環境行動研究室 > ひとこと
ひとこと
0601「ドイツ アゲイン」(ドイツ日記Part16) (2006年1月)
いままでの「ひとこと」一覧 次のひとこと
- 前日は昼も夜もよく眠り,元気に起床。ドイツ出張の報告書づくり,1週間の間にたまった業務などをこなす。その傍ら,研究室では卒論ゼミが進行し,ところどころでアドバイスを送る。論文原稿を出力して,ゼミ生達による熱心な読み合わせが進む。一方で,杉浦はメーリングリストにあがってきている卒論原稿を読みながらコメントを入れる。特に悪質商法対策のSNGは,ちょうど『SNG・販売編』の査読結果が返ってきたところで,自分も直すべきところが色々あり,査読者への回答と卒論のコメント入れがあるところでオーバーラップ。こうしてお互いにレベルアップしていくことができればいいのでしょう。(2006/01/23)
- 飛行機はほぼ定刻に中部国際空港に到着。機内ではパソコンも開かず,搭乗してしばらく新聞を読み,夕食後は7,8時間くらい寝ていました。昨年9月に在外研究から帰国した時と同じ便ですが,帰ってくる感覚が(あたりまえですが)まったく違いました。短いような長いような1週間,いろいろニュースもあったようです。そしてこの週末は大学入試センター試験。運良くというか,今年はローテーションで関連業務は免除になっていたので,今回の日程を前提とした出張が可能となったのでした。昨年は在外研究で不在にしていたので,今年は当然のように業務があるだろうと予想していたのですが,これが判明したのは,12月中旬以降のことでした。☆自宅に帰ってからは,やはり疲れが出て,午後は横になっていました。昼間は眠らないで過ごし,夜寝て時差を解消,というのは一つの選択ですが,まずは疲れをとって,明日の朝からきっちり仕事に戻ろうと思います。(2006/01/22)
- [Muenchen 11:20 (LH971)- Frankfurt 12:30/13:50 (LH736)- Nagoya (9:15)]
午前7時に大沼氏と朝食。8時にチェックアウト予定で,ミュンヘン空港からフランクフルトを経由して帰ります。フランクフルトまでの便は大沼さんの方が早く,フランクフルトから名古屋までは同じ便ということになっています。☆ミュンヘン空港にてチェックイン。間もなく搭乗時間。フランクフルトでの時間は今回もわずかですが,ミュンヘン空港では買い物など,ゆったりと過ごせています。今回は預け荷物が軽くて12.8キロでした(手荷物は書類やコンピュータなどでヘビー)。(2006/01/21-22)
- [Muenchen] 昨夜は10時頃には就寝し,朝5時まで目が覚めずによく眠れました。卒論の原稿や集中講義のレポートも届いてきていて,それらへの対応も並行して進めています。本日は,昨年7月と9月にお会いしたヒルマー氏に午前10時半に面会の予定で,それまでは打合せの準備です。☆ミュンヘン中央駅からゲーテ通りを南に下ったところにあるカフェにて打合せ。バイエルンでのサンプリング方法や質問紙の作成手続き,内容などについて意見交換を行い,打合せは無事終了。午後はミュンヘン市内を一緒にまわって過ごしました。夜は大沼さんと夕食,その後,一昨年のISAGAおよび1年前のミュンヘン訪問時にお会いした高島さん,そして安部さんに再会。あっという間の一週間,今回の旅のディブリーフィングを終え,明日は帰国です。(2006/01/20)
- [Muenchen]夕方,ホテルで仕事をした後の6時半頃,大沼氏と夕食に出かけました。ひとまず,中央駅からカールス門の方へ歩いていくと,昨年来たときと同様,カールス広場はスケートリンクとクリスマスマーケットのような屋台で華やかでした。大沼さんに「ちょっと寄っていっていいか」と,そこの端にある教材ショップに行き,ごみ分別の学習ゲームが7ユーロとディスカウントされていました。これは既に持っているものの,今年の秋には昨秋の図書館の企画の続編で使用予定なので迷わず購入。他にHABA社の教材2点(今回はバッグが小さいので)を購入。このショップは,一昨年のISAGA時にK先生に連れてきてもらったのですが,その当時と比べると,明らかに「見る目」が違ってきています。デュッセルドルフでも,たまたま見かけた教材ショップで小さい目のものを3つほど購入していて,今回はこれくらいに,と思っていたのですが,バッグの隙間をイメージしながら直感で短時間のうちに選びました。☆その後,マリエン広場まで夕食を食べるところを探しながら歩き,結局ラートハウス地下の「ラーツケラー」に初めて入り,バイエルン料理を食べて,ホテルまで帰ってきました。
(2006/01/19, Part 2)
- [Fuerstenau - Muenchen] 午前9時にベンノ氏にホテルでピックアップ,ブラムシェ駅まで送ってもらって,鉄道でオスナブリュック,ハノーファを経由してミュンヘンへ。午後4時12分にミュンヘン中央駅に到着予定。ホテルは駅前。次のホテルでもインターネットが使えるとよいですが・・・。☆[ICEニュルンベルグ−アウクスブルグ間にて]ブラムシェに9時半過ぎに到着。ベンノ氏に見送られ9時41分発の地域列車に乗って,オスナブリュックでICに乗り換え(9:58/
10:12)。ハノーファまでは約1時間で,バイエルン調査についてこれまでの研究の流れを踏まえてどう展開するか,議論。昨夕も現在に至るまでの研究と今後のパースペクティブについて議論する時間がとれ,今回は大沼氏と二人でまわり,その旅程においてじっくり話ができるのも有り難いことです。ハノーファで現在乗車中のICE787に乗り換え(11:18/
11:26)。ハノーファからはドイツ縦断路線をひたすら南下。ゲッティンゲン,カッセル,フルダと通過し,ヴュルツブルグでは昨年7月のヨーロッパ実験社会心理学会のことを思い出しながら,美しい街を車窓から眺めました。ここからはバイエルン州で,今回の調査対象地域です。バイエルンでの「プランニングセルズ」(市民鑑定会議)の報告書におけるバイエルンのいくつかの都市を『地球の歩き方ドイツ』の地図や記述を眺めたり,調査の展開を考えたりしながら過ごしています。ニュルンベルグを過ぎ,間もなくアウクスブルグ,そして1年ぶりの冬のミュンヘンです。☆ミュンヘンのホテルに到着。ワイヤレスインターネットは2時間3ユーロ(キャリーオーバーあり)とリーズナブルですが,ログイン画面の使い勝手が今ひとつかな。(2006/01/19,
Part 1)
- [Fuerstenau]正午ごろフュアステナウに戻り,午後からのベンノ氏との打合せに向けて,大沼氏と昼食をとりながら午前中の議論の整理。午後はメモづくりの作業。メールをチェックすると投稿していた論文の査読結果がメールで届いていて,どきどきしながら添付ファイルを開ける。午前中のメモを大沼さんがMLに流し,日本からフィードバック。午後2時30分,ベンノ氏がホテルまで迎えに来てくれて(お子さんも一緒),ベンノ氏宅に向かう。9月の調査時に続いてのお宅訪問。打合せ,そしてお茶をいただく。雨が降ったり雹(ひょう)?が降ったりの天気。午後4時過ぎ,ベンノ氏に送ってもらいながらホテルまで戻ってくる。(2006/01/18,
Part 2)
- [Fuerstenau - Lengerich] 朝7時に朝食をとりながら大沼氏と打合せ。午前8時半,ベンノさんにホテルまで迎えに来てもらい,彼の車でレンゲリッヒ市役所へ。予定の午後10時より少し早く到着し,そのまま担当者の方と面会し,サンプリングや実際の調査について,説明・質疑応答。バックアップが得られることとなり,あとは調査を具体的にどう進めていくかを検討する段階となりました。
(2006/01/18)
- [Duesseldorf - Bramshe- Fuerstenau] デュッセルドルフからフュアステナウに移動。ワイヤレスインターネットにアクセスできるものの,クレジット決済がうまくできず,ダイヤルアップにてインターネットに接続。☆朝6時半起床(3時頃目が一度覚める)。午前7時に朝食をとり,午後8時頃,ホテルをチェックアウトしてデュッセルドルフ中央駅へ。乗車予定のICEの一本前の列車が1時間以上の遅れとの表示。その後,ハードな意思決定を繰り返し,結局予定より1時間遅れの11:43にブラムシェ駅に到着。ベンノさんが迎えに来てくれていて,車でフュアステナウへ。9月の調査以来,約4ヶ月ぶりです。12時過ぎにホテルにチェックインして,近くのレストランでベンノさんと昼食をとりながら来年度実施予定の市民参加調査について,まずはアウトラインを打合せ。その後,別のカフェに移動し,午後2時から2時間あまり,調査計画の詳細についてさらに打合せ。協力が得られそうで,今後の展望が少しずつ開けてきたところです。(2006/01/17)
- [Duesseldorf-Koeln-Duessldorf]午前中,ホテルで調査の準備をした後,昼食も兼ねて大沼氏と旧市街を散策。天気はよく,気温は0度前後ではないか等と話をしながら街を歩いていると,だんだんとドイツの感覚が蘇ってきました。その後,午後2時40分の地域快速(RE1)でケルンに移動。午後3時過ぎ到着し,午後5時の大聖堂前での待ち合わせまで,近くのカフェで国際比較調査について,大沼氏と事前打合せ。午後5時に約束の場所にいくとエレンさんの姿,そしてアンカさんがベビーカーを押しながら登場。目的のカフェまで歩いていき,そこで夕食をとりながら,近況報告や今後の研究の展望についての打合せ。午後7時過ぎに散会となり,デュッセルドルフまでエレンさんと一緒の7時32分発地域快速で帰ってきました。ホテルに戻ってくると,明日からのレンゲリッヒ調査で面会予定のベンノさんから最終的な待ち合わせ時間に返事がきており,オズナブリュック/ブラムシェまでの切符・座席をオンラインで購入。今回,プリンターを持参してきたので,この技が使用可能となりました。昨年1月,ミュンヘン/リンデンを訪れた時に購入したバーンカードの期限は今年1月25日。今回の旅で威力発揮です。☆「グループ・ダイナミックス」の授業での『クロスロード』(オリジナルのジレンマ)がうまくいったとの,3年ゼミ・もリーダーからの報告。よかったです(できれば私も様子を見たかったのですが・・・)☆JSTプロジェクトの報告書作成が最終段階にあって,日本時間のたいへん遅くに,前田さん・柳下さんから添付ファイルが届き,対応。3年前のこの時期,欧州の市民参加調査の旅程においてケルンで乗り換えてシュツットガルトにレン教授を訪ねたことが思い起こされます。(2006/01/16,
Part2)
- [Duesseldorf]昨夜は9時過ぎには寝てしまいましたが,やはり2時半,4時半と目が覚めてしまいました。最終的には6時半頃起床。メールのチェックや身支度をして8時に大沼氏と朝食。久々のドイツの朝食,時差の関係で朝とてもお腹が減っているということもありますが,やはりパンやハム・チーズなどはとてもおいしいです。☆今日は今回の調査の準備(資料の最終確認や現地との連絡)を行うという予定です。滞在中のホテルは,幸運なことに無線LANがフリーで使え,またモバイルプリンタも持ってきたので,簡単なオフィスのできあがりです。夕方にケルンでアンカさん,エレンさんと会うことになっています。☆午前中,現在計画中であるドイツのゲームデザイナーを日本に招聘する件で近江さんからメールが届き,折り返しの返事をして,電話もしてみました。電話だったら日本からでもできますが,すぐ近くで電話していると思うと,また違った感じがします。今回はこちらも慌ただしいスケジュールでお会いする時間はとれませんが,またお会いできるのを楽しみにしています。
(2006/01/16, Part1)
- [Frankfurt(M)Flughafen 16:09- Koeln Hbf 17:04/17:09 Duesseldoft Hbf17:31]
フランクフルト空港に定刻に到着。名古屋からの便より10分前に到着する大阪からの便で到着していた大沼氏と出口で合流。フランクフルトでそのまま降りるのは初めて。本日はここから鉄道でデュッセルドルフまで移動。窓口で切符を購入(二人分で94.50ユーロ)。昨年購入したバーンカード50の期限が今月の25日で,今回の出張でちょうど使って終わり。二人分でも50%オフなのは,やはり大きい。座席を予約しようとするも,乗車直前で購入できず。WEBで予約しておく(切符をプリントアウトしておく)という手もありましたが,9月の調査の時には大友くんが飛行機の大幅な遅れで予約した列車に乗れなかったという大きな出来事があったので,そこまではしていませんでした。列車は混んでいましたが,コンパーメントの席がちょうどありました。ケルンでの乗り換えでも感じましたが,デュッセルドルフまで来ると「帰ってきたなぁ」という思いが込み上げてきます。中央駅近くのBest
Western Ambassadorホテルにチェックインし,夕食がてら旧市街まで大沼氏と二人で出かけました。外はとても寒くて,ライン川のほとりまで行ったときは,風の冷たさで寒さが頂点を迎えました。比べて,建物の中は,とりわけ暖かい訳でもなく,それでいて全く寒くない状態で,暖房システムはさすがです。(2006/01/15,
Part 2)
- [Nagoya 10:55 (LH737)- Frankfurt 15:15] 朝7時15分頃,自宅を出発。☆8時半過ぎ,中部国際空港に到着,チェックイン。お土産を購入して,出国審査通過,今10時前。では,いってきます。☆ルフトハンザの機内でフライネット。今まで時差のあるところにでかける時は飛行機に乗った時点で時計を現地時間に直すようにしていました。今回は日程も短いし,どうしようかと思いましたが,迷ったあげく,時計を8時間もどしました。ゆうべは自宅で2時間ほどしか眠らず,搭乗後は昼食の後,しばらくは眠りました。日本時間の夕方5時,現地時間の午前9時に目が覚めて,調査内容の確認など仕事をして,ついにインターネットに手を出してしまったというところです。現在,日本時間午後7時,現地時間15日の午前11時,このままいけば,時差ボケもなく(体内のドイツ時間が復活?)いけるのではないかと思います。(2006/01/15, Part 1)
- 中京大学大学院・心理学研究科での集中講義「社会心理学特論」が終了。今回は個々の意見の違いを明確化するディブリーフィング技法『ICHIBA』について,やり方を変えて何度かやってみて,受講者の方々と検討できたことは大きな収穫でした。サマースクールの時の写真も紹介しましたが,授業もその時の雰囲気を少しでも再現することを目指しました。今回の集中講義での成果は,私なりに整理して,受講者の皆さんにもフィードバックしたいと思います。☆さて,いよいよドイツ調査に出かける直前です。日本から出国するのはちょうど13ヶ月ぶり。今回は1週間の滞在ですが,在外研究から持ち帰った資料を見直したり,必要なものを考えていると,やはり作業は深夜までかかってしまいます(13ヶ月前は徹夜でした)。(2006/01/14-15)
前の「ひとこと」へ
いままでの「ひとこと」一覧(〈雑〉いろいろ)