環境行動研究室 > ひとこと
ひとこと
0610「エッセン〜Coming back to NRW」(ドイツ日記Part18)(2006年10月)
いままでの「ひとこと」一覧 次のひとことへ blog環境行動研究室
- 【24 October, Ebnat-Kappel 8:19-Wil 8:57/ 9:10-Zurich Flug. 9:40, Zurich12:20
LH5055- FRA 13:25/ 14:15 LH736- NGO 08:35】例によって,フランクフルトから名古屋に向かう機内にて。今回もFly Netは無料。無料になったのか?☆エブナット・カッペルからチューリッヒ空港までは順調に移動。搭乗まで2時間あり,空港の外を若干散策してから,チェックイン,そしてパスポートコントロールを通過。チューリッヒ空港内はデザインも美しく快適に過ごせる。例のモノの売り場はないと聞いていたがAゲート手前で発見して慌てる。フランクフルトまでの飛行機は強風のためか若干遅れる。もともと50分しか乗り継ぎ時間がなかったが,例によってフランクフルト空港ではA56ゲートへ走ることに。今回はスイスですでに国際線に搭乗していて,単純な乗り継ぎ。これは私にとっては初めてのパターンで,空港内のトレインにも初めて。すでにほとんどが搭乗を終えている機内に出発予定時刻の10分前に何とか到着。時計を7時間早める。機内はとても揺れている。今,午後11時,バルト海上空とのこと。(2006/10/24)
- 24日午後7時50分,ホテルのロビーにて。☆午前8時からのグループの参加者が次々とやってきています。このホテルから駅まで徒歩で20分ほど。9時スタートのグループを担当のベンノさんがヒルマーさん(8時からのグループ担当)の車で駅まで送ってもらうことになっており,彼が来るのを待っています。このホテルでは1時間分のワイヤレスLAN利用のカード(20スイスフラン)を購入し,残り9分(もちこし有り)。最後の更新をして,帰国の途につきます。(2006/10/24)
- 「市民報告書」会議の観察が終了。☆昨日の準備からおおよそのイメージはできていたものの,実際に見学して刺激的な一日となる。それぞれの手順にはシンプルだけどもシステムとしてギミック(仕掛け)が仕込まれており,「協働知の生成」を掲げる説得納得ゲームの発展に大いに参考になるものであった。エッセンで探索したゲームの数々もそうだけれども,シンプルが一番。そこに物事の普遍性を見いだしていけたらと思う。もう少ししたら,ヒルマーさんと別件の調査の打合せ。仕事もいよいよ大詰め。(2006/10/23)
- 「市民報告書」会議の準備。☆部屋で少し休んで,ホテルの庭のカフェで時間をつぶして表に出ると,ちょうどヒルマーさんが車で到着していて8月のミュンヘン以来の再開。午後5時頃のこと。フランツさんという方も一緒。ホテル内の会議室で会場セッティング。スイスまでやってきて実際の会議の準備に立ち合うことができて嬉しく思いながら作業を手伝う。小道具の一つ一つが興味深い。PBおよびTAと呼ばれる会議アシスタントの方と午後7時過ぎまで準備。途中でベンノさんもやってくる。1月以来。☆午後7時半ごろからレストランンで夕食をとり,その場で午後10時過ぎまで翌日の打合せ。例によって何を言っているかは全てわからないものの,「市民報告書」の進め方は把握しているし,こちらも参加型会議を実施している立場として,おおよそやっていることは推測がつく。ここでも進行管理の書類をまとめる小道具がとても良い。☆欧州で参加型会議の実際を観察するのは昨年6月にケルンでトーマスさんに見せてもらった「未来会議」に続きまだ2回目だけれど,やはり実際の会議の見学は得るものが多い。今回は準備や打合せに参加できたことも大きな収穫であった。明日は一日見学,全4日間の初日だけだけれども本当に楽しみ。(2006/10/22)
- 【22 October, Zurich Flughafen 12:22(ICN1521)- Wil 12:52/ 13:02(S9)- Ebnat-Kapel
13:38】エブナット・カッペルに到着。☆チューリッヒ空港までは,あっという間。定刻に到着し,入国。両替をして,さらにキャッシュを少し引き出しておく。エブナット・カッペルまでの往復切符を購入。駅の係員はとても親切。本屋に寄って地図などを買い,フードコートのアジアンで焼きめしを食べると列車の時間に。列車は空いていて快適で,すぐにヴィールに着き乗り換え。ローカル線とはいうものの列車はモダンでスピードも速い。目的地のEbnat-Kapelに着くと駅前を散策。トッゲンブルグ地方の正に小さな町という感じ。駅のインフォメーションで地図をもらい,ホテルの場所を聞いて歩き出す。線路と並行する道路を1キロほど歩いてホテルに到着。ヒルマーさんに予約をしておいてもらっていて,名前を告げる。チェックイン。(2006/10/22)
- 【22 October, Essen7:09- Dusseldorf Flug. 7:31/ 9:45 LH5074 Zurchi 11:05】デュッセルドルフ空港にて。チェックインと手荷物検査を終え,パスポートコントロールの手前のカフェで時間待ち。預け荷物は18.9キロ。もちろんセーフだけど,もっと詰められたかという思いが・・・。何日かぶりに落ち着いてパソコンに向かう。国際ゲーム見本市については追い追い。☆午前6時30分,頼んでおいたタクシーでホテルを出る。エッセン中央駅で7:09のRE1に乗りデュッセルドルフ空港へ。スイスはNON-EUということもあり2時間前に到着するも,空港はとても空いている。エッセンでの4日間は朝から晩まで本当に盛りだくさんで収穫も多かった。☆さて,これからチューリッヒを経て最終目的地トッゲンブルグ(Toggenburg)のエブナット・カッペル(Ebnat-Kappel)に向かいます。(2006/10/22)
- メッセ3日目,土曜日。☆週末だけあって,会場10時前にはメッセ入り口付近が長蛇の列。入場を待つ人々をかき分け,展示者パスで入場。ともかく前日までと比べてとても多くの人が訪れている。チームクロスロードも大盛況。それでも時に交代して会場内で資料収集に励む。土曜日なので郵便局は2時か3時には閉まるので,お昼過ぎには3人分のダンボール1つをまた作り,加藤くんに中央駅の郵便局まで走ってもらう。空き時間を利用して,吉川さんとは今後の研究の打合せ。今回出会ったゲームのギミックを早速利用しながら,従来の合意形成研究とは異なる新たな方向性を模索。☆明日の日曜の最終日を残し,この日が最後となるので午後7時に店じまいをするとマイヤーさんのブースに寄りお別れ。出口に向かうまでも名残惜しく各種ブースをまわる。ここに来たからこその人々やモノにたくさん出会うことができた。☆会場を後にして,吉川さん,加藤くんと3人でエッセン中央駅で食事をすることに。午後8時,閉店間際カウホフでオモチャ売り場を調査。改めて,ほんの1年前と全く見る眼がかわっていることを認識。夕食の場所を探しながら,マルクトプラッツへ。エッセンはボーフム滞在中,週末などに時々来ていたので,とても懐かしい。またここに来ることができてよかった。駅の方に戻る途中のカフェでコーヒーを飲みながら,今回の滞在の振り返りと今後の研究計画についてミーティング。午後10時半過ぎ,ホテルに戻る。翌日に備えパッキング,午後1時頃寝る。(2006/10/21)
- メッセ2日目,金曜日。☆昨日の朝よりは少しゆっくり。166番のバスでエッセン大学まで行き,そこでU11に乗り換えるルートで会場へ。1日目と同じように事は進んでいく。この日は,愛教大への荷物を一つ送る。11キロで。送料は10キロが区切りのようであるが,前回のミュンヘンで3,4キロの荷物を4回送ったことを思えば効率的。大きなダンボールで荷造りできるかどうかがポイント。『ギフト・トラップ』がこの日のヒット。☆午後7時の終了時間後,マイヤーさんらのブースへ。この日の夜はマイヤーさんのお友達の方にデュースブルグを案内していただくことになっていた。雨の降る中,2便に分かれて車に乗り,A40でデュースブルグへ。暗闇に電飾で浮かび上がる重化学工場を訪れる。最初についたマイヤーさん,吉川さんと3人で敷地内を散策し,古い工場を改装したレストランンで後の方々を待つ。午後9時過ぎ,全員が揃って食事。その後,巨大な工場プラントの見学コースを案内してもらい,頂上で夜景を眺める。車で送ってもらい,ホテルに戻ったのは0時30分ごろ。そのまま眠りにつく。(2006/10/20)
- メッセ1日目,木曜日。☆朝8時に朝食をとり,196番のバスでエッセン中央駅へ。そこからU11に乗り換えメッセ会場へ。☆午前9時半過ぎに到着して,会場設営。場所はHalle4の75番。吉川さん持参のデコレーション,前夜遅くまで準備したクロスロードのセットなどを並べていく。メッセが開く午前10時になると我々のブースにも訪れる方々が。時々交代しながら会場内を見てまわる。周りには中古品のブースがあり,セレクタ,HABAなどいくつかを購入。午後3時ごろ,ある程度3人で購入したゲームをダンボールに詰め,加藤くんとエッセン中央駅の郵便局へ。15キロほど,送料は82ユーロ。☆この日の夜は,マイヤーさん,シュティールさん,エリックさんらと会場近くのイタリアンで食事。エリックさんには説得納得ゲームについて説明し,ディスカッション。タクシーでホテルに戻ってきたのは12時前くらいだったか。(2006/10/19)
- エッセンでのシュピール・メッセ開催前日。準備とプレス対応。☆午前9時半に会場付近に到着,入り口を探し「チームクロスロード」のブースを探す。そう今回はその一員としての参加である。ティル・マイヤーさん,ニコール・シュティールさんと再開,そしてドルンビルンのサマースクールでマイヤーさんと知り合いだということが分かったエリックさんとも約1ヶ月半ぶり。☆とてつもなく広い会場は,まだ準備が進んでいる段階であるが,プレス対応のホールはすでに熱気に溢れている。マイヤーさん,エリックさんにも手伝ってもらいながら,ブースの机や椅子の配置,ライトのセッティングが終わる。ゲームや飾り関係の準備は吉川さん待ち。夕方,中央駅で合流して駅構内で軽く夕食をとって郊外のホテルへ。☆このホテル,部屋には電話も無線LANもなく,フロントの近くで無線LANがかろうじて拾える程度。そこで試みるも某MLでの大量の添付ファイルによりメールの送受信が完了せぬまま通信そのものが途絶えシャットダウン・・・。☆この更新もいつになったらできるのか。(2006/10/18)
- 【18 October, Bochum-Essen】本日は,ボーフムからエッセンへ移動,国際ゲーム見本市にて開催前日のプレス対応。夜には吉川さんと合流予定。☆昨夜は加藤くんと12時頃まで共同研究の打合せや研究助成の申請書づくりなど。今朝は5時半に目が覚め,日本からのメールへの対応など。本日宿泊予定のエッセンのホテルは,W-LANが使えるとのことであるが,果たしていかに。ここのホテルの無線LANはFTP(本HPの更新で使っている方式)が使えない。そんな時こそ,ココログか。☆現在午前7時ちょっと前,外はまだ真っ暗。(2006/10/18)
- ヘルネのゲーム図書館へ。☆午後2時半過ぎ,8月のISAGA頃以来ベルリン滞在中の加藤くんとホテルで合流。U35でヘルネへ。昨年5月のゲームマーケット会場に隣接した図書館で「ボードゲームセンター」について尋ね,312のバスで目的地を探しに。口頭で聞いた通り名を頼りにバスを降り偶然的にもそれを発見。玄関は閉まっていてブザーを押すと対応してくれる。エッセンの見本市に出展するので昨日まででお休みだとか。少しだけ中を案内してもらい話を聞く。これだけでも大きな収穫で帰りのバスを待ちながら二人して諸々のディスカッション。☆ファシリテーションの仕方により同じルールのゲームがどのように展開するか。そこでの語りをどうすくい上げるかが話の焦点。この話はボーフムでの資料収集およびその後の夕食時からホテルに戻るまで引き継がれた。(2006/10/17,
Part5)
- 大学は何もかわらない。☆いつものように玄関から入って階下を経由するルートでフロアまで行こうとするも,まずはテラスのまどから研究室の中をうかがう。一番端の研究室を覗いて気づかれ,次のアンカの部屋でガラスをノックすると通用口にまわるようにと手招き。スタッフだけがもっている鍵でドアを開けてくれて中に入る。しばしアンカの部屋でお話し。秋学期が始まって二日ということで向かいの演習室からはガイダンスが行われている。そこにエレンが現れる。お二人とは1月にケルンで会って以来。12時半頃になると例によって学科のスタッフが廊下に出てくる。2年かけて改築された講堂奥のメンザ(学食)へ。ここは2002年に初めて来た時にも来ていたはずだが,中は洗煉されたモダンなアーキテクチャとなっていた。メニューは選択肢がいくつもあるかのようでそれぞれに並ぶ。食事が始まると,相変わらずこの人たちは食べるのが早い。向かいのエレンと話をするも,皆が食べるのが早いので急いで食べようと努める。研究室に戻ってきて,エレンとセバスチャンとで別件の調査の進捗状況について話を聞き,最後はアンカと少し話をして,午後2時頃,大学をあとにする。(2006/10/17,
Part4)
- 滞在中いつも利用していたウニセンターのグローバスは何もかも変わらないものの,自分自身の方が1年経ってずいぶん変わってしまったようだ。1年前もあったはずのものが新しく見えてきたり意味がかわって見えてきたりするのだ。2階にあるオモチャ売り場はまさに象徴的だった。1年でそんなに中身がかわるはずもないものの,棚に並べられたゲーム群がこちらに語りかけてくる。仕方なく必要と思われるものを2,3購入したのだが,本当にきりがないと思える。それくらい自分の側の視点がかわったのだ。8月のミュンヘンでもオーストリアに移動した前後で見方がまったく変わっていたくらいだから無理もない。1階のスープ売り場でも同じ。ミュンヘンのスーパーよりも種類は多いようだが,きりがない。時間も迫っているので,手に取ったものだけ会計をすませて大学へと向かう。(2006/10/17,
Part 3)
- 10月半ばの木々は時々葉は落ちつつも夏とあまり変わらぬ様相。アパートに到着すると表の玄関はロックされておらず中に入ってみる。管理人のザイダーマンさんは相変わらず留守。2号室の方にいってみるとドアが少し開いている。覗いてみると何やら改装中。建物保守管理の方が作業をしていて挨拶。こちらから名乗ると向こうも覚えてくれていたよう。こうやって改装・補修を重ねながら維持されることに感心しながらウニセンターへ戻る。(2006/10/17,
Part2)
- ウニセンターとルール大学を訪問。☆中央駅からU35でUniversitaetへ。地下ホームで列車を待つ間,様子が異なることに気づく。1年前は片側しかなかったはずのホームが両側に線路がある。記憶が混乱。片方はWitten行き。後でアンカに聞いて壁をやぶって反対側にもホームができたと聞き,自分の記憶が確かだったことを確認。☆大学前の駅に着く。エレンたちと昼食をとる約束の時間まで2時間。まずは大学と反対側のウニセンターへ。変わらない風景,しかしいくつか新しい店ができている。帰国直前に開店前だった中華レストランンは営業しており,ポストカードの専門店は1ユーロショップになっていた。☆グローバスは後回しにして森をとおってアパートまで行ってみる。(2006/10/17,
Part 1)
- 【16 October, Bochum】ボーフム中央駅は私が去った12ヶ月半前と比べて見違えるようにきれいになっていた。滞在中の9ヶ月半はずっと工事中だったのだ。今度は駅舎の外で大掛かりな工事。それを横にみながら,hotel.deで2日前に予約した中央駅のIbisにチェックイン。4.5ユーロで滞在中デュッセルドルフにまで行ける鉄道チケットが購入できた。これはお得。ホテルはワイヤレスLANがあるものの,例によって30分,2時間,24時間いくらという仕組みなので,とりあえずダイヤルアップでつないでみる。ミュンヘンの常宿Regent
Hotelと同じBoschの電話で,これは楽勝かと思ったが案の定,モデムチェックをかけるとストレートでつながることが判明。ともかく,1年ぶりにBochumに帰ってきた。やれやれ。(2006/10/16)
- 【16 October NGO10:25LH737 - FRA15:40 LH810/16:50-DUS 17:35- Bochum】中部国際空港にて。いつもはe-チケットでそのままチェックインだけれども,今回は航空券の直前の手配の関係で団体カウンターへ。出国ゲートはちょうど2ヶ月前と同じくらいの行列。手続きを終え1時間ほどの時間。結局夜通しで出発準備。ここまで来てしまえば,あとはもっている資源で対処するしかない。旅行中に仕事をどこまで進められるか。☆例によってルフトハンザの機内にてフライネット。前使ったIDでログインしたら,なぜか無料サービスと出ている。本当か?さて,機内では現地と連絡をとったり,後は日本から送られてくる予定のファイルをミュンヘンに転送するという作業をしたり,という予定であった。ファイルは送られてきたものの,これは延期に。フランクフルトまで,あと3時間。☆機内で2回目の食事が終わったあとメールチェック,いくつかの展開。バッテリーがわずかとなり,フランクフルト・マイン空港に到着。この前の8月もそうだったけれど入国審査は厳重でいろいろ聞かれる。デュッセル便に乗り継ぐ。午後6時前,懐かしのデュッセルドルフ空港に到着。何も考えることなくBochumに向かう。(2006/10/16)
- 日本消費者教育学会の発表「説得納得ゲームによる消費者教育」は無事終了,お陰様で盛況。近いところ(東海学園大学,三好ヶ丘)だったから助かった。良いフレームは良いコンテンツを引き出すし,良いコンテンツはフレームを引き立たせる,などと考える。☆そして出張準備である。毎度のことながら,深夜までごぞごそ準備。ネットで調べておくことは調べ,重要な情報はプリントアウト。初めての10月のドイツ,気候はと思ってBcohum Weather。今年8月のミュンヘン(異常な寒さの時)とあまり変わらない。(2006/10/15)
前の「ひとこと」へ
いままでの「ひとこと」一覧(〈雑〉いろいろ)