卒研発表会,会議,打ち合わせ,打ち合わせ,授業,採点,成績報告・・・慌ただしい一日。☆共生社会コース・消費生活履修モデルの卒研発表会おわる。☆動物園,相性によって配置,36万通り(2008/02/12)
- ナラティブ科研の報告書用として萌芽論文のドラフトを何とか書き上げてメールで送る。構想1ヶ月半,執筆1日半,13ページ程度になる。ようやくスタートラインか。向こう10年通用するものに仕上げていきたい。(2008/02/11)
- 締め切りに遅れる仕事はたいてい大切な仕事☆JASAG編集担当の先生にコメントへのリプライを送付する(遅れてすみません)。ナラティブ科研の個人分担報告書をMLに送付(本日が締め切り)。長浜合宿のゲーム実践に関する萌芽的論文の萌芽原稿はもう一日時間をください。(2008/02/10)
- 名古屋は大雪☆なごや環境大学の講座で,しみん提案に関する議論の場があったのだけれど,遅れを取り戻すべく自宅で各種仕事を進め,時間になったら課題別ステークホルダー準備会の会場に向かうつもりでいた。ところが,午後になって,環境大学の講座も人が集まらず,その後の準備会も延期してはどうかと電話連絡があった。外をみれば雪がかなり積もってきている。参加者の足のことも考え延期を決定。仕事を一つ一つ先に進めていく。(2008/02/09)
- 明日への送りバント☆説得納得の報告書に向けてセットアップ,簡易カードシステム『ぴりぴり』のフォーマットを更新。午後は課題別ステークホルダー会議の準備に追われつつ(最新テクノロジーを投入)。大学でも会議会議・・・(2008/02/08)
- 目の前の作業をこなしつつ,思考は複数の並行処理。☆夕方は金山でなごや環境大学循環型社会チームの準備会。しみん提案会議の新展開「課題別ステークホルダー会議」準備会の進行方法について提案する。(2008/02/07)
- 卒研発表会の論文集ができあがってくる。☆発表原稿の最後の直しを進める。書いたり読んだり書き直したり,このところの仕事はすべてそう。(2008/02/06)
- 新たな機器の導入も☆昨年,7月,8月,9月と海外出張が続いたのでホームページの更新はモバイルPCで行うように変えていた。しかし,モバイル通信カードの期限が10月初旬(ドイツから帰国後2年)で切れており,更新が滞ったのはその影響があったかもしれない。☆モバイル通信カードは依然導入できず。ただ,大容量高速USBストレージの導入で,データの集約と持ち運び方法を変更。ホームページ更新のデータ管理は昨年7月以前に戻す。複数のPCの使い分けは,データの共有や更新で頭を悩ますところである。今回はうまくいくか。(2008/02/05)
- 後期の講義は総合演習をのぞき終了。☆生活環境論は,前回の新作SNGのシートをもとにICHIBAで振り返り。全体で振り返る際にICHIBAが便利な所以がわかった。その後エコマップ課題のうちゲーム形式になっているものを4つのテーブルに分かれて行う。午後は4年生の消費環境研究W。共生社会コースの講義で来年度も残るのは,4年生の同研究VとWだけとなる。(2008/02/04)
- もしも締め切り絶対の世界になったら☆2月になった。後期の講義も,3月まで続く総合演習があるが,一応の一区切り。これからが厳しい日々。締め切りが続く中,納得のいく仕事をしていきたい。ジリリリリン。(2008/02/01)
- 提出された卒論が研究室に戻ってくる☆午前中は3年生の演習が最終回。4年生に向けた春休みのプランを検討。午後は夕方の研究会に向けて,これまで講義などで行ってきたゲーミング実践のレジュメ作成。☆その後東京へ移動,18時前には御茶ノ水に到着。反対方向に少し下って一仕事。☆研究会ではそれぞれのフィールドでの実践報告などを伺う。折しもギョーザ食中毒問題の最中。苦し紛れにプレゼンした内容も,皆さん気に入っていただけて幸い。最終の新幹線に間に合う。(2008/01/31)
- 水曜日の講義最終日で消費行動演習が終了。愛教大に採用された際の主な担当科目が「消費行動論」であったが,「消費行動」と名のつく講義はこれにておしまい。☆冬休みの課題として準備・実践してもらっていたドイツゲームの分析と消費行動への応用のファシリテーション演習も本日で完結。終わって,そして新たな課題がクリアになる。(2008/01/30)
- 上前津のリサイクル推進センターでグリーンコンシューマー名古屋の会合。環境省のプロジェクトの一環で,名古屋発「エコはちとためちゃうすごろく」が全国版へ。最終的な校正。エコはち以外のキャラクター名も決定。棚上げになっていたゲームカフェ構想も実現にむけて一歩。(2008/01/29)
- 作成された「エコマップ」を使って説得納得。A3版の面積を単位とした各種マップは表現方法としてのゲームもいくつか。それぞれの作品のアピールと評価。☆卒論も大詰め。残すところ約3日。1名がすでに提出。(2008/01/28)
- 進行中の各種仕事を順々に☆生活環境論の最終課題「エコマップ」をみんなで見てみる方法を考えていて,やっぱりSNGかなと思い,木曜日に思いついたアイディアをまとめてシートを作成する。世界でたった一つのもの。納得の定量化と可視化の新展開。(2008/01/27)
- 東海道中☆某心理学研究の常任編集委員をお引き受けすることになった。最初の編集委員会,会場は東京・春日。最近の東京でのホーム水道橋(駅の音楽を聴くと敵地に乗り込む気持ちになる)界隈である。道中,締め切りが迫ったICHIBA論文のコメントへのリプライを構想する。JASAGで最初に知り合ったかの先生にコメントいただけて本当に嬉しい。俯瞰するマップをどうつくるか。ふと「しみん提案会議」で計画中の会議構想にスイッチしてしまう。(2008/01/26)
- 大きな予定はないものの,仕事がたまり過ぎで,かえって手に付かない。メールは次々やってくるので目の前の小さな仕事をこなす。☆午前中は印刷屋さんに研究室まで来てもらって今年度末で終える科研の報告書作成について打ち合わせ。原稿はこれからだけれど,ひとまず100ページ程度ということで話をする。最後はゲームの奥深さの話になる。☆午後は必要にかられ昨年5月某対談原稿の校正を急ぎ行う。なるほどこんなことを話していたのかと今の仕事に大いに参考になる。(2008/01/25)
- 自分でやれているという実感がもてるか☆午前中は3年生の演習。まとめのレポートはどれも今後に期待できる。2004年のあの人たちを思い出す。これで来年の卒論も大丈夫かなと密かに思う。☆夜は「しみん提案会議」の定例会。提案されてはひっくり返すこと再び。苦渋の決断?自分でやれていると思えることが大事。(2008/01/24)
- 各自で分析したドイツのボードゲーム,カードゲームのファシリテーション演習,そして消費行動への応用。記憶したり,推理したり,吹いたり。☆昼は講座会議,午後はずっと教授会。某案件で委員長として報告。午後6時に終了し,そこから別の某業務。もうしばらく大学は繁忙期が続く。(2008/01/23)
- 時間が経ったからこそできること。☆午前中は名大環境総合館でしみん提案会議を総括するアンケートの打ち合わせ。本論と関連話の往復。☆4限,総合演習。各チームのプロジェクト,ブレークスルーにはもう少し時間がかかりそう。方向づけたり方針を課すのは簡単なこと・・・だけれど。(2008/01/22)
- 追い込み,追い込まれ☆全学休講の月曜日。午前中からゼミ4年生が集まり,お互いに卒論のチェック。☆夕方は金山で「しみん提案」関連。5時から事務所近くの喫茶店で四者会談。その後事務所に移動して運営委員会が8時過ぎまで。☆2008年という響きにもすっかり慣れ,2007年がもう昔のよう。まだクリスマスから1ヶ月も経っていないとは・・・(2008/01/21)
- 無事終わる。☆教示を読み上げるにも,どう読み上げたら公平に伝えられるか,意図を意識する。☆50万人近くが同じ時間に同じ内容をイヤホンで聴きながら滞りなく作業をするというのは,ファシリテータとしては本当に神経をすり減らす作業だ。その他の時間に教示を読みあげる作業と比べたら・・・。☆「そのとき」に誰がどのように聴いているか(聴けなかったか)は,了解的にしか確認できない。さらにまわりの人々を妨げてもいけない。こうしたイベントが果たしてどうあるべきか,というよりも,現場を預かる役割としては,そうしたルールがある以上目の前の60人も含めた50万人の公平性を担保しなければならない。☆「つまるところ」の「想像力」(2008/01/20)
- ビッグイベントはじまる☆朝7時過ぎからすでに多くのプレーヤが詰めかけている。本部にいくと業務変更,予期せぬ先発を告げられる。ここに来て10年目。毎年のように進行係として登板してきたけれど(在外研究の年度とその前の学外業務の2年間を除き),「主任」と名のつく役ははじめて。とりわけICプレーヤを使う時間はひたすら緊張。「どうか手が挙がりませんように」。(2008/01/19)
- 海外で収集した教材資料を整理するための棚が届く。注文から1ヶ月。棚は組み立てないといけないので,来週以降で順次という作業になる。年末に納品された食品教材の保管庫などともあわせ,研究室をワークショップにしていきたい。(2008/01/18)
- 最終段階に近づいている共著本の「まとめ」パートの原稿が届く。今日という日にその確認作業ができていることが何とも感慨深い。☆本日から月曜日まで全学休講。大学の規模に比して大量の受験生を受け入れているが故の例年の措置である。(2008/01/17)
- 消費行動演習の課題報告&実演。使えそうなゲームを遊んできて使い方を考えてくる。少しずつ形になっていきそう。(2008/01/16)
- 週末に向けて準備が進められる。☆Vistaのレディーブースト機能を数年前のUSBメモリで試してみる。意外と使えるレベルに進化。(2008/01/15)
- 12月に開講した「生活環境学演習2」(集中)の第2日。テーマは食環境の教材評価と開発。同じマテリアルや教材であっても,ユーザーとしての立場がかわると,見方もかわる。(2008/01/14)
- 秋田大での体験フォーラムの報告書がようやく完成,送付。上限の8ページに何とか収める(細かいところまで書ききれず)。☆一昨年,昨年と2回に渡って一部を書かせていただいた共著本の原稿が最終段階。☆JASAG公式サイトに春季大会の案内が登場する。その管理者から情報更新用のデータが届く。タイミング合いすぎ?偶然ではないと密かに思う。(2008/01/13)
- JASAG2008年春季全国大会の準備サイトを作成。トップページからリンク。(2008/01/12)
- しみん提案会議の今後を考える会合☆感情を表出したコミュニケーションが展開。JSTの社会実装に関する助成金応募について結論が出る。(2008/01/11)
- 3年ゼミ,社会的意思決定としてのクリスマスパーティの企画運営・から各自のテーマへ展開。次回,クリスマスパーティの切り離し。☆各種報告書を作成中,順次発送予定。(2008/01/10)
- 後期再開,9日水曜日は月曜日☆生活環境論に4年生ゼミ。仕事は山積み。(2008/01/09)
- 集中講義終了☆3日目はキープクール。(2008/01/08)
- 社会心理学特論2日目☆場所をホーム(美技家棟)からアウェイ(教育実践センター)に移す。午前・午後と1ラウンドずつ,ゼミ4年生に新作を披露してもらい,それについてのディスカッション。お昼も休みなく,集団意思決定とその評価に関する実習。最後はクロスロードでこの日は終了。☆差し迫った仕事の多さに,すでに全開モード。(2008/01/07)
- 集中講義(大学院・社会心理学特論)1日目☆受講者14名でスタート。主に社会的意思決定についての演習を中心に。ルール設計については,廃棄物ゲームの予定を変更し,オリジナルゲームの素材づくりに。時間がもっとあれば/何をやめておくか?「ホーム」でやっているので小道具出しが簡単なのもGOOD!
(2008/01/06)
- Mein Revier ist hier ☆VfL Bochumは小野選手(浦和)の獲得を見送り。このところ「ボーフム」が日本の新聞の見出しになっていたのに残念。(2008/01/05)
Nr. 05_3628 Ruhrstadion Bochum (14 Mai 2005)
- 整理をしつつ,仕事を進める。☆新年最初の業務日,年末最後の業務日2日間は「しみん会議」関係で大学に行けず,昨年の最終便の確認から。放送大学テキスト3校,JASAGの「リプライ」初校が届いている。電子メールも年末積み残しあり。☆本日は業務日であるけれど,全学の暖房が稼働しておらず,静かな大学は寒々。日曜日からの集中講義(大友先生の社会調査法と杉浦担当の大学院・社会心理学特論)の準備。事務室でファンヒーターを借り,石油などを運ぶ。月曜日に暖房の試運転が始まるらしい。何となく,まだ休みのような雰囲気。(2008/01/04)
- 研究室で仕事体制☆この正月に碧南の実家で保全した子どもの頃のボードゲームを確認。外箱などはいたんでいるが,ゲームシステムとしてもコンテンツとしても素晴らしい。小4か小5くらいに親に買ってもらったものだと思うので,1980年くらい。そして外箱には「教育ゲームであそぼう」と謳われているのも興味深い。(2008/01/03)
- 始動。☆「問い」で追い込む。それによって新しいものが生まれる。☆「問い」を選ぶ。それによって問いの質が変わる。☆もう一度,前に進もう。☆無作為=lack
of intention?☆パンから米へ。カレーを毎日食べるか。忘れそうだから付け加える。☆規格品は楽,なのか?太田さんが訪ねてきたらどうする?(2008/01/02)
- あけましておめでとうございます。☆初夢は夢をどう記録するかについての夢。結局夢なので,そこで考えたことの詳細は思い出せず。(2008/01/01)
- 年末,慌ただしく過ぎていく。このページ,追って補強予定。☆皆様,よいお年をお迎えください。(2007/12/31)
前の「ひとこと」へ
いままでの「ひとこと」一覧(〈雑〉いろいろ)