環境行動研究室 > 講義案内2006 > 消費環境研究U(2006年度)
Last Update 2006/12/13

消費環境研究U

3年後期,単位:b1,水曜2限,消費生活演習室(美術・技術・家政棟4F)→杉浦研究室(美技家棟4F,404室)

授業の目標/概要

人間科学(主に社会心理学)の方法論をバックグラウンドとして、消費行動・環境配慮行動に関連する研究方法を学ぶ。消費環境研究Tで学んだことを応用する。前半は、実際のゲーミングについての企画・設計、調査の立案、実施、結果の分析、報告を行う。後半は、前半を踏まえ、個人で課題研究のテーマを設定して、研究を行う。

受講者が過去に履修している講義

共生社会生活論(2004)共生社会行動論(2005)グループダイナミックス(2006)社会調査法(2006)消費環境研究T(2006) (以上,各年度の杉浦担当科目)

お知らせ

講義予定および記録

日程 内容 備考
1 10月4日 オリエンテーション  仮想世界ゲームの運営について/ゲームを使った教育・研究方法の紹介/配付資料:シラバス(本ページ),杉浦・吉川・鈴木(2006)抜刷/紹介ゲーム:2006年9月の図書館展示会で紹介したゲーム数点。
2 10月11日 ゲーミング・デザインの立案・(決定) 仮想世界ゲームの実施で検討すべき課題のリストアップ
(場所,人数,ルールの設定,進行の仕方,世論調査の方法,振り返りの方法やあり方など)→次回までに各自考えてくる。
3 10月18日 ゲーミング・デザインの決定 杉浦海外出張,11月25日(土)に補講(集中講義)
4 10月25日 データ収集の方法 杉浦海外出張,11月25日(土)に補講(集中講義)
5 11月1日 (データ収集の方法),調査項目の決定 仮想世界ゲームのルール決定と従属変数の検討
課題:振り返りの方法を考えてくる
6 11月8日 ゲーミングのファシリテーション(1) 仮想世界ゲームの進行方法と振り返り方法の開発
課題:企業の役職マニュアルを試作してくる
7 11月15日 ゲーミングのファシリテーション(2) 仮想世界ゲーム進行方法の確認と振り返り方法の決定
8 11月22日 仮想世界ゲームの準備 11月25日「仮想世界ゲーム」
11月25日 仮想世界ゲームのファシリテーション 1限〜4限
9 11月29日 結果の分析 仮想世界ゲームの総括,課題研究へ向けての説明
※授業アンケート実施
10 12月6日 結果の報告
課題研究への導入:フィールドとしての図書館(事例)
ゲーム参加者のレポート整理
付属図書館職員の方のお話を伺う
11 12月13日 課題研究のテーマ設定
課題研究への導入:卒業研究の実際としての『アンゲーム:LOHAS』結果の整理
4年生,谷千歩さんから卒業研究の話を聴く
12 12月20日 課題研究の実施(1)
13 1月17日 課題研究の実施(2)
14 1月24日 成果の発表
15 1月31日 まとめ
2月7日 予備日
2006年度共生社会行動論のページ

教科書・参考書

テキスト

●高橋順一・渡辺文夫・大渕憲一(編著) 1998人間科学研究法ハンドブック ナカニシヤ出版 

参考書(随時更新)

●新井潔ほか(著) ゲーミングシミュレーション 日科技連出版社
●グリーンブラッド(著) ゲーミング・シミュレーション作法 共立出版

評価方法

授業でのプレゼンテーションおよびレポート。詳細については授業中に伝える。

備考

消費環境研究Tを受講していること。