環境行動研究室 > ひとこと
ひとこと
0609「それでしか語られないこと 」(2006年9月〜10月)
いままでの「ひとこと」一覧 次のひとことへ blog環境行動研究室
- 日本消費者教育学会の発表「説得納得ゲームによる消費者教育」は無事終了,お陰様で盛況。近いところ(東海学園大学,三好ヶ丘)だったから助かった。良いフレームは良いコンテンツを引き出すし,良いコンテンツはフレームを引き立たせる,などと考える。☆そして出張準備である。毎度のことながら,深夜までごぞごそ準備。ネットで調べておくことは調べ,重要な情報はプリントアウト。初めての10月のドイツ,気候はと思ってBcohum Weather。今年8月のミュンヘン(異常な寒さの時)とあまり変わらない。(2006/10/15)
- 本当なら今頃,消費者教育学会の懇親会に参加している頃か。研究室で作業が続く。☆出張準備で買い出しにいったり,プレゼンの準備をしたり。しかし,次から次へと説得納得ゲームに関するものが発掘される。在外研究の10ヶ月とその後の混乱期,3月の研究室引越の影響がここまで来ている。まとまっているもの,まとまっていないもの。今月末で区切りをつけることになっているが,あとはBochumとEssenで考えるとするか。☆まあ,今日は「出張」でも「研修」でもなく,単なる休日なので,学会1日目をパスさせてもらったことは許してもらおう。(2006/10/14)
- 着実に仕事をこなしてきてはいるけれど,それでも仕事に追いかけられる。9月から10月にかけて,ここまで追い込められるとは思っていなかった。☆ドイツ&スイス出張が週明け,今週末は消費者教育学会。今回もギリギリのところでの準備になりそう。だいたい,こんなもんか。ベルリンの加藤くんと電話で40分ほど打合せ。☆昨日は豊橋市の小学校で教育実習の研究授業参観。国語の授業。小学校の国語の授業は,国の将来の根幹にかかわる重要な仕事だとつくづく感じた。担当の先生ともコミュニケーション教育の重要性など,色々話ができて,収穫の多い出張だった。教育実習が終わってもかかわりをもって仕事ができそうだ。しかし,やっぱり豊橋は遠い。(2006/10/13)
- 物事はそう簡単にはうまくいかない。だからこそ,面白いのか。☆7日土曜日は「なごや循環型社会・しみん提案会議」のステークホルダー会議2回目(1回目は城崎合宿で欠席)。ゴールとプロセスの設計とファシリテーションのあり方について,いろいろ考えることができた。まあ,課題は多い。週末から疲れが溜まってか8日の日曜日はダウン。今日になって復活したものの,エッセン出張まであと1週間。海外出張は直前の1週間くらいが本当にたいへん。☆リンクのページにスイス鉄道を加えるなど,各所若干更新。(2006/10/09)
- 後期の最初の週,講義案内のページを集中的に更新。本日は昼休みに講座会議。☆やっておくべき課題を整理しこなしていく。1)「社会性の発達」原稿の仕上げ,2)JASAG投稿"ICHIBA"論文の改稿,3)『説得納得ゲーム』研究の報告書,4)消費者教育学会全国大会の準備,5)JASAG秋季大会の論文集原稿・・・まで手が回らない,6)その他,研究室調理室化計画など課題多数。☆エッセン出張の準備はこれから。今週末の連休が山場ですね。(2006/10/05)
- 後期スタート。☆1限「生活環境論」,3限「消費環境研究4」,4限共通科目「環境と人間・入門」と月曜日は3コマ。4限は例年20名くらいのクラスであるが,今年は割り振りの関係からか5名。4回分の担当で扱うゲームは,『説得納得』から『キープクール』へ切り替え。☆4年生ゼミも改めてのスタート。夏休みの2ヶ月間,ほとんど連絡をとることなく若干の心配はあったものの,10月に照準をあわせてきっちり仕上げてきていたので,ひとまず安心。今年も面白い卒論ができそうで,楽しみ。(2006/10/02)
- 今年度前半が終了。在外から帰国して1周年,愛教大に勤めて丸8年。☆先週は苦しい戦い,何とか懸案の原稿を仕上げる。この週末は大学院入試,試験監督やら関連業務で二日間でした。☆さて,明日から後期スタート。(2006/10/01)
- 年に数回となった教授会の日。法人化後は講堂でシンポジウムのように行われていたが,教務課が新しいところに移動し本部棟が再配置された結果,再び以前の第一会議室で開催。スクリーンの関係からか(ここ2年,紙の資料は配付されなくなった)机の配置は変わったが,会議の研究をする者として,講堂よりは会議らしくなったといえよう。それでも4時間半もずっと座っているのは疲れます。☆明日のグリコン名古屋の学習会で行う「グリコン的ドイツ生活体験談」の準備。在外研究中の写真はもとより,先月のドイツ・オーストリア写真の紹介も。この時の滞在は,実は図書館の展示会や今回の学習会の資料集めも兼ねてのことでしたが,1.2GB,1100枚ほどの写真はまだ十分整理されておらず。写真で話をしていたら,それだけで2時間半は終わってしまいそうだけれど,環境ゲームの紹介,そして『説得納得ゲーム:ベルリン工科大学編』を実施予定(やる時間があるのか?)。こういう使い方は『クロスロード』的。でも本当のオリジナル(=名古屋ルールフォーラム)はこういうことだったのだ。☆1年前の今日は引越の日でした。(2006/09/27)
- 教育実習の連絡指導で豊橋市にある小学校へ。時々学校を訪問するのは新鮮な気持ちになれてよいですね。☆毎度のことながら,校長室へ通され,校長先生,教務主任の先生,担当の先生と挨拶。そして簡単な打合せ。教務主任の先生は,今春本学を定年退職された野田満智子先生の研究室ご出身とのことで,そんな話も。10月は出張もあって研究授業を見に行けるか微妙なのですが,ともかくゼミ生の活躍を楽しみにしたいと思います。☆今井芳昭先生(東洋大学)から最新著『依頼と説得の心理学:人は他者にどう影響を与えるか』(セレクション社会心理学10,サイエンス社)をお送りいただきました。仙台での社会心理学会大会の際にも伺ってはいましたが,この中で説得納得ゲームを4ページにわたり紹介していただきました(第5章,説得の規定因,
Pp. 193-196)。ゲームの背景,ルール,期待される効果など,うまくまとめていただき,望外の喜びでした。今井先生,本当にありがとうございました。
(2006/09/26)
- 城崎合宿はたくさんの収穫を得て終了。ゲーミングとナラティブ心理学はとても相性がよいことを改めて実感。夜のセッションではゲーミングの実演を行い,質的心理学の教育法にかかわる新たな方法を発見。執筆章「ゲーミングによる協働知の生成」も改稿方針が決まる(といっても微修正)。☆来週から後期開始,講義案内ページを作り始める。(2006/09/25)
- 明日から城崎合宿。来年出版予定の質的心理学テキストの読み合わせ会。☆東京から帰ってきて,昨日は夕方6時から10時過ぎまで,なごや循環しみん会議の打合せ。今日は(結局)大学にいってあれこれ。夕方から5年ぶりの名古屋ルールフォーラムの集まりで参加したかったけれど,さすがに無理。JASAG最新号の論文抜き刷りが届いているので,共著者の方に発送。説得納得もこのところ問い合わせが多く,なんとか早くまとめたいところ。☆ともかく,本日はギリギリとなった明日からの合宿の準備。☆バタバタしているけれど,昨年の今頃に比べたら,とてもゆったり!?。9月21日はドイツ環境心理学会の最終日だったかな。その後ハレやベルリンやエッセンに行って,引越もして,くたくたになっていた。☆明日からの2泊3日は,PHSもドコモ以外の携帯の電波も届かない場所での合宿。ある意味,とてもいい環境だ。☆それでは皆さま,月曜日までAuf
Wiedersehen! (2006/09/21)
- 東海道新幹線,のぞみ号で名古屋へ☆神田で宿泊。午前10時,順天堂大学医学部へ。食育教材の開発にかかわる挨拶そして説得納得ゲームの紹介。手応えのある面会。終了後,水道橋のゲーム店,駿河台下の書店にて資料収集。次に慶應義塾大学へ移動。午後2時から,防災アート関係の研究会に参加。来春のイベント用のゲームのデザイン。とてもクリエイティブな中身。午後6時終了。田町界隈で夕食をとり,午後8時半の新幹線に乗る。(2006/09/19)
- 東北新幹線,はやて号東京行き☆朝8時半からはポスターセッション。討議における情報共有の効果について興味深い研究あり。その後,口頭発表セッションで高木先生の発表を聞き,引き続き自分の発表のある「コミュニケーション」セッション。『説得納得ゲームによる社会的迷惑の検討』との題目で発表。これはゼミ卒業生,生駒麻子さんとの連名発表。柳澤さん,西村さんはじめ,座長の廣岡先生からも質問・コメントをいただく。☆2年前の6月,同じく仙台にて開催されたJASAG大会で,今回発表のゲームを実演している。その時のタイトルは『説得納得ゲームをデザインする』で,オリジナルゲームを実施し,さらに生駒さんに迷惑行為撲滅ゲームをやってもらったのだった。その時は説得納得ゲームで「学会論文賞」をいただいた時でもあり,仙台は本当に思い出深い。生駒さんの卒論は本当に良くできたものだと思ったけれど,今思うといろいろもの足らない。もちろん,卒論というレベルを超えて評価した場合,ということだ。☆午後は伊藤君男さんの画期的な発表を聞きにポスターセッションへ。その後,久しぶりに北折さんと話したり,ナカニシヤ出版のブースで宍倉さんと最新作の打合せをしたり。その後,リスクのセッションで大友くんの発表,そして矢守さんのクロスロード発表。春のグルダイ大会当時に送った愛教大での実践資料を紹介していただき,恐縮。内容はもちろん感動。コンセンサスは未知なるものを抱え込むか?☆最後のワークショップは,心理学評論の特集号でもお世話になった深田博己先生の説得研究セッションへ。木村先生,深田先生,今城先生,それぞれの発表,興味深かった。日本には説得研究者が10人に満たないんだって。(2006/09/18)
JASAG2004 at Tohoku Univ. (2004/06/06)
- 社会心理学会大会1日目。☆午前中は西村さん,柳澤さんの説得納得ゲームによる研究の発表。お陰で学会内における説得納得の知名度も高くなってきた模様。プログラムの一部の時間帯で,市民参加の研究会。懇親会の雰囲気はいつものように賑やか。2年ぶりの学会で多くの方々の挨拶。西村さん幹事によるその後の例の催しにも参加。昨年7月のヴュルツブルグ以来の方ともお話し。討議における情報の共有とは。(2006/09/17)
- 仙台にて。☆岡崎高校時代の登山部の同窓会。☆高校の時の登山部の同級生と一つ上の先輩がたまたま東北大学の教員をしていて,夕方3人で会いました。小林先輩とは高校卒業以来,約20年ぶりの再開。東工大の助教授をやっていると聞いていましたが,一昨年から東北大の教授ということを偶然知ってびっくり。偶然が重なっての再開でした。(2006/09/16)
- 脱出☆明日からの仙台・東京出張の最終準備。来週は振替休日,そして城崎合宿があるので,出勤簿上で大学に来るのは,次は25日。しかし,この週は研究室前の廊下のアスベスト対策工事・・・。25日からの週が終わると,大学院入試,そして後期の授業開始。大学でやっておくべきことは?☆数えてみたら5月から11月までの7ヶ月で学会発表7本。シンポジウムやWSを含めてだけれど,これはちょっと多め?☆JASAG最新号が届く。杉浦・吉川・鈴木論文が掲載!(2006/09/15)
- 日曜日以降の「ひとこと」をまとめておかねば。☆木曜日午前,某委員会に出席。その後,今週末の社会心理学会の準備。昨年はドイツ滞在で1993年のデビュー以来,はじめての不参加で発表もなし。分厚く重い論文集を持って行くべきか。仙台の帰路,東京で打合せがあるし,発表があまりに多いので結局コピーをとってベストセレクション集を聴きにいく順にセット。あとは個人発表のパワーポイントづくり。ここ3年くらい,口頭発表ばかりでポスターつくってないな,と気づく。(2006/09/14)
- 研究棟は工事のにおい。☆研究室まで向かいの演習室の床工事で使われている接着剤のにおいが充満。階段はアスベスト対策で床材がはがされて剥き出し状態。早めに退散した方がいい。☆夕方は名古屋・池下のパートナーシップ・サポート・センターを訪ね,「なごや循環型社会・しみん提案会議」会議設計とファシリテーションの打合せ。(2006/09/13)
- 今週末出張の振替になっていて自宅で作業。午後,少しだけ帰省して,その足で金山へ。「なごや循環型社会・しみん提案会議」運営委員会。(2006/09/12)
- あの(もう一つの)9.11から6年。前々日,刈谷市中央図書館で館長さんたちとクロスロードの話をした時に出たのは,はやり東海豪雨での被災の話。行政機関として様々な苦悩があったとのこと。(2006/09/11)
- 刈谷市中央図書館でのキープクール二日目。本日もキープクール中部の協力により実演。(2006/09/10)
- 1Fお話しコーナーでの『キープクール』が終わり,いくつかのゲームをやったり,インタビューに答えたり。2Fの展示会場の戻る。実に大盛況。スタッフの皆さんの話を総合すると,ともかくシュミットのごみ分別ゲームの前で子ども達は皆,足を止めて最後までやっていくのだそうだ。ゲームが語りかけるとは,こういうことなのだ。環境関連のゲームは,刈谷市の環境関連の方があわてて写真をたくさんとって行ったとか。いくらでも撮っていって下さい,展示してある分は。日本の環境ゲームについてもどこで入手できるのかと,電話も含めて問い合わせがたくさんあった模様。☆他にも,刈谷市図書館,愛教大職員の方々とゲームについて色々お話し(世界最先端話)ができ,特に館長さんはゲームに関心と理解を示していただき,手応えを感じました。ついにはクロスロードの説明まで。日本にも世界に誇れる優れたゲームがあるのだ。刈谷市中央図書館が世界最先端の図書館になりますように。☆その他の展示も昨年からさらにパワーアップ。ヒルマーが提供してくれた建築雑誌関連の黒いショッピングバッグも展示していただきました。☆明日も楽しみ。安里さん,松岡さん,前田さん,今日はどうもありがとう。(2006/09/09)
- 世界最先端☆刈谷市中央図書館における『続・環境についての教科書と絵本展』に出かける。午後12時過ぎ到着。我がゲームたちも立派にディスプレイされている。午後1時より環境ゲーム大会。おはなしコーナーにて,キープクール中部の協力により『キープクール』を実施。KATCHの取材が入る。小学生くらいの子どもたちも一緒に参加。ゲームを説明しながら,国を決めたり政策カードを引いたり。6人プレイで,本当に久しぶりにプレーヤー。アメリカをひく。あぁ憎まれ役かと思う。続いて政策カード。楽勝,そう確信。私がこんなカードをもってたたかっていのか。結果は4週目の最初の手番(もちろんアメリカなので)で緑工場を3つ建てて勝利。☆その後,動物に餌付けをするゲームなど。ヘビのゲームもとても好評。先の出張の成果が早速役立つ。(2006/09/09)
- 大学と社会との関係をどう考えるか☆知立市の生涯学習課の方と愛教大・企画課とで計画中の公開講座について,打合せ。環境関連で12月の週末に2時間が2回。ここは切り札,説得納得で。まあ,こうやって使うのだ。☆アスベスト対策工事がはじまり研究棟はほこりっぽい(ような)・・・これで建物が全てきれいになるなら良いが・・・しばらく大学に行かない方がいいか。☆札幌の方から嬉しい知らせ。11月の福岡ではカメラマンを。☆4つめのパックセットが無事到着。サマースクール後のミュンヘンでの成果が詰まっている。☆吉川先生より,ゴミ箱写真お送り頂きました。富良野編です。(2006/09/08)
- スケジューリング→→→☆今月は家政教育講座が入っている建物でアスベスト対策の工事が一部の部屋と廊下全部であり,研究室で仕事ができない期間がある。そのため,このところ家政教育講座のフロアにおいて家具や物品の移動作業などが業務として入ってきているし,工事フロア以外で作業するために今月中に何が必要かを見極め運び出す作業も必要である。☆水曜日,講座会議,大学院専攻会議。木曜日,お盆はお休みが無かったので今になって夏期特別休暇をこの日にとらせていただき,一日だけ帰省。☆キープクール中部のページを更新。(2006/09/07)
- リハビリテーション→→→☆パックセット,本日2つ到着。☆委員会やら,雑務やら。ようやく報告書と半券など提出。☆図書館の展示会用に,環境教育ゲーム2点(餌付けのゲーム,ヘビのゴミ処理パズル)を図書館にもっていく。(2006/09/05)
- 再起動→→→☆成績判定やら,委員会やら,部会やら。合間にミュンヘン打合せの整理など。(2006/09/04)
- 9月1日,無事帰国。☆と言いたいところだけれど,明け方になって寒気がしてきて,震えていました。今週のミュンヘンは8月にしては150年ぶりの寒波だったとか。薄着でも大丈夫とか思っていましたが,仕事がおわって疲れがでたのでしょうね。☆名古屋が近づき機内で朝食のあと,解熱鎮痛剤を飲み,比較的気分がよくなったように思えたのですが,自宅に帰って検温してみると,ちょっと熱が・・・。今日は大学にいって各種事務仕事をしようと思っていましたが,このまま休むことにします。時差ボケ解消には昼間は起きていた方がよいのだろうし,疲れもなく覚醒している(ように感じる)のだけれど,明日ぐらいまでは休んだ方が正解でしょう。遅れているメールのお返事など,さらに遅れると思いますが,ご了承下さい。☆単に疲れて時差ボケが治らない場合より,月曜日からは元気になれるかもしれない。ポジティブに考えよう。☆おやすみなさい。(2006/09/01)
前の「ひとこと」へ
いままでの「ひとこと」一覧(〈雑〉いろいろ)