杉浦淳吉の環境行動研究室 > ひとこと
ひとこと1401 「ハノーファからシュヴァルツヴァルトへ」 (ドイツ日記part27)
いままでの「ひとこと」一覧 次のひとことへ ブログ環境行動研究室
関連ドイツ日記 Part1(ハノーファで年越し) Part12(学校生物センター) Part22(学会後に立ち寄り) Part26(前回のドイツ)
ドイツ日記セレクション
- 無事に帰国しました。☆フランクフルト空港の乗り継ぎは1時間ほどで、到着した後は長いことバスに乗って、パスポートコントロールも混雑なく通過し、搭乗券(Passbook)に示されているZ69ゲートには余裕をもって到着。しかし、搭乗時刻の12:50になってもアナウンスがなく、よくみると大阪行きの表示がある。聞いてみると東京(成田)行きは57番ゲートだという。急いで(少し来た路を戻って)ゲートまでいき難なく乗れたけれど、一瞬焦った。時計を8時間進め、しばらくして夕食を終えてからは朝までぐっすり眠れる。☆いろいろ得たものがありましたが、さらに咀嚼して次につなげていこうと思う。今月末までは原稿締切などハードな日々が続く。。(2014/3/19)
- 朝6時過ぎに起きて帰国の最終準備。8時ごろ朝食をとり、8時半にはホテルのチェックアウト。最後の2泊はハノーファーのインターシティホテルだったのだが、このホテルのいいところは滞在期間中その地域の交通が無料で使えるチケットをくれるところだ。前回のMagdeburgでのドイツ環境心理学会の時もそうだったけれど(ただ学会のときは学会でもチケットくれたりする)、これは結構助かる。それでチェックアウトの際に空港まで使えるかと聞いたら、使えるということでドイツ鉄道のS5で空港へ。2番ホームで9:05発の空港行きを待っていると5分遅れるとのアナウンス。不思議なことに待っている間の鉄道のアナウンスのドイツ語がすべて聞き取れている。駅のアナウンスは決まりきったことしか言わないのである程度内容の予測はつくのだが、以前よりもドイツ語がよく聞こえるようになってきたように思う。ハノーファ空港には搭乗時間の1時間半まえには到着、オンラインでチェックインは昨日のうちにしてあったので、荷物だけ預け、セキュリティチェックを通過して1時間あまり待って搭乗。(2014/3/18)
- 今回のドイツ滞在、2004-05年の9ヶ月半ドイツに在外研究でボーフムに滞在していた時にドイツ各地に調査で出かけていた感覚とかなり近い。その在外研究から今年で10年。その当時お世話になったOさんTさんと2003年1月のミュンスター以来初めて同時にお会いすることもできた。思い起こしてみると、日本からの知り合いの訪問者と誰にも会わなかったのはそれ以来と思う。唯一それに近いのは2007年のハレでの2週間の滞在、そして2008年ICPのベルリンから先の旅程だ。今回でドイツは16回目、本当に貴重な日々、明日は帰国の途。(2014/3/17)
- 午前中のインタビューを終え、お昼はハノーファ大学の学食(メンザ)でランチ。ドイツの大学のメンザといえば、2004年のISAGAではミュンヘン大学で2週間くらい食べ続けたり、もちろんボーフム大学での日常生活や、他にもいくつかの大学で調査や学会の時に利用したけれど、雰囲気が懐かしい。その後、街中の本屋さんやデパートに出かけ、例によって資料収集。夜は街を散策しつつ、旧市街のレストランで夕食。(2014/3/17,
Part 2)
- 4日目の最終日、ハノーファ大学でインタビュー。今回はハノーファ大学の化学の教授と一緒に南ドイツをまわったが、彼の紹介で教育心理学の先生を交えてミーティング。今回の調査の課題やインタビュー結果を踏まえながら、今後の課題についてよい議論ができた。到着日にカウホフで購入した資料をもっていき、それを例に出しながら研究の紹介もさせてもらった。新しいネットワークがつくれたことが、今回の何よりの収穫。(2014/3/17、Part1)
- [シュヴァルツヴァルトからハノーファへ]
黒い森地方での滞在が予定時間より延び、この日のうちにハノーファーまで車で帰るのでそんなにゆっくりもできないが、途中フライブルクで省エネ関連の住宅を何か所か見学。いい雰囲気の住宅街を歩いていると、ここで1泊したいという気持ちになる。17時半頃にフライブルクを出発してアウトバーンを北上、ハノーファーまではナビが5時間といっている。フライブルクからフランクフルトを過ぎたあたりの250kmの区間の運転を担当し、制限速度のない区間では時速200キロを超えるスピードで走行。メルセデスベンツの高速走行や制動の安定性にも助けられ、無事走ることができた。(2014/3/17,
Part 3)
- [シュヴァルツヴァルトを散策]ハノーファーに帰る前にF教授ご自宅近くで昼食をとろうと皆で歩いて出かけました。森の小道はたいへん心地よい。森をとおって林をぬけて、草原や小川を横切りながらたどり着いたレストランで昼食。再びF教授のお宅に戻り、さらにお話を伺ったりしていると3時過ぎ。もうそろそろ帰らないといけない時間となる。(2014/3/17,
Part2)
- [大学を訪問]朝は7時ごろに起きて、朝食は8時から。9時過ぎにF教授に車で迎えにきてもらって、大学のある隣町まで出かける。人口1万人くらいの街で4000名の学生がいるとかで、いくつかの建物を案内してもらいながら、F教授のプロジェクトの話を説明してもらったり、3Dのシミュレーションを体験させてもらったりしながら、今回の課題についてディスカッション。
(2014/3/16, Part 1)
- 19時半過ぎにF教授のお宅を訪問。すでに10名くらいの方々が集まっておられ、立食形式で食事をいただきながら歓談。その後、F教授とそのお子さんにインタビュー。インタビューを終えた後もいろいろお話して、23時頃からは皆でワーウルヴスが始まる。参加を勧められたけれども、ここはじっくりと観察させてもらうことに。議論はかなり活発。午前0時半頃、お宅を後にしてホテルに戻る。(2014/3/15,
Part 4)
- 13時過ぎに宿泊するホテルに到着。チェックインしてホテルの近くを三人で散策したのち、ここでお世話になる先生のお宅を訪問。その後、別途会合が予定されており、そちらは少し見学して失礼して、ウインタースポーツをはじめとしたリゾート地でもあるこの小さな街を散策。おもちゃ博物館というのが地図にあるので、そこに訪ねてみる。民家のようなところに閲覧できる部屋が2つあり、1900年代前半を中心とした、主に生活の場を再生したミニチュアのおもちゃなどを見学。さらに散策しながらホテルに戻ってきて、本日のメインである会合の前にしばし休息。(2014/3/15,
Part 3)
- [15日, マインツからシュヴァルツヴァルトへ]7時前にホテルのまわりを散歩し、その後朝食へ。9時をまわるころに全員が集合して車で本日の目的地へ。アウトバーンをさらに南下して、フライブルクを経由してシュヴァルツヴァルトにある小さな街へ。(2014/3/15,
Part2)
- ドイツで現地の方と夕食をご一緒したりすると、ホテルまで帰ってくるのが結構遅くなることが今までもよくあったが、昨夜も11時をまわってた。日本から到着したばかりだと結構眠かったりするが、それでも2時や3時に目が覚めてしまう。☆以前エッセンでドイツの方と暗くなってから出かけた際は、夕食に行くのかと思ったら化学工場を保全したテーマパークを見学し、夕食は午後10時くらいで、ホテルに着いたら午前1時近くだったとか、思い出した。夜に結構元気に遊ぶよな、という感じ。そういう人が夜まで付き合ってくれるのだろうけど。☆昨日は快調だったホテルのWifiがさっきは飛んでいなかったのだけれど、復活していた。夜中に止めているのか、メンテナンスか何かだったのかな。☆ともかくインタビューのまとめを朝食までにやっておこう。どうにも短時間の睡眠なのだけれど、この体調のよさはどうだ。(2014/3/15,
Part 1, TW)
- 8時ごろからドーム近くのレストランで夕食。マインツ名物のチーズやドイツ料理をいただきながら、さらにディスカッションは続き、10時過ぎにレストランを出て、月が輝くドームをバックに記念写真をとり、その後車でOさん、Bさんをお送りし、ホテルに戻ったのが23時過ぎ。日本時間ではもう朝だけれども、不思議とそんなに眠い感じもしない。(2014/03/14,
Part3)
- [マインツでインタビュー] ドーム下のカフェで3時間にわたり、今回の調査内容に関するインタビュー。終わり際には、この10年ドイツでの調査で本当にお世話になったOさんが来てくださり、マインツの旧市街を5人で散策。8時ごろからドーム近くのレストランで夕食。マインツ名物のチーズやドイツ料理をいただきながら、さらにディスカッションは続き、10時過ぎにレストランを出て、月が輝くドームをバックに記念写真をとり、その後車でOさん、Bさんをお送りし、ホテルに戻ったのが23時過ぎ。日本時間ではもう朝だけれども、不思議とそんなに眠い感じもしない。(2014/3/14,
Part 2)
- [ハノーファーからマインツへ]到着翌朝、いつものように2時ごろに目がさめて、ごそごそと仕事など。6時半に朝食をとりにおりていき、さっと食べてチェックアウト。近くの駅から路面電車に乗って以前も訪問したことのあるTさんのお宅へ到着したのが7時半ごろ。日本からのお土産を渡したりしているとFさんがやってきて合流。8時ごろには3人で車に同乗して一路マインツへ。アウトバーンを南下し、途中で送電線や風車の写真を撮ったりしながら、マインツで宿泊予定のホテルに13時半ごろ到着。チェックインし、インタビューさせていただくBさんをピックアップしてマインツ中心地へ。(2014/3/14,
Part 1)
- 荷物を置いて、夕食がてら散策に出ると、目の前にはデパート(Kaufhof)が。一仕事するか、とTwitterでつぶやいて上の方の階に行き、いつものように資料収集行動。20時の閉店前だったけれど、短時間でちょうど執筆中の原稿に関連する資料がみつかり、収穫あり!大きな通りの横でたくさんのテーブルが出ているにぎやかなカフェも魅力的だったけれど、その先の少し追いついた感じのレストランでドイツ料理の夕食。その後ホテルに帰ると21時ごろ。日本時間では朝の5時、そのまま眠りにつく。(2014/3/13,
Part 4)
- ハノーファ空港からはSバーンで中央駅へ。Hermaln行きのS5に乗車、車内は空いているけれど、Hannover中央駅に到着すると入れ替わりにたくさんの人が乗ってきた。中央駅の前に降り立つと、少しずつ思い出してくるものがある。前回はベルリンで国際心理学会に出席した後、ドルトムントでの調査の途中に立ち寄った2008年7月、その前は2004-05年の在外研究時に2回訪問して以来、4回目だ。ホテルは旧市街の教会のあたりくらいしかわからないアバウトな地図しか印刷してもっていなくて、駅前から歩いて教会方面へ行き、そこで少し探索して予約してあるホテルを発見、チェックイン。途中、オペラハウスの横を通ったときには2005年のニューイヤーでカウントダウンした時のことを思い出す。今回はちょうどコンピュータ関係の大きなメッセがハノーファで行われているということで、今までは駅前のホテルをとっていたのだけれど、今回は直前まで適当なホテルがなかなか見つからず。教会近くのにぎやかな通りから少し入ったこじんまりとしたホテルでした。(2014/3/13,
Part3)
- [FRA 16:45 LH54 HAJ 17:35]フランクフルト空港につくと、まずは通信機器のチェック。iPhoneのローミングがうまくつながらなかったり、今回用意してきたiPass(1週間パック)でのWifi接続など、前回休憩したカフェでチェック。何とかつながり、twitterやFacebookに近況を投稿。ほどなく搭乗時間も近づき、A4ゲートから便に搭乗して、予定通りハノーファ空港に到着。(2014/3/13,
Part 2)
- [NRT 10:25LH711-FRA 14:05]朝6時前に家を出て、前回同様渋谷から成田エクスプレスに乗る。その先の道中での仕事を考えると、電子機器を利用しての仕事はバッテリーの配分が課題となるが、コンセントのある車両は安心感がある。1時間ほど課題の原稿を作成、成田に到着すると登場までは順調。機内では少し寝たけれど、前半はPCでの作業、後半は今回の調査に関連する文献を読み、12時間近くのフライトはあっという間の感じでフランクフルトに到着。(2014/3/13,
part 1)
- 研究室で出発前最後の仕事。この春ナカニシヤ出版から出版される分担執筆の初校がタイミングよく届いていたので,校正して返送。航空券のオンライン・チェックインの案内が来ていたので手続きして搭乗券はPassbookへ。
前の「ひとこと」へ
いままでの「ひとこと」一覧